• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

半透明/金属光沢物体のハンドリングと全品検査のための3.5D計測点群処理

研究課題

研究課題/領域番号 19H01096
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

橋本 浩一  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (80228410)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

食品、薬品、化粧品などの半透明または金属光沢を有する物体を対象とし、三次元形状に反射特性を加えた3.5D計測点群処理技術を開発し、物体のハンドリングと全品検査を同時に実用的な時間で実行するロボットシステムとして実装することを目的とする。手法としては、計測シーンに応じて照射パターンを動的に生成するフィードバックプロジェクションと観測データのスパース性を利用するスパースセンシングを統合する。
興味深い問題設定であり、社会のニーズに基づくものと思われる。高速な3.5D計測点群処理手法は工場生産現場において重要であり、産業用途のロボットへの波及効果も期待される。研究代表者は、すでにコア技術に関する研究成果を持ち、それらを「統合」することを新規提案として挙げており、実現可能性は高いと判断できる。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi