• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

遺伝環境リスクと病態特異的抗神経分子抗体に基づく脱髄疾患の自己免疫機構解明と治療

研究課題

研究課題/領域番号 19H01045
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

吉良 潤一  国際医療福祉大学, 医学研究科, 教授 (40183305)

研究分担者 松下 拓也  九州大学, 大学病院, 講師 (00533001)
山崎 亮  九州大学, 医学研究院, 准教授 (10467946)
藤井 敬之  九州大学, 大学病院, 医員 (30822481)
緒方 英紀  九州大学, 大学病院, 助教 (90778838)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード多発性硬化症 / 慢性炎症性脱髄性多発神経炎 / アトピー性脊髄炎 / 自己抗体 / ノド抗体 / 神経障害性疼痛
研究実績の概要

慢性脱髄疾患は、中枢神経(CNS)を侵す多発性硬化症(MS)と末梢神経を侵す慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)が代表で、両者の合併である中枢末梢連合脱髄症(CCPD)や、視神経脊髄炎(NMO)、アトピー性脊髄炎などがある。これらは自己免疫といわれているが、自己抗原が確立していないものが多い。そこで本研究では、自己抗体未発見のMSとCIDPを主たる対象として、特徴的な病像を呈するサブグループを特定できる自己抗体バイオマーカーを探索・同定すること、及び同定された病態特異的な自己抗体・自己反応性T細胞の作用を再現した病態モデルを作成することを主な目的としている。今年度は、CIDPの新規自己抗原の探索として、坐骨神経と後根神経節標本を用いた組織免疫染色によりランビエ絞輪部を特徴的に染色する5例の陽性例を見出し、その責任抗原として、leucine-rich repeat LGI family, member 4 (LGI4)を同定した。また、既知の自己抗体が陰性のMS及びNMOの血清を用いて神経走行が一定なマウス視神経標本での組織免疫染色法を開発し、ランビエ絞輪部に結合する自己抗体を発見し、ウェスタンブロット法により責任抗原が約110kDであることを突き止めた。現在、免疫沈降産物の液体クロマトグラフィー・質量分析で候補抗原の部分アミノ酸配列を同定した。さらに候補抗原の確認実験を進めている。マウスモデルの作成においては、抗Plexin D1抗体陽性アトピー性脊髄炎患者由来IgGのマウス髄腔内に投与により神経障害性疼痛を再現し、脊髄後根神経節の小型痛覚ニューロンの特異的な活性化を証できた。抗NF155抗体陽性CIDP患者血清IgGのマウス坐骨神経内投与及び新規に開発した視神経内投与により、患者IgGのランビエ絞輪部への結合とノド蛋白の発現低下を証明できた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] HLA genotype-clinical phenotype correlations in multiple sclerosis and neuromyelitis optica spectrum disorders based on Japan MS/NMOSD Biobank data.2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Nakamura Y, Sato S, Niino M, Kira J, et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 607

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79833-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new clustering method identifies multiple sclerosis-specific T cell receptors.2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi F, Isobe N, Glanville J, Matsushita T, Maimaitijiang G, Fukumoto S, Watanabe M, Masaki K, Kira J:
    • 雑誌名

      Ann Clin Transl Neurol

      巻: 8(1) ページ: 163-176

    • DOI

      10.1002/acn3.51264.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anti-Plexin D1 antibodies relate to small fiber neuropathy and induce neuropathic pain in animals.2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Lee E-J, Miyachi Y, Yamasaki R, Lim Y-M, Iinuma K, Sakoda A, Kim K-K, Kira J:
    • 雑誌名

      Neurology: Neuroimmunology & Neuroinflammation

      巻: 8(5) ページ: e1028

    • DOI

      10.1212/NXI.0000000000001028.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early postnatal allergic airway 1 inflammation induces dystrophic microglia leading to excitatory postsynaptic surplus and autism-like behavior.2021

    • 著者名/発表者名
      Saitoh BY, Tanaka E, Yamamoto N, Kruininge DV, Iinuma K, Nakamuta Y, Yamaguchi H, Yamasaki R, Matsumoto K, Kira J:
    • 雑誌名

      Brain Behavior and Immunity

      巻: 95 ページ: 362-380

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2021.04.008

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Brain gray matter astroglia-specific connexin 43 ablation attenuates spinal cord inflammatory demyelination.2021

    • 著者名/発表者名
      Une H, Yamasaki R, Nagata S, Yamaguchi H, Nakamuta Y, Indiasari UC, Cui YW, Shinoda K, Masaki K, Gotz M, Kira J:
    • 雑誌名

      J Neuroinflammation

      巻: 18 ページ: 126

    • DOI

      10.1186/s12974-021-02176-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Serum anti-oligodendrocyte autoantibodies in patients with multiple sclerosis detected by a tissue-based immunofluorescence assay2021

    • 著者名/発表者名
      Miyachi Y, Fujii T, Yamasaki R, Tsuchimoto D, Iinuma K, Sakoda A, Fukumoto S, Matsushita T, Masaki K, Isobe N, Nakabeppu Y, Kira J.
    • 雑誌名

      Front Neurol

      巻: 12 ページ: 681980

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.681980

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elevated mycobacterium avium subsp. paratuberculosis (MAP) antibody titer in Japanese multiple sclerosis2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi F, Isobe N, Cossu D, Yokoyama K, Sakoda A, Matsushita T, Hattori N, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 360 ページ: 577701

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2021.577701

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Glial assembly via gap junction controls CNS disorders: insights from disease model mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yamasaki, Yinan Zhao, Marion Wijering, Mei Fang, Hayato Une, Guangrui Li, Hiroo Yamaguchi, Jun-ichi Kira
    • 学会等名
      17th Asian Oceanian Congress of Neurology (AOCN 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] LGI4 is a novel autoantigen for nodopathy/paranodopathy type chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy2021

    • 著者名/発表者名
      Xu Zhang, Hidenori Ogata, Tomohiro Imamura, Takayuki Fujii, Ryo Yamasaki, Jun-ichi Kira
    • 学会等名
      American Neurological Association 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Correlation between cognitive and brain MRI parameters in Japanese patients with multiple sclerosis.2021

    • 著者名/発表者名
      Shoko Fukumoto, Mitsuru Watanabe, Masaaki Niino, Katsuhisa Masaki, Takuya Matsushita, Ayako Sakoda, Fumie Hayashi, Jun-ichi Kira, Noriko Isobe
    • 学会等名
      ECTRIMS 2021 The Digital Experience 37th Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 国際学会
  • [学会発表] Iguratimod improves a secondary progressive multiple sclerosis (SPMS) model by therapeutic administration.2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nagata, Ryo Yamasaki, Ezgi Ozdemir, Hiroo Yamaguchi, Katsuhisa Masaki, Jun-ichi Kira, Noriko Isobe:
    • 学会等名
      15th Congress of the International Society of Neuroimmunology.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi