• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

インターネット壊滅時でも持続可能な災害情報流通支援システムの構築Phase2

研究課題

研究課題/領域番号 19H01139
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

諏訪 博彦  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (70447580)

研究分担者 栗原 聡  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30397658)
荒川 豊  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (30424203)
安本 慶一  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (40273396)
中村 優吾  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (60809721)
藤本 まなと  大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 准教授 (80758516)
水本 旭洋  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 特任准教授(常勤) (80780006)
松田 裕貴  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 客員准教授 (90809708)
村田 忠彦  関西大学, 総合情報学部, 教授 (30296082)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード災害情報流通システム / インフラレス / マルチモーダルセンシング / 自律分散処理アーキテクチャ
研究実績の概要

本研究の目的は,インターネット壊滅時でも持続可能な災害情報流通システムを構築することである.このシステム構築に際し,時間的・空間的・内容的に網羅性ある情報の流通(課題1),インフラレスな自律連携情報処理アーキテクチャ(課題2),日常的なアプリケーションとのシームレスな接続(課題3)という3つの課題が存在する.本研究では,1.マルチセンシングリソースの連携,2.地域のIoTデバイス同士が自律的に連携するデータ処理アーキテクチャの提案,3.災害時に必要な機能のSDK化およびオープンソース化によるアプリへの実装により,これらの課題を解決する.これにより,災害情報流通支援システムを実現し,減災に寄与するレジリエントな社会システムの構築を目指している.
今年度は,昨年度に引き続き課題1と課題2に加え,課題3に取り組んだ.課題1に対しては,災害発生時の避難誘導に必要な人流・混雑度の網羅的収集手法の開発や,多様な状況での避難誘導シミュレーションの検討などを行った.
また,課題2に対しては,地域で生成されたIoTデータ流を,地域で処理して災害時に有効活用する:地産地処をコンセプトに,データ発生源に近いデバイスの計算資源を有効活用して効率的にデータを処理し,低コストかつ質の高い情報流通を実現することに取り組んだ.特に,インターネット壊滅時を想定し,エッジサーバとスマートフォンによるデータ流通手法について検討した.
課題3に対しては,昨年度に引き続き生駒市と連携を行い,災救マップの導入及びインターネット壊滅時の運用について検討を行った.具体的には,日常時には教育・観光支援などに使用できるエッジサーバを,災害時に活用する方法について議論を行った.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] DAMAGE DETECTION METHOD FOR LARGE CEILINGS USING IMAGE DIFFERENCING AND GRAD-CAM PROCEDURES2023

    • 著者名/発表者名
      KODA Yuta、KAWAGUCHI Ken’ichi、MIZUMOTO Teruhiro、MATSUDA Yuki
    • 雑誌名

      AIJ Journal of Technology and Design

      巻: 29 ページ: 132~137

    • DOI

      10.3130/aijt.29.132

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Scalable Pythagorean Mean based Incident Detection in Smart Transportation Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Islam Md. Jaminur、Talusan Jose Paolo、Bhattacharjee Shameek、Tiausas Francis、Dubey Abhishek、Yasumoto Keiichi、Das Sajal K.
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Cyber-Physical Systems

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1145/3603381

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Large-Scale Evacuation Shelter Selection Method Through Iterations of Pedestrian Simulations With Dynamic Congestion Reproduction2022

    • 著者名/発表者名
      Umeki Kazuhito、Tanaka Tomoki、Nakamura Yugo、Fujimoto Manato、Mizumoto Teruhiro、Suwa Hirohiko、Arakawa Yutaka、Yasumoto Keiichi
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 10 ページ: 89387~89401

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2022.3194874

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スマートフォンのブラウザ記憶領域を用いた災害情報流通システムの提案2024

    • 著者名/発表者名
      筒井巽水, 松田裕貴, 秦 恭史, 諏訪博彦, 峯 英一郎, 稲場 圭信, 安本慶一
    • 学会等名
      社会システムと情報技術研究ウィーク(WSSIT ’24)
  • [学会発表] BLESS: BLE based Street Sensing for people counting and Flow Direction estimation2024

    • 著者名/発表者名
      Ippei Goto, Kentaro Ueda, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
    • 学会等名
      2024 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops and other Affiliated Events (PerCom Workshops, HCCS’24)
    • 国際学会
  • [学会発表] 災害時におけるインフラレス避難誘導システムの検討2023

    • 著者名/発表者名
      筒井巽水, 松田裕貴, 秦恭史, 諏訪博彦, 安本慶一
    • 学会等名
      研究報告モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)
  • [学会発表] BLECE: BLE-Based Crowdedness Estimation Method for Restaurants and Public Facilities2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Matsuda, Kentaro Ueda, Eigo Taya, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU ’23)
    • 国際学会
  • [学会発表] Mobile AR Interface for Instruction-Based Disaster Preparedness Guidelines2023

    • 著者名/発表者名
      Sergio De Leon, Yuki Matsuda, Keiichi Yasumoto
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU ’23)
    • 国際学会
  • [学会発表] スマートシティおよび発災時における地域BWA有効活用の一考察2023

    • 著者名/発表者名
      辻井高浩, 松田裕貴, 垣内正年, 諏訪博彦, 新井イスマイル, 安本慶一
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会 2023年度年次大会(AXIES’23)
  • [学会発表] BLEの時系列RSSIに基づく人流クラスタを使用した移動方向と人数の推定2023

    • 著者名/発表者名
      後藤逸兵, 上田健太郎, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
    • 学会等名
      CNワークショップ 2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi