研究課題/領域番号 |
19H01290
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
村田 久美子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 名誉教授 (10229990)
|
研究分担者 |
飯野 公一 早稲田大学, 国際学術院, 教授 (50296399)
寺内 一 高千穂大学, 商学部, 教授 (50307146)
ダンジェロ J・F 中京大学, 国際学部, 教授 (70340180)
NG Patrick 新潟県立大学, 国際経済学部, 教授 (40454970)
石川 友和 玉川大学, ELFセンター, 講師 (00826323)
小中原 麻友 神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (80580703)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 応用言語学 / ELF / 英語教育 / ESP / 社会言語学 |
研究実績の概要 |
コロナ禍2年目のR3年度は、R3年1-3月実施のアンケート調査と同2月-3月実施のオンラインインタビュー調査の質的分析を続けつつ追加インタビューをR3年4-5月に実施、この結果を村田、小中原、石川でR4年12月に出版(英文)した。インタビューデータは村田、飯野を中心に質的分析を進め、一部はR3年8月に国際応用言語学会(AILA)でIino&MurataとMurata&Iino として2件発表した。 R3年度後半に中国で予定していたBELF現場での実態録音調査はコロナ禍で実施できず、R4に予算を繰越したが中国のコロナ状況が改善せず、録音現場をシンガポールに変更、R5年1月末に現地でのインタビュー調査を実施、データは詳細質的分析を行い、一部をR5年2月末に繰越実施した第4回JACET ELF 研究会国際ワークショップでMurata, Iino & Ng 及びIino, Murata & Terauchiで発表し,論文としても執筆中である。 この他、R3年5月にはE M I(英語による授業)プログラム参加留学生で、卒業後日本で働く若手BPの職場でのコミュニケーション実態調査をオンラインインタビューで実施、この一部は上記AILAで発表した。 また、R4年3月にオンライン開催の第2回JACET ELF 研究会国際ワークショップで、ロンドン大学リ・ウエイ教授に講演を頂き、また若手BPをパネリストとして招待し、B E L Fコミュニケーションの実態をオンライン上のパネルで話し合と同時に、広く学生、研究者等と共有し、意見交換も行った。またR4に繰越したR3招聘予算で延期になっていた対面ワークショップを第4回JACET ELF 研究会国際ワークショップとしてR5年2月に開催、リ・ウエイ教授の対面講演も実施し、国内外の多くの参加者(オンライン参加を含む)と共有した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
R3年度前半は、日本人と多言語使用背景を持つアジアのビジネスピープルとのELFを使用してのビジネスコミュニケーション(BELF)の実態を特に談話・語用論レベルで調査、分析、解明をすべく、R3年2-3月に実施したアンケート調査とR3年2月- 3月に実施したオンラインインタビュー調査の質的分析を続けつつ、R3年4-5月には追加インタビュー調査を実施した。また新たにR3年5月にE M I(英語による授業)プログラム参加留学生で、卒業後日本で働く若手BPの職場でのコミュニケーション実態調査のオンラインインタビューも実施、この一部はR3年8月にオンライン開催となった国際応用言語学会(AILA)で発表した。アンケート調査データに関しては村田、小中原、石川で予定通り分析を進め、国内外の学会やワークショップ等で発表すると同時に論文としても纏めた。 R3年度後半に予定していた中国でのBELFコミュニケーション現場での実態調査は中国の厳しいコロナ規制が続き、R4に予算を繰越し、実態調査現場をシンガポールに変更、R4年度後半に実施する予定である。 また、オンライン実施となったが、第2回JACET ELF 研究会国際ワークショップをR4年3月に開催、ロンドン大学リ・ウエイ教授に講演を頂き、また若手BPをパネリストとして招待し、B E L Fコミュニケーションの実態を報告して頂き、異なる業種間の若手BPがオンライン上のパネルで意見交換、これを研究者、聴衆とも共有、分析及び考察を深化させることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
R4年度は最終年度であるため、R1-3年度に収集したデータ分析結果を更に統合し、いくつかの論文にまとめ、これと並行して分析結果の口頭発表も国内外の学会で行うと同時に、R4後半に国際ワークショップ、シンポジウムを開催し、意見交換する。また、コロナ禍により延期になっているR2,R3年度分の日本人と多言語使用背景を持つアジアのビジネスピープルとの共通語としての英語(ELF)使用のビジネスコミュニケーション(BELF)の実態をシンガポールで調査、録音、この分析も並行して行うと同時に学会発表を行う予定である。 また、R4年9月末頃には、2年間延期になっている国際ワークショップを対面で開催、この分野の海外研究者と意見交換し、分析及び考察を深化させる。この他、国際シンポジウムを開催し(R5年2月末頃を予定)、海外の研究者と意見交換を行うと同時に、国内の多くの研究者ともこれ共有し、研究結果全体の教育的意義について考察を深め、グローバルコミュニケーション対応のELF的視点を取り入れた言語(英語)教育及び言語政策の在り方を提案すると同時に、研究結果を広く国内外の研究者、言語政策立案者、言語教育実践者、ELF使用者と広報等を通し共有する予定であり、これまでの研究成果を纏めてELFと応用言語学に関する本も編集する予定である。
|