• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

空間移動と状態変化の表現の並行性に関する統一的通言語的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01264
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

松本 曜  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (40245303)

研究分担者 吉成 祐子  岐阜大学, グローカル推進機構, 教授 (00503898)
河内 一博  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 教授 (00530891)
守田 貴弘  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (00588238)
眞野 美穂  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (10419484)
小嶋 美由紀  関西大学, 外国語学部, 教授 (10431777)
長屋 尚典  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20625727)
古賀 裕章  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 准教授 (40597241)
高橋 清子  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (50364922)
石塚 政行  東京農工大学, 工学研究院 言語文化科学部門, 講師 (50838539)
山本 恭裕  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (70830008)
夏 海燕  神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (80727933)
江口 清子  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 講師 (90812537)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード状態変化 / 空間移動 / 類型論 / 意味論 / コーパス / 語彙調査
研究実績の概要

2022年度および2023年度は、移動表現に関する成果発表を行うと同時に、状態変化の表現についての分析とまとめを行った。移動表現については、2022年に行われたNeglected Aspects of Motion Event Descriptions (NAMED) 2022や、ALT 14 (類型論学会)などの国際学会を含む諸学会での口頭発表や論文出版を行い、海外の研究者ともその成果を共有した。また、海外での書籍出版に向けた論文執筆・編集を行ない、原稿を提出した(2024年3月現在査読中)。また、状態変化表現に関してはコーパス調査とフィールドワーク調査(語彙調査など)を中心とした方法によって収集したデータの分析を行い、成果をまとめる作業を行った。状態変化表現についても移動表現と共通の分析の類型論的枠組みを立てて分析を進め、同時に諸言語の事実に合わせてその枠組みの修正を行った。分析が先行していた日本語については、3回の国際学会で発表を行い、海外の研究者の意見を聞くとともに、それを活かして雑誌論文を執筆して国内主要雑誌での掲載決定に至っている。また、日本語の分析を出発点として、英語、中国語、イロカノ語、タイ語、バスク語、ネワール語、ハンガリー語、ケチュア語、ベンガル語の状態変化表現について、フランス語、イタリア語、シダーマ語、クプサピニ語、グイ語 、モンゴル語、スワヒリ語などの諸言語とともに比較検討を行った。その成果は2024年3月に公開で行われた研究会において発表された。その発表に基づく論文を論文集の形で国内出版すべく、7 本の論文の執筆を進め、編集を開始した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

上記は移動表現のみに関するサイトであり、状態変化表現に関しては情報を含んでいない。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 16件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 内蒙古大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      内蒙古大学
  • [国際共同研究] ワルシャワ大学(ポーランド)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      ワルシャワ大学
  • [雑誌論文] 日本語における状態変化の表現--認知的類型論の数量的研究2024

    • 著者名/発表者名
      松本曜・氏家啓吾
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 166 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ケチュア語アヤクーチョ方言の示差的目的語標示と情報構造2023

    • 著者名/発表者名
      諸隈 夕子
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 163 ページ: 111~138

    • DOI

      10.11435/gengo.163.0_111

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ノルウェー語の移動表現の一貫性2023

    • 著者名/発表者名
      谷川 みずき
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP)

      巻: 45 ページ: 299~323

    • DOI

      10.15083/0002008125

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chapter 3. Linguistic representations of visual motion2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yo, Akita Kimi, Bordilovskaya Anna, Eguchi Kiyoko, Koga Hiroaki, Mano Miho, Matsuse Ikuko, Morita Takahiro, Nagaya Naonori, Takahashi Kiyoko, Takahashi Ryosuke, Yoshinari Yuko
    • 雑誌名

      Human Cognitive Processing; Neglected Aspects of Motion-Event Description: Deixis, asymmetries, constructions

      巻: 72 ページ: 43~67

    • DOI

      10.1075/hcp.72.03mat

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Typological Characteristics of the Grammar of Ayacucho Quechua2022

    • 著者名/発表者名
      諸隈 夕子
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP)

      巻: 44 ページ: 235~278

    • DOI

      10.15083/0002005833

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Intralinguistic variation in the descriptions of changes of state: Typology and animacy in Japanese2024

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto and Keigo Ujiie
    • 学会等名
      Linguistic Society of America Annual Meeting 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Associated motion in the context of Talmy’s motion typology2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kawachi
    • 学会等名
      Seminaire DiLiS
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Change of state and Japanese resultative constructions: A corpus-based study2023

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto and Keigo Ujiie
    • 学会等名
      Resultatives: New approaches and renewed perspectives
    • 国際学会
  • [学会発表] バスク語の動詞 ari「する」と共起する副詞は補語か修飾語か2023

    • 著者名/発表者名
      石塚政行
    • 学会等名
      日本言語学会 第163回大会
  • [学会発表] グロス実践における問題点とその背景にある言語観2023

    • 著者名/発表者名
      浅岡健志朗, 石塚政行, 松田俊介
    • 学会等名
      日本言語学会 第164回大会
  • [学会発表] グロス実践における問題点の回避と素朴知識2023

