研究課題/領域番号 |
19H01337
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
河合 望 金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (00460056)
|
研究分担者 |
高橋 寿光 金沢大学, 新学術創成研究機構, 研究協力員 (30506332) [辞退]
柏木 裕之 東日本国際大学, エジプト考古学研究所, 客員教授 (60277762) [辞退]
近藤 二郎 早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (70186849)
坂上 和弘 独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, グループ長 (70333789)
覚張 隆史 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 助教 (70749530)
馬場 悠男 独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, 名誉研究員 (90049221)
阿部 善也 東京電機大学, 工学研究科, 助教 (90635864)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | エジプト / 考古学 / サッカラ / グレコ・ローマン時代 / カタコンベ / 墓地 / 測量 / 記録 |
研究実績の概要 |
2021年度の調査は、2020年度に今後のカタコンベ内部の発掘調査を実施するための天井の崩落の危険から保護するための鉄骨フレームの設置と、カタコンベ入口部の日干レンガ遺構の保存修復が完了した後の測量調査、観察記録調査を目的としていた。しかしながら、コロナ禍のため当初予定していた2020年度における調査は実施することが不可能であったため、最終的には2022年度に調査を実施した。 最終的に2021年度の調査内容を実施することができたのが2023年2月から3月の調査であった。また、発掘エリアの高精度の地図を作成するための測量も課題であった。 本調査では凸版印刷株式会社の協力を得て、人工衛星を使用したGNSS測量とカタコンベの内部と外部の3Dレーザースキャンニングを試みた。またトータルステーションによる遺構の測量と写真測量(SfM)を行った。GNSS測量では、サッカラ遺跡の近傍に位置するテティ王のピラミッドの頂部にGNSS測量機材を設置し、得られたデータを基に発掘現場の近くに測量ポイントを設置した。そこからトータルステーションを用いてカタコンベ内部の測量を行った。また、FAROの3Dレーザースキャナーによるカタコンベの内部と外部の測量を実施した。これらの作業の後に写真測量を行った。ほぼ未盗掘の状態で発見されているため、このデータの取得は極めて重要である。その後、今後展開される発掘調査の準備作業として出土状況の写真をカタコンベ内部全体で行った。また、壁面に穿たれたステラ、壁画、グラフィトなどの記録調査も行った。 なお、サッカラ遺跡の調査については、一般書『オリエント古代の探求』で調査の意義と成果について発信した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍により2021年度に予定していた調査が遂行できなかったため、ようやく2022年度に2020年度分とあわせて2021年度に予定していた調査を実行することができた。約1年間の遅れがあるが、世界的なパンデミックだったので致し方ない。今後調査の遅れを挽回していきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍により2021 年度の現地調査が禁止、延期となり、2022年度に2020年度分とあわせて2021年度の調査をおこなった。コロナ禍が落ち着き、2023年度になり基盤研究(A)が採択されたので、これまでの遅れを取り戻し、大規模な調査を展開していく予定である。今後の調査への準備は万全であり、問題はないと考える。
|