研究課題/領域番号 |
19H01362
|
研究機関 | 武庫川女子大学短期大学部 |
研究代表者 |
古濱 裕樹 武庫川女子大学短期大学部, 生活造形学科, 講師 (60449874)
|
研究分担者 |
後藤 純子 共立女子大学, 家政学部, 教授 (20413057)
小林 政司 大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 教授 (60225539)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 染織品 / 染料鑑別 / 非破壊分析 |
研究実績の概要 |
ハイパースペクトルカメラによる計測システム、および取得データの解析システムの構築にむけた検討を行った。ハイパースペクトルカメラによる染織物のスペクトル計測において,三脚の設置形態,試料と撮影デバイスおよびハロゲン光源の距離、ハロゲン光源の光量や照射角などの諸条件を変えてスペクトルデータを取り,得られるデータの質と染織物に与えるダメージを天秤にかけて最適な条件を見出す検討を試みた。 また,二次微分スペクトルによる染料鑑別を実際の染織物の染料鑑別に応用する検討を行った。武庫川女子大学付属総合ミュージアム収蔵の日本の近代染織物および外部機関が収蔵する欧州の近代染織物について,分光測色計によって二次微分スペクトルを取得し,結果の解析を試みた。 データベースに収録している色彩データを実地応用する研究も実施した。武庫川女子大学付属総合ミュージアム収蔵の近代染織品の色彩と,多数の現代衣料品の色彩を比較し,近代染織品の色彩の特質を明らかにした。天然皮革の色彩解析にも応用し,合成染料や天然染料で染められた皮革の色彩特徴を見出した。 博物館等収蔵品の分析は,博物館等外部機関における調査が新型コロナウイルス感染症による社会情勢により計画通りには進まなかったが,外部機関の見学および交渉を実施し,社会情勢が沈静化した後の活動に向けた足がかりを得た。 染織品のアーカイブ化のための高性能カメラでの撮影も進めた。また,二次微分スペクトル法による染料鑑別における信頼性向上のため、高速液体クロマトグラフィーによる分析を進めるための機器の整備も行った。 以上の研究成果のうち,まとめられたものから順次,学術論文や学会発表で報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症による社会情勢に伴い,外部機関における調査や交渉などの研究活動に支障が生じた。また,大学キャンパス内においても学生の登学制限や人的接触禁止などの環境下において,学生を交えた研究活動も制約を受けた。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症による制約は残っているが,研究の目的の実現と成果の獲得に向け,研究計画立案時に立てた方法にこだわることなく創意工夫を重ねて研究を進めていく。具体的には,蛍光X線元素分析を当初に計画していた媒染金属の分析以外の成分分析にも活用し,染織物の含有物を多方面から見出すことにする。 データベースの拡充およびデータの実地応用,解析システムの改良,HPLC分析による鑑別の検証等は引き続き継続する。
|