廃水処理の方法である膜分離活性汚泥法において、膜の目詰まり「膜ファウリング」が問題となる。本研究では、微生物が原因のバイオフィルムによる膜ファウリングを防ぐ技術を開発する。そのため、微生物増殖抑制技術と、バイオフィルム破壊ペプチドを組み合わせ、新規の制御方法を確立する。この成果は、多くの分野に基盤技術として応用展開できるバイオフィルム制御技術である。 水質浄化技術で問題となる膜ファウリング制御技術を開発するために、アンチセンス技術とバイオフィルム破壊ペプチドを組み合わせた研究である点には学術的な新規性が認められる。膜ファウリング対策としてバイオフィルム内の微生物を解析し、分離し、培養したうえで、バイオファウリングを抑制する新たな制御方法を提案している。
|