• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

予測誤差により脊髄損傷後の巧緻運動の機能回復が駆動される神経機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H01011
研究機関京都大学

研究代表者

伊佐 正  京都大学, 医学研究科, 教授 (20212805)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード機能回復 / 運動制御 / 予測誤差 / マカクザル / 脊髄損傷
研究実績の概要

以前より当研究室では主としてマカクザルの中部頚髄(C4/C5髄節)における側索背側部切断による脊髄部分損傷モデルにおける機能回復機構の研究を行ってきた。この場合は手指の巧緻運動は良く回復する。そして、このモデルにおいて、高γ帯域の運動関連活動が損傷直後に大きく増加することを報告しており、この増加が、運動指令と運動の結果とのフィードバックを示す予測誤差であるという仮説を立てており、その機能を明らかにすることを本研究課題の目的とした。令和元年度、より損傷範囲の大きな亜半切モデルのサルを作成することにしたが、症状が重篤であり、側索背側部切断モデルとは回復経過がかなり異なることが分かった。令和2年度は、側索背側部切断モデルでにおいて、両側運動前野、一次運動野、一次体性感覚野の活動をECoG電極を用いて縦断的に記録したところ、損傷同側の運動前野において、運動開始時における低周波数帯域(α-β)及び高周波数帯域(高γ)の活動の増加を認めた。この運動中の同側運動野の活動に対する反対側運動前野からの入力の効果を知るためにウィルスベクター2重感染法とDREADD法を組み合わせて、反対側運動前野から同側運動前野に至る交連線維を可逆的に遮断することを試みた。
すると、脊髄損傷前は、この交連線維の遮断によって同側運動前野における運動時の低周波数帯域と高周波数帯域はいずれも増大した。このことは交連線維が抑制的に働いていたことを示唆するが、脊髄損傷後は逆に減弱した。このことは損傷前は抑制性であった半球間の相互作用が損傷後は興奮性に転じたことを示している。すなわち、損傷後、運動時の高γ帯域の運動関連活動が損傷反対側運動前野から損傷同側運動前野に伝えられ、同側運動前野の運動への関与を促進していることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍によって一時研究の推進が困難な時期はあったが、背側側索損傷モデルサルにおける1頭分のデータを取りきることができ、当初想定された通りの結果を得ることができた。

今後の研究の推進方策

今後2頭目のデータも取得し、予測誤差信号が脊髄損傷からの回復過程において果たす役割を研究期間内に明確に示せるものと考えている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Divergent Whole Brain Projections from the Ventral Midbrain in Macaques2021

    • 著者名/発表者名
      Zubair Muhammad、Murris Sjoerd R、Isa Kaoru、Onoe Hirotaka、Koshimizu Yoshinori、Kobayashi Kenta、Vanduffel Wim、Isa Tadashi
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 31 ページ: 2913~2931

    • DOI

      10.1093/cercor/bhaa399

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Double viral vector technology for selective manipulation of neural pathways with higher level of efficiency and safety2021

    • 著者名/発表者名
      Koshimizu Yoshinori、Isa Kaoru、Kobayashi Kenta、Isa Tadashi
    • 雑誌名

      Gene Therapy

      巻: 28 ページ: 339~350

    • DOI

      10.1038/s41434-020-00212-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The posterior parietal cortex contributes to visuomotor processing for saccades in blindsight macaques2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Rikako、Hayashi Takuya、Onoe Kayo、Yoshida Masatoshi、Tsukada Hideo、Onoe Hirotaka、Isa Tadashi、Ikeda Takuro
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: online ahead of print ページ: in press

    • DOI

      10.1038/s42003-021-01804-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Ventral Striatum is a Key Node for Functional Recovery of Finger Dexterity After Spinal Cord Injury in Monkeys2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Michiaki、Onoe Kayo、Sawada Masahiro、Takahashi Nobuaki、Higo Noriyuki、Murata Yumi、Tsukada Hideo、Isa Tadashi、Onoe Hirotaka、Nishimura Yukio
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 30 ページ: 3259~3270

    • DOI

      10.1093/cercor/bhz307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of the Pulvinar and Lateral Geniculate Nucleus to the Control of Visually Guided Saccades in Blindsight Monkeys2020

    • 著者名/発表者名
      Takakuwa Norihiro、Isa Kaoru、Onoe Hirotaka、Takahashi Jun、Isa Tadashi
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 41 ページ: 1755~1768

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2293-20.2020

    • 査読あり
  • [学会発表] Neural circuit mechanism of functional recovery after brain and spinal cord injury2021

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Isa
    • 学会等名
      第98回日本生理学大会 萩原生長記念レクチャー
    • 招待講演
  • [学会発表] Massive re-routing of corticospinal projection after functional recovery from spinal cord injury in the macaque monkey2021

    • 著者名/発表者名
      Satoko Ueno, Reona Yamaguchi, Kaoru Isa, Toshinari Kawasaki, Masahiro Mitsuhashi, Tadashi Isa
    • 学会等名
      第98回日本生理学大会
  • [学会発表] Systems neuroscience of functional recovery after brain and spinal cord Injury2020

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Isa
    • 学会等名
      1st Taiwan Society for Neuroscience Meeting (Plenary Lecture)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Massive re-routing of the corticospinal tract fibers accompanying recovery from spinal cord injury in macaque monkey2020

    • 著者名/発表者名
      Satoko Ueno, Reona Yamaguchi, Kaoru Isa, Toshinari Kawasaki, Masahiro Mitsuhashi, Tadashi Isa
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] ontribution of interhemispheric pathways between the motor-related cortical areas during recovery after the corticospinal tract lesion in macaque monkeys2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Mitsuhashi, Reona Yamaguchi, Toshinari Kawasaki, Satoko Ueno, Tadashi Isa
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] Global disinhibition across cortical networks for recovery of hand movements after spinal cord injury2020

    • 著者名/発表者名
      Reona Yamaguchi, Toshinari Kawasaki, Zenas C Chao, Masahiro Mitsuhashi, Satoko Ueno, Tadashi Isa
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] Resting-state functional connectivity with electrocorticography as a biomarker of motor recovery after spinal cord injury in macaque monkeys2020

    • 著者名/発表者名
      Toshinari Kawasaki, Reona Yamaguchi, Zenas C Chao, Masahiro Mitsuhashi, Satoko Ueno, Yukihiro Yamao, Takayuki Kikuchi, Kazumichi Yoshida, Susumu Miyamoto, Tadashi Isa
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科 高次脳科学講座 神経生物学分野

    • URL

      https://nscinbiol.med.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] 京都大学ヒト生物学高等研究拠点 伊佐グループ

    • URL

      https://ashbi.kyoto-u.ac.jp/ja/groups/isa/

  • [備考] researchmap 伊佐 正

    • URL

      https://researchmap.jp/tadashiisa/?lang=japanese

  • [備考] 京都大学医学研究科神経生物学分野

    • URL

      https://www.med.kyoto-u.ac.jp/organization-staff/research/doctoral_course/r-019/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi