研究課題
本申請研究は、植物発生学、有機合成化学、分析化学の専門家の綿密なコラボレーションを通して、化学の力で気孔の数と分布を制御する未知のメカニズムに斬り込むとともに、化合物による有用植物のバイオマス促進に繋がるものである。本年度は、気孔の数を増やす化合物kC9とChatty、気孔幹細胞であるメリステモイド細胞の発生停止を引き起こすAYSJ929(Stomatazoline)に関する生理機能解析と標的候補因子の探索を主に継続した。(1) Stomatazoline - 気孔の発生に関わる様々な突然変異体に対する生理作用の詳細な解析から、Stomatazolineはメリステモイド細胞から孔辺母細胞への分化を指令するMUTEの活性を阻害することが示唆された。Stomatazolineは、気孔系譜の指令因子であるbHLHタンパク質のC末端に存在するACTL領域に結合すること、それにより、MUTEーSCREAMヘテロ二量体形成が阻害されることが明らかになった。(2) kC9 - kC9の気孔のパターン形成に対する効果は、免疫シグナル伝達を活性化させることにより無効化する。そのため、kC9は気孔形成と免疫シグナル伝達経路に共通する因子に対して作用すると考え、両経路の共通因子であるMAPキナーゼに着目した。その結果、kC9はMPK6に結合すること、一過的にin vivoにおけるMAPK活性を阻害することがわかった。(3) Chatty -アフィニティー担体を用いたプロテオミクスの結果、一連のステロイドホルモン合成酵素が標的因子候補とし同定された。実際に、Chattyを添加した暗所植物芽生えは、ブラシノステロイド欠損変異体と同様の光形態形成反応を示していた。これらの結果をもとにChattyの作用と、気孔形成とブラシノステロイドの作用に関して、既存ドグマと異なる知見を得た。
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
すべて 2022 2021 その他
すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (2件)
Developmental Cell
巻: 57 ページ: 569~582.e6
10.1016/j.devcel.2022.01.014
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻: 119 ページ: e2117774119
10.1073/pnas.2117774119
The Plant Cell
巻: 34 ページ: 209~227
10.1093/plcell/koab250
Plant Biotechnology
巻: 38 ページ: 317~322
10.5511/plantbiotechnology.21.0508a
Annals of Botany
巻: 128 ページ: 137~148
10.1093/aob/mcab052
Current Opinion in Plant Biology
巻: 60 ページ: 102010~102010
10.1016/j.pbi.2021.102010
The Plant Journal
巻: 106 ページ: 326~335
10.1111/tpj.15184
https://research.utexas.edu/showcase/articles/view/unraveling-how-one-of-the-most-important-cell-types-form
https://note.com/nagoya_ura/m/m1e09136b6f58