• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

脱中心的多言語領域としての「地中海文学」の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H01249
研究機関東京外国語大学

研究代表者

細田 和江  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (80779570)

研究分担者 奥 彩子  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (90513169)
鵜戸 聡  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (70713981)
宮下 遼  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (00736069)
富田 広樹  北九州市立大学, 文学部, 准教授 (00757495)
小久保 真理江  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (00815277)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード地中海文学 / 多言語主義 / オリエンタリズム / 多文化 / オスマン朝
研究実績の概要

当該年度は研究計画における初年度に当たるため、主に分担者との「地中海文学」概念の共有と基礎的な枠組みの確認を中心に進めた。まず分担者の鵜戸が先に出版したアルジェリア文学の訳書『もう一つの「異邦人」』における地中海表象について議論を行った。その際、他地域における「地中海」イメージを確認していったが、地中海という地域概念が地域や時代によって異なること、ユートピア的なイメージの有無など、今後の研究会で検討すべき点が明らかになった。また、近代において地中海沿岸を支配下に置いたオスマン朝において「地中海」表象が注目されてこなかったということなど興味深い報告も分担者の宮下遼からなされた。また研究会では、研究報告とともに、当該年度に出版された代表者、分担者の訳書の合評会も併せて行われた。
国際的な研究交流としては、当初レバノンのベイルートで予定していた国際ワークショップは当地の政治経済状況の急速な悪化を受けて開催が危ぶまれたが、フランスのオルレアン大学に会場を移して、レバノンのフランス語作家シャリーフ・マジュダラーニーの出席のもとに行うことができた。19-20世紀の地中海地域を舞台にしたレバノン知識人の移動と帰還がテーマとなった作品を中心に作家と議論できたことは収穫の一つとなった。
イスラエルでの「地中海主義」に関する資料収集と台湾とベルギーの研究者を招聘して3月末に予定していた国際シンポジウムは、コロナ禍によるパンデミックのため無期限延期とせざるを得なかったが、限られた条件のなかでも国内研究会開催、国際共同研究はほぼ計画通り進行したといえる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国内研究会は予定通り開催し同研究会内での問題意識を共有できた。年度末のコロナ禍によるパンデミックによって海外調査や国際シンポジウムの開催が制限を受けたが、フランスでの国際ワークショップの開催を行うことができた。

今後の研究の推進方策

コロナ禍のパンデミックによって国際シンポジウムの開催や海外調査が当分のあいだ不可能となることが見込まれるため、zoomなどオンライン会議システムを利用し、研究会や研究交流を行う。そうした研究交流を円滑に進めるため、関連の機器購入を検討する。また、資料収集に関してもオンラインでの収集や書籍購入を進め、研究成果の発表と共有はパンデミックが終息した後にまとめて行うこととしたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] The International Writers’ House(レバノン)

    • 国名
      レバノン
    • 外国機関名
      The International Writers’ House
  • [国際共同研究] Universite d’Orleans(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universite d’Orleans
  • [雑誌論文] 富田 広樹、「ちょうど真ん中の海、中庸の海 ホセ・デ・カダルソ『モロッコ人の手紙』における地中海」2020

    • 著者名/発表者名
      富田広樹
    • 雑誌名

      北九州市立大学国際論集

      巻: 18 ページ: 105‐121

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Arab Wanderers of the Early 20th Century : Charif Majdalani’s Moving the Palace and Anton Shammas’s Arabesques2020

    • 著者名/発表者名
      Kazue HOSODA
    • 学会等名
      Journee d’etude Charif Majdalani Atelier international en presence de l’ecrivain : Rencontre des deux Orients, Japon - Liban
    • 国際学会
  • [学会発表] ちょうど真ん中の海、中庸の海2019

    • 著者名/発表者名
      富田広樹
    • 学会等名
      2019年度第3回地中海文学研究会
  • [学会発表] 「ルームの地の文学」を考える:トルコ文学における地域性をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      宮下遼
    • 学会等名
      2019年度第2回地中海文学研究会
  • [図書] 世界の文学、文学の世界2020

    • 著者名/発表者名
      奥 彩子、鵜戸 聡、中村 隆之、福嶋 伸洋
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879843876

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi