• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

微量金属ストイキオメトリーと安定同位体比に基づく海洋断面診断

研究課題

研究課題/領域番号 19H01148
研究機関京都大学

研究代表者

宗林 由樹  京都大学, 化学研究所, 教授 (50197000)

研究分担者 高野 祥太朗  京都大学, 化学研究所, 助教 (40758439)
鄭 臨潔  京都大学, 化学研究所, 助教 (30830202)
中口 譲  近畿大学, 理工学部, 教授 (30188916)
南 秀樹  東海大学, 生物学部, 教授 (60254710)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード化学海洋学 / 微量金属 / ストイキオメトリー / 安定同位体比 / 地球環境
研究実績の概要

(1)生物活性微量金属の鉛直断面分布.北太平洋のCd, Ni, Zn, Cuの分布に関する論文を発表した.これは台湾のHo博士らとの共同研究である.日本海とオホーツク海におけるAl, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, Pbの分布に関する論文を発表した.南太平洋のAl, Mn, Co, Pbの分布についての論文を投稿した.KH-17-3北太平洋亜寒帯域航海の海水試料の分析を進めた.
(2)Ni, Cu, Znの安定同位体比.亜寒帯北太平洋で採取された海水試料の分析を完了した.淡水試料中のNi, Cu, Znの安定同位体比についての論文を発表した.東シナ海の沈降粒子中Znの安定同位体比についての論文を発表した.東シナ海の海水中Ni, Cu, Znの安定同位体比についての論文を投稿した.後者二つは台湾のHo博士らとの共同研究である.
(3)Mo, Wの安定同位体比.中新世後期アラビア海の堆積物中Mo, Wに基づき古海洋の酸化還元状態を復元する論文を発表した.これはインドのGurumurthy博士らとの共同研究である.海水中W同位体比の分析法を改良し,海水,河川水,雨水などの分析を進めた.
(4) Pd, Pt, Auの分析法.キレート樹脂固相抽出とICP質量分析法に基づく自然水中Pd, Pt, Auの分析法の開発を進めた.
(5)海洋断面分布と海洋堆積物の相互作用.KH-12-4航海において北太平洋ファンデフカ海嶺などで採取された堆積物試料を分析し,その解析を進めた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに採取した試料の分析,分析結果の解析はおおむね順調に進めることができた.2021年には6つの論文を国際的な一流紙に発表した.

今後の研究の推進方策

白鳳丸によるKH-22-7西部北太平洋航海に参加し,海水,エアロゾル,堆積物などの試料を採取する.漁船をチャーターして,大阪湾など沿岸海域で新しい試料を採取する.また,駿河湾深層水水産利用施設などで大量海水を採取して基礎検討を進める.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Distribution and stoichiometry of Al, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, and Pb in the Seas of Japan and Okhotsk2022

    • 著者名/発表者名
      Nakaguchi Yuzuru、Sakamoto Atsushi、Asatani Takuya、Minami Tomoharu、Shitashima Kiminori、Zheng Linjie、Sohrin Yoshiki
    • 雑誌名

      Marine Chemistry

      巻: 241 ページ: 104108~104108

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2022.104108

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Palaeoredox reconstruction in the eastern Arabian Sea since the late Miocene: Insights from trace elements and stable isotopes of molybdenum (δ98/95Mo) and tungsten (δ186/184W) at IODP Site U1457 of Laxmi Basin2022

    • 著者名/発表者名
      Alam M.、Tripti M.、Gurumurthy G.P.、Sohrin Y.、Tsujisaka M.、Singh A.D.、Takano S.、Verma K.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 587 ページ: 110790~110790

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2021.110790

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Isotopic analysis of nickel, copper, and zinc in various freshwater samples for source identification2021

    • 著者名/発表者名
      Takano Shotaro、Tsuchiya Mao、Imai Shoji、Yamamoto Yuhei、Fukami Yusuke、Suzuki Katsuhiko、Sohrin Yoshiki
    • 雑誌名

      GEOCHEMICAL JOURNAL

      巻: 55 ページ: 171~183

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0627

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sectional Distribution Patterns of Cd, Ni, Zn, and Cu in the North Pacific Ocean: Relationships to Nutrients and Importance of Scavenging2021

    • 著者名/発表者名
      Zheng Linjie、Minami Tomoharu、Takano Shotaro、Ho Tung‐Yuan、Sohrin Yoshiki
    • 雑誌名

