• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

シルクロード遺跡の再発見:デジタル史料批判に基づく遺跡照合と地理学情報基盤の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H01324
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関東洋大学

研究代表者

西村 陽子  東洋大学, 文学部, 教授 (70455195)

研究分担者 北本 朝展  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (00300707)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード内陸アジア / シルクロード / 歴史地理 / 情報学 / GIS / 遺跡 / 古地図 / 遺物
研究成果の概要

本課題では,代表者らは「デジタル史料批判」という概念を提唱し,シルクロード探険隊が調査していながら,その後所在不明となっている遺跡を対象に,照合と再発見を進めてきた.本論文では,まず国際協力に基づくデータ駆動型遺跡統合の実例を紹介する.次いで遺跡照合情報を格納するシルクロード遺跡データベースの構築について論じ,最後に遺跡データベースの有効性と今後の展望を述べる.

自由記述の分野

内陸アジア史

研究成果の学術的意義や社会的意義

シルクロード探険隊の調査地の大部分が所在不明であることはこれまでも漠然と認識さ
れていたが、その実態は不明であった。本課題では、これに対して情報学的手法を応用した「画像資料の定量的な分析」という新たな研究手法を導入することで、「無くなった」と認識されていた遺跡が実は現存することを明らかにした。さらに現代中国の考古調査との照合を進め、遺跡の現状を明らかにするとともに、これらのデータを蓄積するデータベースを作成し、今後のシルクロード調査の全貌解明に向けた見通しを確立した。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi