• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

アディポネクチン受容体研究の新たな展開と認知症抑制・健康長寿実現への応用基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01052
研究機関東京大学

研究代表者

門脇 孝  東京大学, 医学部附属病院, 客員研究員 (30185889)

研究分担者 岩部 美紀  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (70392529)
岩部 真人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30557236)
山内 敏正  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40372370)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードアディポネクチン / アディポネクチン受容体 / 健康長寿 / 認知症 / 糖尿病合併症
研究実績の概要

アディポネクチン及びその受容体(AdipoR)の作用が肥満に伴い低下することにより、メタボリックシンドローム・2型糖尿病・動脈硬化症が引き起こされる。本課題では、AdipoRの新規シグナル伝達機構の全容とAdipoRの糖脂質代謝・細胞ストレス改善における生物学的意義を解明し、受容体研究のブレイクスルーを目指す。また、認知症・動脈硬化症などの糖尿病合併症に対するAdipoRの抑制作用とそのメカニズムを解明する。さらに、AdipoRの立体構造・機能情報に基づいたAdipoR活性化低分子化合物の最適化や抗体医薬の開発による認知症などの多彩な合併症の抑制と健康長寿実現への基盤となる研究を展開する。
(1)糖・脂質代謝改善メカニズムにおけるAdipoRの細胞内シグナル伝達機構の全容解明:新たに作製したAdipoR変異体マウスの各臓器における代謝産物の組成および変化を解析した。さらに、各臓器特異的欠損マウスを用いて、AdipoRの新規シグナル伝達機構の一部を明らかにした。
(2)各組織特異的欠損・病態モデルマウスを用いた病態生理的意義の解明:新たに作製したAdipoR変異体マウスの免疫細胞および血管内皮における代謝産物の組成および変化を解析し、動脈効果に対する影響について検討した。また、認知症改善における分子メカニズムの一部を明らかにした。
(3)ヒト化マウスを用いた化合物及び抗体の最適化及び安全性試験等による臨床応用への最終確認:新たに取得した化合物および抗体について、AdipoRとの共結晶化を目指した。インシリコおよび薬物設計に反映させ、最適化を進め、臨床試験にステップアップさせうる化合物及び抗体の候補を取得した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Elucidating exercise-induced skeletal muscle signaling pathways and applying relevant findings to preemptive therapy for lifestyle-related diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Iwabu Masato、Okada-Iwabu Miki、Kadowaki Takashi、Yamauchi Toshimasa
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 69 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ21-0294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Midlobular zone 2 hepatocytes: A gatekeeper of liver homeostasis2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota Naoto、Kubota Tetsuya、Kadowaki Takashi
    • 雑誌名

      Cell Metabolism

      巻: 33 ページ: 855~856

    • DOI

      10.1016/j.cmet.2021.04.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of Brain Insulin Receptor Substrate-1 Causes Growth Retardation, With Decreased Expression of Growth Hormone?Releasing Hormone in the Hypothalamus2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Takanori、Kubota Tetsuya、Mariko Inoue、Takamoto Iseki、Aihara Masakazu、Sakurai Yoshitaka、Wada Nobuhiro、Miki Takashi、Yamauchi Toshimasa、Kubota Naoto、Kadowaki Takashi
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 70 ページ: 1640~1653

    • DOI

      10.2337/db20-0482

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genotype-Structure-Phenotype Correlations of Disease-Associated IGF1R Variants and Similarities to Those of INSR Variants2021

    • 著者名/発表者名
      Hosoe Jun、Kawashima-Sonoyama Yuki、Miya Fuyuki、Kadowaki Hiroko、Suzuki Ken、Kato Takashi、Matsuzawa Fumiko、Aikawa Sei-Ichi、Okada Yukinori、Tsunoda Tatsuhiko、Hanaki Keiichi、Kanzaki Susumu、Shojima Nobuhiro、Yamauchi Toshimasa、Kadowaki Takashi
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 70 ページ: 1874~1884

    • DOI

      10.2337/db20-1145

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular mechanism of insulin resistance and comorbidities linked to obesity2021

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki T
    • 学会等名
      Asia-Oceania Conference on Obesity and Malaysian Association for Study of Obesity Scientific Conference (AOCO-MASO2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanism of obesity-linked insulin resistance and type 2 diabetes2021

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki T
    • 学会等名
      Sabri Ulker Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2型糖尿病 ―成因と治療の最新知見2021

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 学会等名
      第22回日本内分泌学会中国支部学術集会
    • 招待講演
  • [図書] 「特別企画:Claude Bernard賞を受賞して」糖尿病学20212021

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 総ページ数
      155(ix)
    • 出版者
      株式会社 診断と治療社
  • [図書] 「序文」糖尿病学20212021

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝、山内 敏正
    • 総ページ数
      155(1-10)
    • 出版者
      株式会社 診断と治療社
  • [図書] 「アディポネクチン受容体の新たな構造」糖尿病学20212021

    • 著者名/発表者名
      岩部 美紀、岩部 真人、山内 敏正、門脇 孝
    • 総ページ数
      155(67-71)
    • 出版者
      株式会社 診断と治療社

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi