• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

好塩基球の生理的・病的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H01025
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

烏山 一  東京医科歯科大学, 高等研究院, 特別栄誉教授 (60195013)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード好塩基球 / 炎症 / アレルギー / 生体恒常性維持 / 生体防御
研究実績の概要

(1) 皮膚慢性アレルギー炎症抑制における好塩基球の役割と機序解明
私たちのこれまでの研究で、皮膚慢性アレルギー炎症マウスモデルにおいて好塩基球は炎症早期には炎症惹起に、一方炎症後期には炎症抑制に寄与することを見いだしている。炎症後期には好塩基球由来IL-4の作用により生成されたM2マクロファージが炎症抑制に関与することが判明したが、その作用機序はよく分かっていなかった。本年度の研究で、M2マクロファージ欠損マウスを含む遺伝子改変マウスならび各種阻害剤等を用いた解析から、M2マクロファージによる好中球などの炎症性細胞の貪食、死細胞クリアランスが炎症終焉に重要であることが分かってきた。現在、炎症制御の分子メカニズムを明らかにするため、炎症性細胞・死細胞の貪食・クリアランスに関わるM2マクロファージ機能分子の解析を進めている。
(2) 肺の急性炎症制御における好塩基球の役割解明
新型コロナウイルス感染等による肺炎や敗血症などがきっかけとなって重度の呼吸不全をきたすことが大きな医療上の問題となっている。致死率は30-50%と高く、特異的な治療法は確立していないのが現状である。本年度、私たちは肺の急性炎症マウスモデルを解析した結果、予想外なことに好塩基球除去により炎症が増悪することを見いだした。すなわち、好塩基球が炎症惹起ではなく炎症制御に寄与していると考えられる。以前の研究でIL-4投与によって肺炎症が軽減することが報告されていることを鑑みて、好塩基球由来IL-4が炎症制御に関与している可能性について解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで、好塩基球はアレルギー炎症を引き起こす悪玉細胞としての一面が強調されてきたが、本研究により好塩基球が、皮膚慢性アレルギー炎症ならびに肺の急性炎症モデルにおいて炎症制御に寄与しているという善玉細胞としての側面が明らかになってきた。好塩基球による炎症制御のメカニズムをさらに解析することで、炎症制御の新たな治療戦略の構築が期待される。

今後の研究の推進方策

1細胞トランスクリプトーム解析や各種遺伝子改変マウスを駆使して、好塩基球による皮膚慢性アレルギー炎症ならびに肺急性炎症の抑制・制御メカニズムを細胞レベル・分子レベルで明らかにしていく。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Harvard Medical School/University of Alabama at Birmingham/Stanford University School of Medicine(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Harvard Medical School/University of Alabama at Birmingham/Stanford University School of Medicine
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究] University of Edinburgh(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Edinburgh
  • [国際共同研究] University of Eastern Piedmont(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of Eastern Piedmont
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      National University of Singapore
  • [国際共同研究] ETH Zurich(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ETH Zurich
  • [雑誌論文] Basophils and their effector molecules in allergic disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Miyake Kensuke、Shibata Sho、Yoshikawa Soichiro、Karasuyama Hajime
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 76 ページ: 1693~1706

    • DOI

      10.1111/all.14662

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of basophils in acquired protective immunity to tick infestation2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Soichiro、Miyake Kensuke、Kamiya Atsunori、Karasuyama Hajime
    • 雑誌名

      Parasite Immunology

      巻: 43 ページ: -

    • DOI

      10.1111/pim.12804

    • 査読あり
  • [雑誌論文] E-cadherin is regulated by GATA-2 and marks the early commitment of mouse hematopoietic progenitors to the basophil and mast cell fates2021

    • 著者名/発表者名
      Wanet Anais、Bassal Mahmoud A.、Patel Sweta B.、Marchi Francisco、Mariani Samanta A.、Ahmed Nouraiz、Zhang Haoran、Borchiellini Marta、Chen Sisi、Zhang Junyan、Di Ruscio Annalisa、Miyake Kensuke、Tsai Mindy、Paranjape Anuya、Park Shin-Young、Karasuyama Hajime
    • 雑誌名

