• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

予兆検知のための数理的手法の開発と経済学・医学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19H01114
研究機関東京大学

研究代表者

山西 健司  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (90549180)

研究分担者 朝岡 亮  聖隷クリストファー大学, 看護学研究科, 臨床准教授 (00362202)
大西 立顕  立教大学, 人工知能科学研究科, 教授 (10376387)
谷戸 正樹  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (30284037)
渡辺 努  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (90313444)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード潜在構造変化検知 / 異常検知 / 変化検知 / 緑内障進行予測 / 埋め込み
研究実績の概要

予兆情報学に関して、数理・物理予兆情報学、医療予兆情報学、経済予兆情報学のそれぞれで基礎的手法を発展構築した。数理・物理予兆情報学では、多次元時系列の潜在構造変化を検知する手法として、1)微分的MDL変化統計量に基づく予兆検知手法、2)潜在変数モデルの階層的変化検知手法を提案し、Scientific Reports, ICDM2020などで発表した。特に、1)ではCOVID-19感染爆発について、提案手法より感染爆発の約6日以上早く予兆を検知ができていた。また、変化予兆を捉えるには正規化最尤符号長を効率的に計算する必要が出てくる。そのためのFourier解析に基づく新しい手法を開発しIEEE Trans ITに掲載された。
医療予兆情報学では、視野感度時系列データと光干渉断層計計測データ時系列の双方から緑内障の進行を予測するための「潜在空間回帰方式」を提案した。また、緑内障病態に関連する全身因子について眼科健診データベースを用いた解析を行った。聖隷健診センターより10年間で約20万回の検診データを取得し、眼底写真、頸動脈エコー、脳MRI、心電図のある症例の抽出を行った。脳ドックMRIの脳梗塞所見による視神経乳頭形状プラニメトリー予測,血液及び生体計計測データによる眼圧予測の可能性について論文化した。
経済予兆情報学では、不動産市場におけるバブルの検知手法を開発し日本のデータに適用した。また、パンデミック下での人々の行動変容を、スマホの位置情報データを用いて計測する手法を開発し日本に適用した。法的拘束力を伴うロックダウンが行われなかった日本では、自発的な行動変容が起きたことを明らかにした。また、銀行送金ネットワークの時間変動から経済危機を予兆検知するために、疎性・スケールフリー性,潜在的なブロック構造,季節性を再現できるネットワークモデルを構築し、動学モデルへの拡張も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

数理予兆情報学では、微分的MDL変化統計量を用いた予兆検知手法と、潜在空間埋めこみによる潜在構造検知手法を発展させた。これにより今後の研究の基盤が一層強化された。
医療予兆情報学では、視野感度データと網膜層厚データといったヘテロなデータを統合する方法を新たに提案して、その有効性を検証した。この手法は、今後、本研究をマルチモーダル医療解析へと発展させるうえで強固な基盤になる。また、今後の研究に必要なデータの抽出を実施した。
経済予兆情報学では、銀行取引のデータからの経済危機予兆検知や不動産取引からのバブル予兆検知の基礎的な手法と実験結果を確立した。着実に経済予兆情報学の基盤を構築していると言える。

全般的に、コロナ禍のために、海外出張よる直接的な情報収集や議論をすることはできなかった。

今後の研究の推進方策

今後も、数理・物理予兆情報学、医療予兆情報学、経済予兆情報学に分けて研究を行い、その相互作用の下で成果を創出していく。
数理予兆情報学では、ネットワーク型知識の変化予兆検知の数学的基盤を発展させていく。また、潜在空間の埋め込みについては、双曲空間への埋め込みの性能をより詳細に解析するとともに、埋め込み先の次元の最適化手法について研究していく。
医療予兆情報学では、網膜層厚からの視野感度推定と、網膜層厚時系列と視野感度時系列の統合モデルを構築して、双方の精度増強を図る。聖隷健診センターより取得した検診データから眼底写真、頸動脈エコー、脳MRI、心電図のある症例の抽出を行い、眼底写真から心・脳血管障害を診断、予測するアルゴリズムを作成する。緑内障データを500例新たに取得し、視野進行予測、視野感度推定を行うアルゴリズムの構築を行う。また、全身検査パラメータによる眼球内の変化予測精度の向上を目指して研究継続を行う。
経済予兆情報学では、オンライン市場における商品価格の変動メカニズムを解明する。また、銀行送金ネットワークデータの基本的統計性を確認するために季節性の抽出,連結成分分解,Helmholtz-Hodge分解による階層構造とループ構造の分離などの複雑ネットワーク分析を行う.それらの結果を踏まえて銀行送金のグラフ生成を行う.

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 3件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Fourier-analysis-based Form of Normalized Maximum Likelihood: Exact Formula and Relation to Complex Bayesian Prior2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Atsushi Yamanishi Kenji
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Information Theory

      巻: 67 ページ: 6164 6178

    • DOI

      10.1109/TIT.2021.3088304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving visual field trend analysis with optical coherence tomography and deeply-regularized latent-space linear regression2021

    • 著者名/発表者名
      L. Xu, R. Asaoka, H. Murata, T. Kiwaki, Y. Zheng, M. Matsuura, Y. Fujino, M. Tanito, K. Mori,Y. Ikeda, T. Kanamoto, K. Yamanishi:
    • 雑誌名

      Ophthalmology Glaucoma

      巻: 4 ページ: 78 88

    • DOI

      10.1016/j.ogla.2020.08.002. Epub 2020 Aug 10.2020.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Change Sign Detection with Differential MDL Change Statistics and Its Applications to COVID-19 Pandemic Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yamanishi, Linchuan Xu, Ryo Yuki, Shintaro Fukushima, Chunahao Lin
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 19795

    • DOI

      10.1038/s41598-021-98781-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparisons of optic nerve head morphology parameters between the presence and absence of silent brain infarctions2020

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Hara, Ichiya Sano, Akira Nagai, Masaki Tanito
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 259 ページ: 1659~1660

    • DOI

      10.1007/s00417-020-05012-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systemic factors associated with intraocular pressure among subjects in a health examination program in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Satsuki Takahashi, Katsunori Hara, Ichiya Sano, Keiichi Onoda, Akira Nagai, Seiji Yamaguchi, Masaki Tanito,
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0234042

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0234042

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Binocular superior visual field areas associated with driving self-regulation in patients with primary open-angle glaucoma2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Yamasaki, Kenya Yuki, Sachiko Awano-Tanabe, Takeshi Ono, Hiroshi Murata, Kazuo Tsubota, Ryo Asaoka,
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: 105 ページ: 135~140

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2019-315187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sex judgment using color fundus parameters in elementary school students2020

    • 著者名/発表者名
      Saki Noma , Takehiro Yamashita, Ryo Asaoka, Hiroto Terasaki, Naoya Yoshihara, Naoko Kakiuchi, Taiji Sakamoto
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 258 ページ: 2781~2789

    • DOI

      10.1007/s00417-020-04969-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship Between Macular Ganglion Cell Thickness and Ocular Elongation as Measured by Axial Length and Retinal Artery Position2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Omoto, Hiroshi Murata, Yuri Fujino, Masato Matsuura, Takashi Fujishiro, Kazunori Hirasawa, Takehiro Yamashita, Takashi Kanamoto, Atsuya Miki, Yoko Ikeda, Kazuhiko Mori, Masaki Tanito, Kenji Inoue, Junkichi Yamagami, Ryo Asaoka
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 61 ページ: 16~16

    • DOI

      10.1167/iovs.61.11.16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improving the Structure?Function Relationship in Glaucomatous Visual Fields by Using a Deep Learning?Based Noise Reduction Approach2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Asaoka, Hiroshi Murata, Masato Matsuura, Yuri Fujino, Mieko Yanagisawa, Takehiro Yamashita
    • 雑誌名

      Ophthalmology Glaucoma

      巻: 3 ページ: 210~217

    • DOI

      10.1016/j.ogla.2020.01.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The usefulness of the Deep Learning method of variational autoencoder to reduce measurement noise in glaucomatous visual fields2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Asaoka , Hiroshi Murata, Shotaro Asano, Masato Matsuura, Yuri Fujino, Atsuya Miki, Masaki Tanito, Shiro Mizoue, Kazuhiko Mori, Katsuyoshi Suzuki, Takehiro Yamashita, Kenji Kashiwagi, Nobuyuki Shoji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-64869-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A deep learning model to predict visual field in central 10 degrees from optical coherence tomography measurement in glaucoma2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto, R. Asaoka, T. Kiwaki, H. Sugiura, S. Asano, H. Murata, M. Matsuura, A. Miki, K.Mori, Y. Ikeda, T.Kanamoto, J. Yamagami, K. Inoue, M. Tanito, K. Yamanishi
    • 雑誌名

      the British Journal of Ophthalmology

      巻: 105 ページ: 315600

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2019-315600

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predicting the glaucomatous central 10 degrees visual field from optical coherence tomography using deep learning and tensor regression2020

