• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

保健医療介護の資源・過程・費用と健康成果における地域システム格差の要因構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H01075
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

今中 雄一  京都大学, 医学研究科, 教授 (10256919)

研究分担者 福田 治久  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30572119)
廣瀬 昌博  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 特任教授 (30359806)
林田 賢史  産業医科大学, 大学病院, 医療情報部長 (80363050)
猪飼 宏  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70522209)
村上 玄樹  産業医科大学, 大学病院, 講師 (50549756)
國澤 進  京都大学, 医学研究科, 准教授 (00732877)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
審査結果の所見の概要

本研究は、日本全国を地域ごとに健康・医療・介護のパフォーマンス(健康寿命・日常生活自立期間、医療のリスク調整アウトカム、要介護状態のリスク調整悪化率、エビデンスに基づく推奨の遵守率等)を定量化する。さらに、機械学習・人工知能技術を導入して、これらのパフォーマンスの要因構造を解明することを目的とする。
地域ごとの健康、医療、介護に関するパフォーマンスが指標化でき、それらの要因構造が明らかになれば、地域レベルでの健康、医療、介護における対策やその目標設定が容易になり、わが国の保健医療における貢献が望めると思われる。保健医療の質の定量化は必要な課題である。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi