本研究では嗅覚学習中枢であるキノコ体におけるドーパミンの働きに注目することにより、連合学習のメカニズムを明らかにする。研究代表者らは匂い刺激と体性感覚刺激の同期入力を受けたキノコ体神経細胞がCOを遊離し、これが逆行性に働く事によって、局所的なドーパミンの放出が誘導されることを見出している。本課題ではこのオンデマンド伝達と名付けた現象のメカニズムを解明する。 哺乳類では線条体に投射するドーパミン細胞はその軸索を広い領域に分布し、拡散性伝達を行うと考えられている。拡散性伝達とオンデマンド伝達といった異なるドーパミンシグナル伝達様式を駆使することで、少ない数のドーパミン細胞が学習強化、記憶情報保持、想起の各過程を巧妙に制御する普遍的な仕組みが明らかになると期待される。
|