      Science Immunology

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.1126/sciimmunol.aba0178

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] アレルギー炎症における好塩基球の役割2021

    • 著者名/発表者名
      三宅健介, 烏山一
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 41 ページ: 25-28

  • [雑誌論文] 好塩基球の分化および活性化による2型免疫反応2021

    • 著者名/発表者名
      三宅健介, 吉川宗一郎,柴田翔,烏山一
    • 雑誌名

      血液内科

      巻: 82 ページ: 54-61

  • [雑誌論文] Immunobiology of Acquired Resistance to Ticks2020

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama Hajime、Miyake Kensuke、Yoshikawa Soichiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.601504

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualization of mechanical stress-mediated Ca<sup>2+</sup> signaling in the gut using intravital imaging2020

    • 著者名/発表者名
      AIHARA Yoshiko、FUKUDA Yota、TAKIZAWA Akiyoshi、OSAKABE Naomi、AIDA Tomomi、TANAKA Kohichi、YOSHIKAWA Soichiro、KARASUYAMA Hajime、ADACHI Takahiro
    • 雑誌名

      Bioscience of Microbiota, Food and Health

      巻: 39 ページ: 209~218

    • DOI

      10.12938/bmfh.2019-054

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skin‐infiltrating basophils promote atopic dermatitis‐like inflammation via IL‐4 production in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi Yoshinori、Mogi Kotone、Takahashi Kazufusa、Miyake Kensuke、Yoshikawa Soichiro、Karasuyama Hajime
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 75 ページ: 2613~2622

    • DOI

      10.1111/all.14362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tolerogenic properties of CD206+ macrophages appeared in the sublingual mucosa after repeated antigen-painting2020

    • 著者名/発表者名
      Yang Yue、Nagai Shigenori、Kang Siwen、Xia Yulong、Kawano Yohei、Miyake Kensuke、Karasuyama Hajime、Azuma Miyuki
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 32 ページ: 509~518

    • DOI

      10.1093/intimm/dxaa014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual real-time in?vivo monitoring system of the brain-gut axis2020

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Yuya、Fukuda Yota、Okonogi Toya、Yoshikawa Soichiro、Karasuyama Hajime、Osakabe Naomi、Ikegaya Yuji、Sasaki Takuya、Adachi Takahiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 524 ページ: 340~345

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.090

    • 査読あり
  • [雑誌論文] これまで見過ごされていた好塩基球の存在意義と病態形成における役割2020

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 雑誌名

      アレルギー

      巻: 69 ページ: 964~967

    • DOI

      10.15036/arerugi.69.964

  • [学会発表] Identification of two distinct subpopulations among basophils in the bone marrow2020

    • 著者名/発表者名
      Junya Ito, Kensuke Miyake, Shigeyuki Shichino, Yoshinori Yamanishi, Hajime Karasuyama
    • 学会等名
      JSA/WAO Joint Congress 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Monocyte-derived M2-like macrophages induced by activated basophils dampen IL-1α-mediated aggravation of allergic inflammation2020

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Miyake, Junya Ito, Kazufusa Takahashi, Soichiro Yoshikawa, Yoshinori Yamanishi, Hajime Karasuyama
    • 学会等名
      JSA/WAO Joint Congress 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Basophils present antigens to T cells via trogocytosis-mediated acquisition of MHC class II2020

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Miyake, Hajime Karasuyama
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会(MBSJ2020)
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎病態形成における好塩基球由来IL-4の役割2020

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第48回日本臨床免疫学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 皮膚アレルギー炎症における好塩基球の役割2020

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第50回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] エラスターゼ誘導肺気腫モデルにおいて、IL-3が重要な役割を果たしている2020

    • 著者名/発表者名
      柴田翔、山本周平、杉原潤、土井将史、井上信一郎、三宅健介、立石知也、山西吉典、烏山一、宮崎泰成
    • 学会等名
      第60回日本呼吸器学会学術講演会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi