• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ヒトパピローマウイルス関連中咽頭癌の自然史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H01062
研究機関大阪大学

研究代表者

猪原 秀典  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00273657)

研究分担者 二村 圭祐  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00462713)
森井 英一  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10283772)
谷内田 真一  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20359920)
岡田 随象  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70727411)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード中咽頭癌 / ヒトパピローマウイルス / 前癌病変 / HLA / マイクロバイオーム
研究実績の概要

HPVレセプターの同定:HPV感染に関わる遺伝子を同定するための実験系をgenome-wide CRISPR-Cas9 screenの手法を用いて確立し、2つの遺伝子(SLC25A17とSAMHD1)を同定した。SLC25A17の発現を抑制するとHPV感染も抑制されたが、SAMHD1を抑制してもHPV感染は抑制されなかった。以上より、SLC25A17がHPV感染に関与することを明らかにした。SLC25A17がコードするのはPMP34というペルオキシソーム膜タンパクの一種で、様々なウイルス感染への関与が報告されている。
HPV関連中咽頭癌の前癌病変の同定とそのバイオマーカーの確立:扁桃摘出患者1,034例について術前に咽頭HPV感染を解析したところ高リスク型HPV感染を25例で認めた。更に、12例で持続感染を認め、5例で高リスク型HPV mRNAの発現を認めた。高リスク型HPV咽頭感染を認めた25例の摘出扁桃は、前癌病変を同定するために保管している。一方、circulating tumor HPV DNA (ctHPVDNA)がHPV関連中咽頭癌の同定において非常に感度および特異度が高く、ctHPVDNAのレベルはtumor burdenと密接に相関していることを明らかにした。また、放射施治療後の効果判定時のctHPVDNAの有無は、FDG-PET/CTに基づくmetabolic responseよりも有意に予後と相関していることを明らかにした。
HPV関連中咽頭癌の発生に関与する口腔内マイクロバイオームの解明:HPV関連中咽頭癌患者に特徴的なHLAを同定するため血液検体の採取を、大阪大学、大阪国際がんセンター、国立がんセンター中央病院、愛知県立がんセンターで計490例から行った。272例についてSNPタイピングを完了した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

HPV感染に関与する遺伝子を同定することができたが、残念ながらHPVレセプターに相当するものではなかった。
ctHPVDNAがHPV関連中咽頭癌の極めて有用なバイオマーカーであることを確立した。また、HPV関連中咽頭前癌病変を検索するための扁桃摘出標本を整えた。
HPV関連中咽頭癌に特徴的なHLAを同定するために血液検体のSNPタイピングを完了したが、まだ中間解析の段階である。また、HPV関連中咽頭癌に特徴的な口腔内マイクロバイオームを同定するための研究のIRBへの申請を、大阪大学、大阪国際がんセンターで行い承認された。
臨床検体を用いる研究に関しては、総じて新型コロナ肺炎のため検体収集が遅滞し、進捗に遅れを生じる結果となった。

今後の研究の推進方策

高リスク型HPV咽頭感染患者、特に持続感染を認め高リスク型HPV mRNAの発現を含嗽検体に認める患者について、摘出扁桃の薄切連続切片を作製し、前癌病変の探索を行う。更に、ctHPVDNAが前癌病変のバイオマーカーとなるか検討を行う。また、放射線療法で加療するHPV関連中咽頭癌患者について、ctHPVDNAをベースライン、治療中1週毎、治療効果判定時に測定し、持続モニタリングの有用性について検討する。
HPV関連中咽頭癌患者に特徴的なHLAを同定するために、更に症例数を増やして最終的な解析を目指す。また、可能な限り多くのHPV関連中咽頭癌患者から治療前に唾液を採取してDNAを抽出し、ライブラリーを作製した上で次世代シークエンサーを用いたマイクロバイオームのメタゲノム解析(全ゲノムショットガンシークエンス)を行う。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Circulating tumor HPV DNA complements PET-CT in guiding management after radiotherapy in HPV-related squamous cell carcinoma of the head and neck2021

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Tanaka, Norihiko Takemoto, Masafumi Horie, Erina Takai, Takahito Fukusumi, Motoyuki Suzuki, Hirotaka Eguchi, Sho Komukai, Mitsuaki Tatsumi, Fumiaki Isohashi, Kazuhiko Ogawa, Shinichi Yachida, Hidenori Inohara
    • 雑誌名

      Int J Cancer

      巻: 148 ページ: 995-1005

    • DOI

      10.1002/ijc.33287

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi