研究課題/領域番号 |
19H01238
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
篠崎 実 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (40170881)
|
研究分担者 |
土井 雅之 文教大学, 文学部, 准教授 (00614992)
中野 春夫 学習院大学, 文学部, 教授 (30198163)
丹羽 佐紀 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (40244272)
岩田 美喜 立教大学, 文学部, 教授 (50361051)
末廣 幹 専修大学, 文学部, 教授 (70264570)
松岡 浩史 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (80780048)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | エリザベス朝演劇 / 大衆劇場 / 娯楽産業 / シェイクスピア / 見世物 |
研究実績の概要 |
2022年8月と2023年3月の2回にわたり、それぞれ秋田大学と熊本大学で、ともにエリザベス朝と熊いじめや、ギャンブル、見世物、ショッピングなどの娯楽文化の関係を話題とする、本研究のメンバーによる研究発表(8月1本、3月2本)と招聘研究者による講演(各1本)を内容とする研究会を開催した。 各メンバーは、娯楽産業としてのエリザベス調演劇のあり方や、演劇産業と娯楽産業の関係に関する研究成果を、日本シェイクスピア協会のシェイクスピア祭講演、シェイクスピア学会セミナー、上記研究会などの場であわせて10本の講演、セミナー発話、研究発表として口頭で発表した。話題となったのは、喜劇の構造とギャンブルの関連性、『オセロー』の脇役造形に見る大衆劇場独特の創作法、シェイクスピアの座付き作者としての材源の利用方法、『リチャード三世』の怪物表象に見る見世物との関係、立てクスと劇の分析からたどる大衆劇場の作劇術など。 各メンバーは、本研究の研究成果に基づき、1点の著書、6点の論文を発表した。扱われた内容は、『リチャード二世』の創作状況と大衆劇場における歴史劇のもつ娯楽性、エリザベス朝の劇作家ロバート・グリーンに見る娯楽制作者の困窮ぶり、『ハムレット』の亡霊登場場面における劇のつくり,はやり歌の劇への利用のあり方、喜劇の作劇術など。 こうした研究成果によって、本研究の課題である、近代初期イングランドにおける社会変化によって生じたさまざまな形態の娯楽が、どのようにエリザベス朝演劇の劇作品に反映され、また同時にそれ自体娯楽産業である大衆演劇の創作実態にどのような影響を与えたのか、ということを見極めるという本研究の目的は達成された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|