• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

病態に直結するT細胞レパトアの制御を目指した、新たな免疫制御機構の同定と解析

研究課題

研究課題/領域番号 19H01051
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高橋 勇人  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (40398615)

研究分担者 谷口 智憲  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (40424163)
舩越 建  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (80365353)
山上 淳  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80327618)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

研究代表者が同定した全く新しい免疫制御機構とコレステロール代謝が関連する免疫制御機構の2つに注目し、この両者に共通する「T細胞レパトアの末梢組織での除去機構」を解明し、自己免疫疾患と悪性腫瘍の治療に応用しようとする研究である。
多くの自己免疫性疾患の治療に応用される可能性があり、逆に、がんに対する免疫寛容を解除することが可能になれば、腫瘍免疫療法の新分野の開拓につながることから、その学術的意義は非常に大きく、波及効果も大いに期待できる。研究方法・研究計画はよく練られた妥当なものである。研究環境についても適切な状況にあると判断できる。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi