研究課題/領域番号 |
19H01120
|
研究機関 | 福知山公立大学 |
研究代表者 |
西田 豊明 福知山公立大学, 情報学部, 教授 (70135531)
|
研究分担者 |
Mirzaei Maryam 国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 研究員 (10810509)
中野 有紀子 成蹊大学, 理工学部, 教授 (40422505)
黄 宏軒 福知山公立大学, 情報学部, 教授 (00572950)
岡田 将吾 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (00512261)
Peterson Mark 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (90361732)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 会話情報学 / コモングラウンド / コミュニケーション / 機械学習 / 異文化学習 |
研究実績の概要 |
会話基盤更新プロセス可視化支援システムiSCTを拡張して,異文化コミュニケーション教育への適用を念頭に入れたIT非専門家向きツールを開発した.会話の分岐があるなかでのストーリ生成ができるようにして,インタラクティブドラマ制作ができるようにした.会話方略の示唆という,高次の支援ができるようにした. クラウドソーシングを用いて料理嗜好対話を収集し,カテゴリを設定するだけでなく,発話の意味内容を表現するための発話の分類体系の拡張について検討した.高齢者を対象としたコモングラウンド構築支援をめざし,パソコンやタブレット端末を介して体操の講習を行うことができる仮想インストラクターのプラットフォームを開発した. マルチモーダル行動データセットを大規模化に向けて,少量のインタラクション行動時系列データからでも行動生成の精度を維持できる,学習アルゴリズムを提案した.また,少量のマルチモーダル対話データを学習するために,大規模な知識ベースの統計量を援用するマルチモーダル転移学習手法を提案した.また,多言語で収集されたマルチモーダル行動データから共通する特性を抽出し学習するための,機械学習モデルを提案した.話者特性,話者のジェンダー,使用言語が異なる複数の音声データコーパスを準備し,音声からの感情推定タスクにおいてモデルの評価を行った. 異文化会話におけるコモングラウンド構築に関わる問題を検出し,コモングラウンド構築プロセスの修復を示唆するプログラムを構築した.このために,テーマに基づく異文化会話を収集し,会話分岐グラフを構築し, NPCにロールを割り当てて,会話相手としてふるまい,会話分岐における逸脱にマークできるようにした. 以上に並行して,会話におけるコモングラウンドの役割の重要性を指摘し,AIによるコモングラウンドプロセス構築支援の考え方を取りまとめた.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|