• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

連続体バイオメカニクスによる全脳循環代謝動態の解明と脳血管障害の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 19H01175
研究機関大阪大学

研究代表者

和田 成生  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (70240546)

研究分担者 渡邉 嘉之  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20362733)
武石 直樹  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教 (30787669)
大谷 智仁  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 講師 (40778990)
伊井 仁志  東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (50513016)
石田 駿一  神戸大学, 工学研究科, 助教 (80824169)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード脳血流 / 側副血行路 / 脳脊髄液流れ / 脳微小循環 / 画像計測 / 連続体力学 / 数値シミュレーション
研究実績の概要

1.側副血行路が脳梗塞時の血流分配に及ぼす影響 これまでに開発してきた全脳血管モデルを応用し,階層性を考慮した血管吻合モデルを構築し,急性の大脳血管梗塞時において,側副血行路が梗塞領域への血液供給の回復に及ぼす影響を評価した.その結果,末梢の細動脈レベルの密な血管吻合に比べ,解剖学的所見に基づく直径100um程度の血管の疎な吻合による効果が支配的であり,10本程度の側副血行路により20%程度の血流回復が見込めることがわかった.
2.脳内水循環メカニズムの解明に向けたシミュレーション画像データ解析 脳室系における脳脊髄液流動のMRI計測について,MRI装置の渦電流に起因するオフセット除去のアルゴリズムを開発した.得られたMRI計測情報と数値計算との流体データ同化手法を構築するとともに,脳脊髄液の流動特性として,流動による脳脊髄液の混合の定量評価指標を提案した.正常圧脳水頭症患者と健常者それぞれ10名に対して脳脊髄液の流動特性を評価し,正常圧脳水頭症患者において,心拍に伴う有意な脳脊髄液の混合を明らかにした.また,血管相,脳間質相(ISF),脳室相(CFS)からなる全脳モデルを構築し,各相内の拡散と各相間の物質移動を考慮することで,動脈から注入されたO17標識水の脳MRIの時系列画像データを再現した.各相間におけるO17濃度交換の大きな方向依存性から,頭蓋内のO17はCSF空間において一定時間蓄積され,拡散される可能性が示唆された.
3.脳微小循環系における流れと物質輸送解析 赤血球流動モデル,酸素輸送解析モデル,間質流動モデルを構築し,二光子顕微鏡観察より得られたマウス脳微小血管形状を用いて大規模解析を実施した.これにより,血管網における流体力学的な平衡作用が赤血球分配および酸素供給の均一性に重要であること,毛細血管からの水ろ過が間質流れを生み出す可能性を示すことに成功した.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A concept on velocity estimation from magnetic resonance velocity images based on variational optimal boundary control2022

    • 著者名/発表者名
      OTANI Tomohiro、YAMASHITA Hiroshi、IWATA Kazuma、ILIK Selin Yavuz、YAMADA Shigeki、WATANABE Yoshiyuki、WADA Shigeo
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering

      巻: 17 ページ: 22-00050

    • DOI

      10.1299/jbse.22-00050

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A subject‐specific assessment of measurement errors and their correction in cerebrospinal fluid velocity maps using 4D flow MRI2022

    • 著者名/発表者名
      Yavuz Ilik Selin、Otani Tomohiro、Yamada Shigeki、Watanabe Yoshiyuki、Wada Shigeo
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medicine

      巻: 87 ページ: 2412~2423

    • DOI

      10.1002/mrm.29111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical study on the extent of flow regulation by collateral circulation of cerebral arteries2022

    • 著者名/発表者名
      NISHIMURA Nozomi、YAMASHITA Hiroshi、OTANI Tomohiro、WADA Shigeo
    • 雑誌名

      The Proceedings of the JSME Conference on Frontiers in Bioengineering

      巻: 2022.32 ページ: 2C23~2C23

    • DOI

      10.1299/jsmebiofro.2022.32.2C23

  • [雑誌論文] Numerical analysis of pulse wave of cerebral arteries in patients with thoracic aortic stent placement2022

    • 著者名/発表者名
      LI Jialong、TAKEISHI Naoki、TANAKA Hisashi、WADA Shigeo
    • 雑誌名

      The Proceedings of the JSME Conference on Frontiers in Bioengineering

      巻: 2022.32 ページ: 2C18~2C18

    • DOI

      10.1299/jsmebiofro.2022.32.2C18

  • [雑誌論文] Inertial migration of red blood cells under a Newtonian fluid in a circular channel2022

    • 著者名/発表者名
      Takeishi Naoki、Yamashita Hiroshi、Omori Toshihiro、Yokoyama Naoto、Wada Shigeo、Sugihara-Seki Masako
    • 雑誌名

      Journal of Fluid Mechanics

      巻: 952 ページ: 952

    • DOI

      10.1017/jfm.2022.936

  • [学会発表] シミュレーション科学に基づく個別化医療支援: AI技術の活用と課題2023

    • 著者名/発表者名
      和田成生
    • 学会等名
      シンポジウム「富岳百景」
    • 招待講演
  • [学会発表] Realistic Simulation in Computational Biomechanics: Connection Between Theoretical Analysis and Real Phenomenon2022

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Wada
    • 学会等名
      The 9th World Congress of Biomechanics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 大阪大学大学院基礎工学研究科和田研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/biomechwadalab/home

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi