• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

マイクロカプセルを介した化学物質の新たな環境動態の解明と評価

研究課題

研究課題/領域番号 19H01166
研究機関愛媛大学

研究代表者

鑪迫 典久  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (40370267)

研究分担者 寺崎 正紀  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (10363904)
山岸 隆博  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 主任研究員 (30379333)
堀江 好文  神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 准教授 (60785137)
山室 真澄  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (80344208)
石橋 弘志  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (90403857)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード難水溶性物質 / 試験困難物質 / 生態毒性 / マイクロプラスチック / ミジンコ / メダカ / カプセル合成
研究実績の概要

マイクロカプセル(MC)とは、芯材に様々な化学物質を封入した微細な粒子状物質を指す。カプセルに封入された化学物質は、化学物質本来の化学構造から推定される環境動態とは異なる動きを示し、欧州ではマイクロプラスチックと同等に規制対象となっている。昨年度までにカプセル化された化学物質とカプセル化されていない化学物質の、環境中挙動や体内での毒性発現作用に差があることをミジンコ、メダカなどの水生生物を用いて明らかにしてきた。カプセル剤は水中で安定であり、加水分解などで劣化せず、生物体内にはおそらく経口で摂取されることが分かった。
さらに、市販MC製品の生物影響は、分散剤や界面活性剤が含まれているため正確にカプセル剤だけの影響を明らかにできない(無影響濃度を求められない)と考え、独自にカプセルの合成を試みた。合成香料(リナロール)や内分泌かく乱化学物質(エチニルエストラジオール)を芯材として包埋したMCをミジンコまたはメダカに曝露しカプセルに包埋された芯材の影響を確認した。
MCの環境リスクを評価するためには、影響評価(生態毒性)と曝露評価(環境中濃度)を知ることが必要であるため、MC化によって化学物質の特性が大きく変化することによって、環境中挙動が変化し、環境リスクも変化するエビデンスを明らかにする。化学物質の生物摂取量は、水中濃度ではなく1カプセル当たりの包埋量×摂取カプセル個数×体内吸収効率によって表される関数と考えられるのでその定量化を試みた。また本年度は環境汚染物質の中からMC化によって生態毒性が大きく変わると思われる化学物質を芯剤としてMCを合成し、環境リスク評価に資するための方策を考えた。つまり、環境中半減期が短い易加水分解物質、水中濃度が高くない難水溶性物質や揮発性物質などは、MC化された場合には強い毒性が発生する可能性があることを推察した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Microplastics in freshwater copepods of Lake Baikal2024

    • 著者名/発表者名
      Pinjia Yang, M.S. Rei Yamashita, Ph.D. Hiroshi Ogawa, Ph.D. Natalia G Sheveleva,Olga G Penkova, Masumi Yamamuro, Marianne V Moore,
    • 雑誌名

      Journal of Great Lakes Research

      巻: ‐ ページ: ‐

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Biological Effects of Microcapsules2024

    • 著者名/発表者名
      Yukiyo Okazaki, Go Ueta, Norihisa Tatarazako
    • 学会等名
      SETAC EUROPE 34rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] EVALUATION METHOD OF ECOTOXICITY FOR BIODEGRADABLE PLASTICS Ⅱ2024

    • 著者名/発表者名
      Norihisa Tatarazako、Yukiyo Okazaki
    • 学会等名
      SETAC EUROPE 34rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Size-Dependent Physical Effects of Microplastics Using Extended Acute Toxicity Test2023

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Y, Tatarazako N
    • 学会等名
      SETAC EUROPE 33rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 環境化学物質に関する国際研究の動向とトピックス ― SETAC において2023

    • 著者名/発表者名
      鑪迫典久、新野竜大、山本裕史
    • 学会等名
      第2回 環境化学物質3学会合同大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation method of ecotoxicity for biodegradable plastics.2023

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Y、Tatarazako N
    • 学会等名
      SETAC North America 44th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [図書] 海洋汚染問題を解決する生分解性プラスチック開発  ~分解性評価から新素材まで~2023

    • 著者名/発表者名
      岩田 忠久、鑪迫典久 他
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi