研究課題/領域番号 |
19H01258
|
研究機関 | 青森中央学院大学 |
研究代表者 |
加藤 澄 青森中央学院大学, 経営法学部, 教授 (80311504)
|
研究分担者 |
斉藤 まなぶ 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (40568846)
飯村 龍一 玉川大学, 経営学部, 教授 (80266246)
田中 真寿美 青森中央学院大学, 経営法学部, 准教授 (90557795)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 自閉症スペクトラム障害 / 機能言語学 / コーパス言語学 / 談話分析 / ASD / 臨床言語論 / 言語発達 / 語用論的障害 |
研究実績の概要 |
1. 日本語コーパスに関して: ①コーパス拡張のためのデータ収集と逐語記録化を継続し、アノテーション作業を行った。②別の研究枠である判別において、アノテーションの自動化が必要となるため、自動アノテーションの精度をあげる試みを継続した。現時点で、特定の2種類のタスクのトランスクリプトの自動アノテーションの精度は、90%に達しているが、その他複数のタスクのトランスクリプトに関しては、精度がかなり低い値となった。これは、前者の容量が大きく、高い精度が得られるだけの機械学習量を達成しているからで、後者の場合、それに見合うだけのデータ量となっていないことが原因として考えられる。そのため、コーパス拡張のためのデータ収集を今後も継続することなる。また、コーパス拡張は、すでに精度90%が得られているタスクに関しても、機械学習のための学習容量を増やすことになるので、さらなる精度を上げることにつながる。③学習容量を増やすことで精度を上げる試みとは別に、特定の語彙-文法資源のエラー率が高く、これはPCが意味の違いを判別できないという限界に因するものであるが、何等かのプログラミングの工夫が可能とならないものか探求を行った。④コーパスviewerのversion upを継続した。 2. 英語話者版コーパスに関して: ①Covid-19による渡航制限が緩和・解除されたことから、中断していたデータ収集を再開し、英語話者ASD児/者、定型発達児/者を対象に、日本語話者に課したタスクと同じタスクを課した。②収集したデータに関しては、順次、逐語記録化を進めた。③逐語記録化したデータの個人情報の記号化、及び個人が特定できる情報の修正・削除を行った。④英語版用のアノテーション・ツールの開発を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|