研究課題/領域番号 |
19H01337
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
河合 望 金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (00460056)
|
研究分担者 |
近藤 二郎 早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (70186849)
坂上 和弘 独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, グループ長 (70333789)
覚張 隆史 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 助教 (70749530)
馬場 悠男 独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, 名誉研究員 (90049221)
阿部 善也 東京電機大学, 工学研究科, 助教 (90635864)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | エジプト / 考古学 / グレコ・ローマン時代 / 初期王朝時代 / 発掘調査 / 碑文調査 / 埋葬 / 人骨 |
研究実績の概要 |
2022年度の調査については、夏までにエジプト観光・考古省から許可を得ることができていたが、内務省からのセキュリティの許可が得られたのが11月であったため、2023年2月から3月にかけて、2020年度、2021年度の課題と平行して調査を実施した。 2022年度の課題は2020年度の保存修復作業、2021年度の測量・観察・記録調査を受けて、内部の発掘調査とステラ、壁画、墓室の調査、出土遺物の研究、出土人骨の人類学的調査などが課題であった。グレコ・ローマン時代のカタコンベ内部の保存修復作業の間、考古班はカタコンベ上部の土砂の崩落の恐れから、上部のクリーニングを行った。その結果日干レンガの遺構が検出されたため、発掘区を拡張し調査を継続したところ、初期王朝時代のマスタバ墓の上部構造の一部であることが判明した。また、マスタバ墓の上部構造の一部にはシャフト(竪坑)が存在し、後世に再利用された可能性が高いことが判明した。この遺構も写真測量で記録を行い、次期調査で継続的に発掘調査を行うため、埋め戻した。 カタコンベ内部の保存修復作業、3次元レーザースキャンニング作業、写真測量、トータルステーションによる測量作業、出土状況写真作業が終了した後は、考古班と人類学班が共同して優先順位をつけて人骨の取り上げ作業を行った。カタコンベ内部には30体以上のミイラ、人骨が確認されており、場所によっては重なるように埋葬されていた。人類学班の坂上和弘氏によれば、カタコンベ内部の人骨は女性、子供のものが多いという。また、壁面に穿たれたステラとグラフィトの調査をローマ史を専門とする高橋亮介氏と共同で行った。ギリシア語の碑文の解読と図像資料の観察を主におこなった。 最後に現場において次期調査に向けた検討を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|