    • 著者名/発表者名
      Linchuan Xu, Ryo Asaoka, Taichi Kiwaki, Hiroshi Murata, Yuri Fujino, Masato Matsuura, Yohei Hashimoto,Shotaro Asano, Atsuya Miki, Kazuhiko Mori, Yoko Ikeda, Takashi Kanamoto, Junkichi Yamagami, Kenji Inoue, Masaki Tanito, Kenji Yamanishi
    • 雑誌名

      the American Journal of Ophthalmology

      巻: 218 ページ: 304 313

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2020.04.037

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nondiagonal Mixture of Dirichlet Network Distributions for Analyzing a Stock Ownership Network2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Wenning、Hisano Ryohei、Ohnishi Takaaki、Mizuno Takayuki
    • 雑誌名

      In: Benito, R.M., Cherifi, C., Cherifi, H., Moro, E., Rocha, L.M., Sales-Pardo, M. (eds) Complex Networks & Their Applications IX. COMPLEX NETWORKS 2020 2020. Studies in Computational Intelligence

      巻: 943 ページ: 75~86

    • DOI

      10.1007/978-3-030-65347-7_7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trade clustering and power laws in financial markets2020

    • 著者名/発表者名
      Nirei Makoto、Stachurski John、Watanabe Tsutomu
    • 雑誌名

      Theoretical Economics

      巻: 15 ページ: 1365~1398

    • DOI

      10.3982/TE3523

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] House price dispersion in boom?bust cycles: evidence from Tokyo2020

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Takaaki、Mizuno Takayuki、Watanabe Tsutomu
    • 雑誌名

      The Japanese Economic Review

      巻: 71 ページ: 511~539

    • DOI

      10.1007/s42973-019-00019-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Online Consumption During the COVID-19 Crisis: Evidence from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tsutomu, Omori Yuki
    • 雑誌名

      Covid Economics: Vetted and Real-Time Papers

      巻: 32 ページ: 208 241

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japan’s Voluntary Lockdown2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tsutomu, Yabu Tomoyuki
    • 雑誌名

      Covid Economics: Vetted and Real-Time Papers

      巻: 46 ページ: 1 31

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Consumer Inventory and the Cost of Living Index: Theory and Some Evidence from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ueda Kozo, Watanabe Kota, Watanabe Tsutomu
    • 雑誌名

      CARF Working Paper Series, CARF-F-491

      巻: 491 ページ: 1 62

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Much Did People Refrain from Service Consumption due to the Outbreak of COVID-19?2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tsutomu, Omori Yuki
    • 雑誌名

      CARF Working Paper Series, CARF-F-477

      巻: 477 ページ: 1 16

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 予兆情報学ー情報論的学習理論に基づく変化予兆検知2021

    • 著者名/発表者名
      山西健司
    • 学会等名
      名古屋大学予兆学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] LDAで求めた新聞記事のトピック割合と株価指数の関係性2021

    • 著者名/発表者名
      竹澤譲,伊藤真利子,大西立顕
    • 学会等名
      第26回人工知能学会金融情報学研究会(SIG-FIN)
  • [学会発表] Detecting hierarchical changes in latent variable models2020

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Fukushima  Kenji Yamanishi
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Data Mining
    • 国際学会
  • [学会発表] 微分的MDL変化統計量に基づく変化予兆検知とCOVID-19感染爆発検知への応用2020

    • 著者名/発表者名
      山西健司
    • 学会等名
      キヤノングローバル戦略研究所 CIGS経済―社会との分野横断的研究会「ビッグデータとCOVID-19]
    • 招待講演
  • [学会発表] 記述長最小原理・変化検知・予兆情報学2020

    • 著者名/発表者名
      山西健司
    • 学会等名
      JST/CRDS連続セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Consumer Inventory and the Cost of Living Index: Theory and Some Evidence from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tsutomu
    • 学会等名
      the Fifth Annual JEN Conference, November 20 and 21, 2020, Columbia University, New York
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How Large is the Demand for Money at the ZLB? Evidence from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tsutomu
    • 学会等名
      the Fifth Annual JEN Conference, November 20 and 21, 2020, Columbia University, New York
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Welfare Implications of Massive Money Injection: The Japanese Experience from 2013 to 20202020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tsutomu
    • 学会等名
      The thirty second AEPR conference on “The Post-Abenomics Japanese Economy,” held on 2-3 October 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Consumer Inventory and the Cost of Living Index: Evidence from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tsutomu
    • 学会等名
      Meeting of the Group of Experts on Consumer Price Indices, Geneva, June 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Personalized Pricing in Online Markets: Evidence from Korea2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tsutomu
    • 学会等名
      Meeting of the Group of Experts on Consumer Price Indices, Geneva, June 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Consumer Inventory and the Cost of Living Index: Theory and Some Evidence from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tsutomu
    • 学会等名
      NBER Japan Project Meeting, June 2020, ADBI
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi