研究課題
基盤研究(A)
低消費電力であるが信頼性が低い電圧駆動型磁気メモリ(MRAM)を用いて大幅な省エネ化を実現するための計算機アーキテクチャ、およびシステムソフトウェアの研究開発を目的とし、CPUキャッシュとメインメモリの消費電力を大幅に削減することを目指している。実際のアプリケーションを通して有効性を示すことも視野に入れている。不揮発性メモリに関わる研究や、メモリデバイス単体としてみたときの性能モデルやエラー対策の研究開発は多いが、逆にエラーを許容してでも強力に低消費電力化を推し進めようというアイデアは独創的であり、低消費電力化が迫られる現代においては必要性が高い。また、エラーを許容する計算機アーキテクチャやシステムソフトウェアの研究開発は学術的価値も高い。