研究課題/領域番号 |
19H01218
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館 |
研究代表者 |
畑 靖紀 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 主任研究員 (80302066)
|
研究分担者 |
古川 攝一 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 研究員 (70463297)
森實 久美子 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 室長 (70567031)
鷲頭 桂 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 主任研究員 (90590448)
井戸 美里 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (90704510)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 顕密絵画 / 禅宗絵画 / 神道絵画 / 室町水墨画 / 室町絵巻 |
研究実績の概要 |
日本文化のモデルとして現代まで継承される室町文化の特質を解明するために、足利将軍家の宗教政策に注目して仏教・神道絵画の歴史的な意義を研究する本研究において、当該年度は、研究実施計画に即して、計画会議と合同調査を開催した。 令和4年7月22日には山梨で代表者・分担者・協力者の全員が参加した計画会議を開催して今年度の計画を協議し、同22日から24日まで大蔵経寺、一蓮寺、山梨県立博物館などにおいて第1回合同調査を開催し、各所蔵者の文化財を特別観覧し、中世仏画の現地調査を遂行した。 令和4年12月6日・7日には香川・愛媛で代表者・分担者が参加した第2回合同調査を開催し、地福寺・興昌寺・三角寺において、瀬戸内海近隣に所在する室町時代の涅槃図に関する集中的な現地調査を遂行した。 令和5年1月6日には東京国立博物館で代表者・分担者・協力者が参加した第3回合同調査を開催し、同7日には同館において室町宗教絵画科研研究会「室町時代宗教美術研究会」を開催し、研究発表及びパネルディスカッションを行った。本研究会は、会場等の事情により、参加者を科研メンバーだけに限定したものではあったが、中世仏画の分野についてこれまでの合同調査および個人調査および文献資料の読解を踏まえた発表を行い、とくに当該分野に最も詳しい知見をもつ発表者の最新の研究成果を共有することができ、大きな収穫を得ることができた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|