      Global Biogeochemical Cycles

      巻: 35 ページ: 1~20

    • DOI

      10.1029/2020GB006558

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Zn elemental and isotopic features in sinking particles of the South China Sea: Implications for its sources and sinks2021

    • 著者名/発表者名
      Liao Wen-Hsuan、Takano Shotaro、Tian Hung-An、Chen Hung-Yu、Sohrin Yoshiki、Ho Tung-Yuan
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 314 ページ: 68~84

    • DOI

      10.1016/j.gca.2021.09.013

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of Adequate Calibration Methods for X-ray Fluorescence Core Scanning Element Count Data: A Case Study of a Marine Sediment Piston Core from the Gulf of Alaska2021

    • 著者名/発表者名
      Mondal Md Nurunnabi、Horikawa Keiji、Seki Osamu、Nejigaki Katsuya、Minami Hideki、Murayama Masafumi、Okazaki Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of Marine Science and Engineering

      巻: 9 ページ: 540~540

    • DOI

      10.3390/jmse9050540

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 海洋の持続可能性を微量金属で調べる2021

    • 著者名/発表者名
      宗林由樹
    • 学会等名
      第81回分析化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境試料中微量金属の同位体比分析2021

    • 著者名/発表者名
      高野祥太朗
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会第112回講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] North-south (145°W) and east-west (47°N) sectional distributions of dissolved trace metals during GEOTRACES Japan KH-17-3 cruise in the Pacific Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      C.-Y. Chan, L. Zheng and Y. Sohrin
    • 学会等名
      Goldschmidt2021 Virtual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 同位体比分析に基づく日本海沈降粒子中重金属の起源解析2021

    • 著者名/発表者名
      高野祥太朗, 乙坂重嘉, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本地球化学会第68回年会
  • [学会発表] 水圏微量金属の化学量論比と安定同位体比に基づく地球化学的研究2021

    • 著者名/発表者名
      宗林由樹
    • 学会等名
      日本地球化学会第68回年会(日本地球化学会賞受賞講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] 亜寒帯北太平洋KH-17-3航海における溶存態・置換活性粒子態微量金属の東西と南北断面分布2021

    • 著者名/発表者名
      陳卓然, 鄭臨潔, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本海洋学会2021年度秋季大会
  • [学会発表] 亜寒帯北太平洋における溶存態Ni, Cu, Zn安定同位体比分布の解明2021

    • 著者名/発表者名
      永江あゆみ, 高野祥太朗, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本海洋学会2021年度秋季大会
  • [学会発表] 海水中Mo、W安定同位体比の分析法最適化と北太平洋鉛直分布2021

    • 著者名/発表者名
      龍山智道, 松岡航平, 高野祥太朗, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本海洋学会2021年度秋季大会
  • [学会発表] 水圏環境におけるパラジウム,白金,金の分析法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      岩瀬海里, 磯部滉太, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
  • [学会発表] 微量金属・同位体の精密分析法の開発と水圏環境化学の革新2021

    • 著者名/発表者名
      宗林由樹
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会(日本分析化学会賞受賞講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] 微量金属同位体比分析に基づく大気・海洋化学研究について2021

    • 著者名/発表者名
      高野祥太朗
    • 学会等名
      日本分析化学会近畿支部令和3年度第3回支部講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代海洋におけるMo, W同位体の分布2021

    • 著者名/発表者名
      龍山智道, 松岡航平, 高野祥太朗, 宗林由樹
    • 学会等名
      第11回同位体環境学シンポジウム
  • [学会発表] 東部北太平洋亜寒帯域における懸濁粒子微量金属元素の分布と起源2021

    • 著者名/発表者名
      林勇哉,丸山魁,深澤徹,小畑元,南秀樹,則末和宏
    • 学会等名
      日本分析学会関東支部新潟地区部会第34回研究発表会
  • [図書] 先端の分析法 第2版2022

    • 著者名/発表者名
      澤田 嗣郎、小澤 岳昌、北森 武彦、中村 洋(東京理科大学名誉教授)、藤浪 眞紀、宮村 一夫、石丸 洋一郎、浦野 泰照、加地 範匡、坂 真智子、鈴木 茂、瀬藤 光利、宗林 由樹、馬場 嘉信、船津 公人、本田 暁紀、末永 智一、宮野 博、本山 晃
    • 総ページ数
      1072
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-737-4

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi