研究課題/領域番号 |
19H01087
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
宮崎 真 静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)
|
研究分担者 |
竹内 成生 上武大学, ビジネス情報学部, 教授 (10329162)
関口 浩文 上武大学, ビジネス情報学部, 教授 (20392201)
板口 典弘 慶應義塾大学, 文学部(三田), 助教 (50706637)
中澤 公孝 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90360677)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
審査結果の所見の概要 |
知覚と運動スキルを繋ぐ神経基盤について、ベイズ推定理論に基づく新規概念の確立を目指す実験的研究である。人間のタイミング行動における複数の事前分布の学び分けの神経基盤を明らかにするために、(1)関連脳部位の特定、(2)関連脳活動時間帯の特定、(3)関連脳部位の機能因果性の検証、(4)心理物理学的知見の拡張といったサブ課題の達成を計画している。 本研究は、脳・神経系の解明において高い独創性がある。基礎となる独自に開発したベイズ推定に関する論文は国際的にも高く評価されており、学術的意義も高い研究である。研究成果は、スポーツスキルの機序や原理の解明、技能トレーニングやリハビリテーション法の開発にも応用可能であることから、社会的貢献も期待できる。
|