研究課題/領域番号 |
19H01137
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分62:応用情報学およびその関連分野
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
加藤 昇平 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70311032)
|
研究分担者 |
渡辺 宏久 藤田医科大学, 医学部, 教授 (10378177)
赤津 裕康 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00399734)
高野 映子 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 健康長寿支援ロボットセンター, 研究員 (60778637)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
審査結果の所見の概要 |
ごく早期の認知症の発見、予防を目的とした認知機能障害のスクリーニングのため、高齢者の発話音声・脳血流データを人工知能技術により解析する手法に関する研究である。これまで行ったアルツハイマー型認知症を対象とした成果に基づき、本研究課題では異なる種類の疾患(前頭側頭葉変性症)および言語圏(フランス語・ドイツ語)に展開することを計画している。 認知症のスクリーニングに高齢者の発話音声の韻律特徴や脳血流データを用いる点は独創性が高い。解析手順などが具体的に示されており、解決したい問題点や方向性が明快である。継続的、横断的なデータ収集も期待される。実現されれば簡便な検査でスクリーニングが可能になる点において波及効果が大きく社会的に重要な研究である。
|