    • 著者名/発表者名
      石塚政行, 田中太一
    • 学会等名
      日本言語学会 第164回大会
  • [学会発表] 様態動詞の経路句との共起制限と移動表現の類型論:ベンガル語の自立移動表現の考察から2023

    • 著者名/発表者名
      江口清子、石川さくら
    • 学会等名
      日本言語学会 第164回大会
  • [学会発表] The Cooccurrence of Motion Ideophones and Motion Verbs in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto
    • 学会等名
      Ideophones in motion descriptions 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] A corpus-based study of the linguistic representation of change-of-state events in Japanese: An examination of the parallelism between motion and change2023

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto and Keigo Ujiie
    • 学会等名
      16th International Cognitive Linguistics Conferece (ICLC16)
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国語の状態変化表現2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋美由紀・夏海燕・印雨琪
    • 学会等名
      「述語の意味と文法」および「状態変化の言語表現」合同研究会
  • [学会発表] タイ語状態変化表現のパタン化2023

    • 著者名/発表者名
      高橋清子
    • 学会等名
      「述語の意味と文法」および「状態変化の言語表現」合同研究会
  • [学会発表] ネワール語における状態変化の表現2023

    • 著者名/発表者名
      松瀨育子
    • 学会等名
      「述語の意味と文法」および「状態変化の言語表現」合同研究会
  • [学会発表] 日本語の状態変化表現2023

    • 著者名/発表者名
      松本曜
    • 学会等名
      「述語の意味と文法」および「状態変化の言語表現」合同研究会
  • [学会発表] イロカノ語の状態変化表現2023

    • 著者名/発表者名
      山本 恭裕
    • 学会等名
      「述語の意味と文法」および「状態変化の言語表現」合同研究会
  • [学会発表] バスク語の状態変化表現2023

    • 著者名/発表者名
      石塚 政行
    • 学会等名
      「述語の意味と文法」および「状態変化の言語表現」合同研究会
  • [学会発表] 英語の状態変化表現2023

    • 著者名/発表者名
      眞野美穂・古賀裕章・松本曜
    • 学会等名
      「述語の意味と文法」および「状態変化の言語表現」合同研究会
  • [学会発表] Grammaticalization of deictic-directional verbs into prior associated motion proclitics in Kupsapiiny: An investigation from a typological perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kawachi
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
  • [学会発表] Externality of emotions: A corpus-based study of 6 emotions in Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto
    • 学会等名
      LACUS 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] A crosslinguistic study of caused motion descriptions2022

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto
    • 学会等名
      Linguistic Colloquium, University at Buffalo
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語の空間移動の表現2022

    • 著者名/発表者名
      松本曜
    • 学会等名
      日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Manner and deixis contingency of path coding: Evidence from French Basque and Mombasa Swahili2022

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto, Masayuki Ishizuka, and Monica Kahumburu
    • 学会等名
      The 14th International Conference of the Association for Linguistic Typology
    • 国際学会
  • [学会発表] Types of caused motion events and the patterns of their linguistic representations2022

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto, Badema, Anna Bordilovskaya,Kiyoko Eguchi, Miho Mano, Naonori Nagaya, and Kyosuke Yamamoto
    • 学会等名
      The 14th International Conference of the Association for Linguistic Typology
    • 国際学会
  • [学会発表] The use of path verbs in Russian: Experimental findings2022

    • 著者名/発表者名
      Anna Bordilovskaya and Yo Matsumoto
    • 学会等名
      17th Annual Meeting of the Slavic Linguistics Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Tendencies in the use of deictic verbs and deictic preverbs in Hungarian2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Eguchi
    • 学会等名
      Neglected Aspects of Motion-Event Description 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] ノルウェー語で komme 「来る」はいつ使われるのか: ビデオ実験による分析2022

    • 著者名/発表者名
      谷川みずき, 長屋尚典
    • 学会等名
      日本言語学会第164回大会
  • [学会発表] Towards an experiment-based semantic map of paths2022

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya, Mai Hayashi, Yuko Morokuma, Yui Suzuki, Shun Takahashi, and Mizuki Tanigawa
    • 学会等名
      Neglected Aspects of Motion-Event Description 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Reports on a semantic-typology experiment on causative constructions: The Sidaama case.2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kawachi
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第59回学術大会
  • [学会発表] Diachronic development of idioms with the verbs ‘say’ and ‘do’ in Sidaama and their grammatical integration.2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kawachi
    • 学会等名
      Workshop on Typology of Ideophones
    • 国際学会
  • [学会発表] Diachronic development of associated motion constructions in Kupsapiiny.2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kawachi
    • 学会等名
      Neglected Aspects of Motion-Event Description 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] High frequency of deixis mention due to different types of obligatory requirements to specify deictic directions in Kupsapiiny and Kathmandu Newar.2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kawachi and Ikuko Matsuse
    • 学会等名
      Neglected Aspects of Motion-Event Description 2022
    • 国際学会
  • [備考] Motion Event Descriptions across Languages

    • URL

      https://medalmotionevent.wordpress.com/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi