研究課題
本研究は、複雑な現生人類ホモ・サピエンスのアジア早期拡散プロセスを考古学的に同定する手法を開発し、それを用いて新たな早期拡散プロセスのシナリオ仮説を構築することを目的とする。従来の定説では、現生人類の本格的なアジア拡散は、チベット北部を通る北回りルートでも、同南部を通る南回りルートでも6万年前以降とされていたが、最新の研究成果によれば、南回りルートではそれより早く開始されていた可能性(早期拡散)が強くなった。したがって新たな考古学的証拠の探索と同定が喫緊の課題となっている。本研究では、1)旧石器考古学だけではなく、遺伝人類学・自然人類学・生態人類学・民族考古学等の先行研究データの集成と分析を行い、2)往時の地形・地理・気候・動植物相等の古環境データとの比較検討を進めながら、3)アジア各地の代表的な考古学資料を実地調査して分析を加え、4)アジア早期拡散の総合的なシナリオ仮説の構築を目指す。研究最終年度にあたる令和3年度は、令和2年度に引き続いて世界的なコロナウイルス感染症の蔓延が継続したため、令和2年度に予定していて実施できず繰り越した中国および南アジアでの現地調査が実施できなかった。そのため計画の一部を変更し、国内関連資料の調査と分析を追加的に実施した。比較資料調査として栃木(5月)、北海道(9・10月)、山形(12月)、鳥取(2-3月)で資料調査を行った。学生バイトを雇用して関連資料の整理と分析を行い、データ整理はほぼ終了した。研究の目標であったアジア早期拡散に関するシナリオ仮説を完成させ、第1回香坂山遺跡研究集会(佐久市、6月)および日本旧石器学会普及講演会(オンライン、10月)にて公表した。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)
Quaternary International
巻: 608・609 ページ: 112-119
10.1016/j.quaint.2021.01.021
東京大学考古学研究室紀要
巻: 35 ページ: 1-24
香坂山遺跡 2020年度発掘調査成果報告書
巻: 無し ページ: 190-202