研究課題/領域番号 |
19H01069
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村上 伸也 大阪大学, 歯学研究科, 教授 (70239490)
|
研究分担者 |
藤原 千春 大阪大学, 歯学研究科, 助教 (00755358)
柏木 陽一郎 大阪大学, 歯学研究科, 助教 (20598396)
岩山 智明 大阪大学, 歯学研究科, 助教 (80757865)
山下 元三 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (90524984)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 侵襲性歯周炎 / GWAS / エクソームシークエンス |
研究実績の概要 |
本研究課題は、1、国内の歯科系大学と連携することにより、侵襲性歯周炎患者のゲノム検体数の拡充を図ること、2、侵襲性歯周炎患者より得られた検体のgenome情報からゲノムワイドアプローチ (GWAS) を用いて歯周病の発症・進行にかかわる候補遺伝子を抽出することを目的とする。さらに、3、同候補遺伝子の発現並びに機能を解明することを目的としている。令和3年度の研究成果について、以下に報告する。 1) 本研究への参加同意が得られた国内の歯科系大学において、本研究遂行に必要なヒトゲノム臨床研究計画書の申請を行い、承認を得た。2) 共同研究機関である国内の歯科系大学において、侵襲性歯周炎患者のリクルート及びゲノム採取を目的とした採血を実施した。3)共同研究機関より送付された検体からDNAを精製し、エクソームシークエンス解析を遂行した。4) これまでのバイオインフォマティクス解析より同定された侵襲性歯周炎の疾患関連候補遺伝子の一つであるLipase-A, Lysosomal Acid Type (LIPA)遺伝子について、歯根膜細胞における機能解析を遂行した。その結果、歯根膜細胞の硬組織形成細胞への分化に伴い、LIPAの発現が上昇すること。さらに、LIPAは歯根膜細胞の分化を促進させることを見出した。一方、侵襲性歯周炎疾患関連候補遺伝子であるLIPAの一塩基多型(rs143793106)は、歯根膜細胞の硬組織形成細胞への分化を抑制することを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り国内の歯科系大学において、侵襲性歯周炎患者のgenome検体を採取するための準備が完了し、新たに約50個の検体数を拡充することができた。 侵襲性歯周炎疾患関連遺伝子候補の一つであるLIPAの遺伝子多型が歯根膜細胞の機能に及ぼす影響の一端を解明した。
|
今後の研究の推進方策 |
(1) 国内の歯科系大学において、侵襲性歯周炎患者の採血を引き続き行い、侵襲性歯周炎患者の検体数の拡充を目指す。(2)同検体より得られたゲノムDNAを用いてエクソーム解析を推進し、侵襲性歯周炎患者のゲノムデータベースの拡充を図る。(2)エクソームシークエンス解析により、得られた結果をゲノムワイドアプローチ (GWAS) 解析することにより、侵襲性歯周炎疾患関連候補遺伝子を同定する。(3)これまでのバイオインフォマティクス解析で新たに抽出された脂質代謝関連遺伝子が歯根膜細胞の硬組織形成細胞の分化を制御するメカニズムについて検討する。(4)バイオインフォマティクス解析で新たに抽出された侵襲性歯周炎の疾患関連候補遺伝子のCLSPNの遺伝子多型に関する機能解析を推進する。
|