研究課題/領域番号 |
19H01063
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
西田 幸二 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (40244610)
|
研究分担者 |
辻川 元一 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70419472)
林 竜平 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (70535278)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
審査結果の所見の概要 |
ヒトiPS細胞の分化誘導を用いて、(1)自立的な器官形成における各細胞の系譜や細胞間のクロストークを明らかにする、(2)眼疾患患者のiPSを用いることで疾患メカニズムを明らかにする、(3)さらには、iPSにランダムに変異を導入して器官形成をおこなわせることでforward genetics screening を行うことを計画している。 ヒトiPS細胞の分化誘導を用いて、ヒト眼の発生における組織間の相互作用を明らかにする研究である。研究者らの開発した器官形成系のメリットを十分に駆使した研究の展開が期待でき、他分野への応用についても示唆が期待できる。
|