• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

力学刺激の知能化によるin vitro3次元組織の超効率的成熟化

研究課題

研究課題/領域番号 19H01178
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

尾上 弘晃  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30548681)

研究分担者 倉科 佑太  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (40801535)
舟橋 啓  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (70324548)
山田 貴大  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (20837736)
三浦 重徳  東京大学, 生産技術研究所, 特任講師 (70511244)
遠山 周吾  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90528192)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードin vitro組織成熟化 / 力学刺激 / 単一細胞イメージング / ベイズ推定 / iPS由来心筋組織
研究実績の概要

(1) ベイズ的最適化による3次元組織培養のオンライン制御系の構築:昨年度に引き続き,ベベイズ的最適化を用いることで高効率な実験条件の探索を行った.実験の概念を実証するために,C2C12骨格筋細胞による電気刺激の系を導入し,組織の筋管形成におけるmyogeninの発現,および組織のアライメントを成熟化指標と設定した.ある刺激条件を初期値として3次元培養を開始し,一定時間経過後に取得した心筋組織の蛍光画像より,画像解析アルゴリズムにて成熟度評価を算出した.設定した力学刺激条件と得られた成熟度の評価を元に、ベイズ的最適化を用いてより成熟度が向上する力学刺激条件を推定し,力学刺激装置にフィードバックするサイクルを確立した.
(2) ヒトiPS由来心筋組織の成熟化評価: マイクロファイバ形状に構築したヒトiPS由来心筋組織の成熟度を,画像処理に利用した細胞形態以外の電気生理学的および分子細胞生物学的な見地から評価した.心筋の拍動をカルシウムイメージングにより可視化し,その速度の測定を実施し成熟度との相関を検討した.またqPCRによる成熟化マーカー遺伝子の発現,免疫染色によるサルコメア構造の携帯の評価も行い,電気刺激により促進されたヒトiPS由来心筋組織の成熟化を評価する手法を確立した.
(3) 成熟化心筋組織の薬剤スクリーニング応用: 刺激により成熟化したファイバ形状心筋組織の医療応用展開として,薬剤応答試験の評価系を構築した.具体的には拍動によるファイバ形状ヒトiPS由来心筋組織の変形量を,組織が発生する収縮力に変換する画像処理および有限要素法数値計算の方法を確立した.これにより,薬剤の投与により収縮力が変化することを画像処理により得ることに成功した.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A novel fabrication process of up-scalable microfiber-shaped tendon-like tissue with high cell density for uniformed macroscale assembly2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fukada, Koji Tachibana, Yuta Kurashina, Yosuke Kaneko, Tatsuaki Matsumoto, Takeshi Miyamoto, Yasuo Niki, Masaya Nakamura, Hiroaki Onoe
    • 雑誌名

      Biotechnology and Bioengineering

      巻: 119 ページ: 1327-1336

    • DOI

      10.1002/bit.28039

    • 査読あり
  • [学会発表] Fixation-free evaluation of cardiac contractile force by human iPSC-derived cardiac core-shell microfiber2022

    • 著者名/発表者名
      Akari Masuda, Keisuke Fukada, Shun Itai, Yuta Kurashina, Shuichi Akizuki, Shugo Tohyama, Jun Fujita, Hiroaki Onoe
    • 学会等名
      The 35th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-time single-cell-resolution observation of three-dimensional skeletal muscle tissues under mechanical stimuli2021

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Kasahara, Yuta Kurashina, Shigenori Miura, Shogo Miyata, Hiroaki Onoe
    • 学会等名
      Japan Satellite Session, Mimics, and Microfluidics: Engineering Tools for Mechanobiology
  • [学会発表] マイクロファイバ状心筋組織の成熟化のための電気刺激デバイス2021

    • 著者名/発表者名
      益田緋里,板井駿,高倉直輝,倉科佑太,遠山周吾,尾上弘晃
    • 学会等名
      日本機械学会 第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi