研究課題/領域番号 |
19H01221
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
平 諭一郎 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 特任准教授 (10582819)
|
研究分担者 |
岩崎 秀雄 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00324393)
熊澤 弘 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (20313314)
古川 聖 東京藝術大学, 美術学部, 教授 (40323761)
薩摩 雅登 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 教授 (80272657) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 芸術 / 美術 / 保存 / 継承 / 同一性 / アーカイヴ |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き、(1)基礎的な研究の積み重ねと、集積された知見および考察内容を共有するための研究会の実施。(2)研究対象作品の選定および予備調査と制作準備。(3)開催予定の研究成果発表展覧会の準備をおこなった。また、研究内で考察した内容の一部を、研究メンバーによる招待講演や論考にて一般に公開した。 (1)研究会:今年度は、音響彫刻、展覧会コンサベーション、ミュージアムにおける美術作品管理、修復を専門とする研究者やアーティストを講師に迎え、計4回の研究会を実施した。 (2)対象作品:対象作品となる東京藝術大学大学美術館が収蔵する同学卒業制作などから、インタラクティヴ、バイオ・メディア、ミクスト・メディアをキーワードに、作品形態や指示書、作家の意向と、保存や継承、複製や移行が困難な作品を選定した。 (3)研究成果発表:成果発表として開催予定である展覧会準備のため、作品の指示書や展示時の記録、作家の意図から、芸術作品における継承すべき核心を見定め、作家自身が真正性と同一性を考察し執筆をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和2年度に成果発表として開催予定であった展覧会を翌年度開催に変更したため、進捗としては遅れているが、その分成果とする研究や考察が深まり、再制作(修復/復元)が進んだ。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、ドイツ・ZKMが所蔵する対象作品(インタラクティブ・メディア・アート)の事前調査を中止し、インタラクティブ・アートやバイオメディア・アート作品のなかで、指示書に従い、複製、移行、再制作が必要となる作品の再演について、その再現手順や仕様、規定を策定していく。また、芸術保存継承研究会を拡大し、美術の範囲だけに留まらない創造(表現)の継承について研究を深めていく。
|