• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

民法、民事訴訟法におけるイスラーム法と中東法の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01404
研究機関東北大学

研究代表者

大河原 知樹  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (60374980)

研究分担者 三浦 徹  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (00199952)
堀井 聡江  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (20376833)
磯貝 健一  京都大学, 文学研究科, 教授 (40351259)
伊藤 知義  中央大学, 法務研究科, 教授 (00151522)
阿部 尚史  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (20589626)
磯貝 真澄  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (90582502)
竹村 和朗  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (60782654)
宮下 修一  中央大学, 法務研究科, 教授 (80377712)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードイスラーム法 / 民法 / 比較法 / 中東法 / オスマン帝国
研究実績の概要

本年度は、オスマン民法典(メジェッレ:以下М法典)に関する研究会(シャリーアと近代研究会)を10回(4月~2月)実施した。これらの研究会においては、オスマン帝国における民事訴訟法にあたる数編のうちの「第15編 人証及び法廷宣誓」の最後の部分「第4章 人証の優先性、双方宣誓命令 全4 節(第1754-1783 条)」および「第14編 訴訟」全文「序文 訴訟に関するイスラーム法学用語の解説(第1613-1615 条)」「第1章 訴訟の要件、効果、反訴 全4 節(第1616-1659 条)」「第2章 出訴期間(第1660-1675 条)」の訳文を検討した。
イスラーム法において一般的に「訴訟」にあたる用語は「ダーワー(da'wa)」であるが、この語は厳密には「(権利等の)主張」を指し、条文によっては「訴訟」と訳すことができないこともある。編タイトルには「訴訟」をあてたが、条文においては主として「訴え」を用い、場合により「主張」の語をあてた。特に問題となったのは、「ダフウ(daf')」である。これが「防御」にあたるか「反訴」にあたるかが議論となった。M法典の条文規定を総合的に鑑みて「反訴」としたが、さらに今後検討する必要がある。
年度末の研究会においては、「第15編 人証及び法廷宣誓」「第16編 司法」と併せて再度訳語の検討を実施して確定させた。それに分担者の堀井による解題を付して『オスマン民法典(メジェッレ)の研究:訴訟編・人証及び法廷宣誓編・司法編』として出版した。日本におけるイスラーム訴訟法・訴訟手続法の基礎文献としては初めてのものであり、比較法のみならず、民法の研究にも有用な成果であると考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナにより海外の研究者との連携に一部支障が生じた。

今後の研究の推進方策

М法典において予定している部分の訳文検討を完了させる。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] ハンガリー「反LGBT法」と「ヨーロッパ的価値」2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤知義
    • 雑誌名

      中央ロー・ジャーナル

      巻: 18巻4号 ページ: 47-78

  • [雑誌論文] 継承されるサフィー廟不動産目録2022

    • 著者名/発表者名
      阿部尚史
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 別冊1号 ページ: 91-109

  • [雑誌論文] ナジャフコリー・ハーン家のトユール――19世紀イラン土地制度史の実相2022

    • 著者名/発表者名
      阿部尚史
    • 雑誌名

      お茶の水史学

      巻: 65 ページ: 1-33

  • [雑誌論文] エジプト憲法における国家と宗教――2014年憲法の前文の検討を中心に――2022

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1175 ページ: 36-58

  • [雑誌論文] Mecelle literature review of the Ottoman Empire, ex-Ottoman and extra-Ottoman countries2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Okawara
    • 雑誌名

      Uluslararasi Mecelle Sempozyumu Tebligleri (International Majalla Symposium Book [Codification, Practice and Contemporary Effects]

      巻: - ページ: 689-698

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スンナ派イスラーム法学における既判力論争の展開―マムルーク朝期を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      堀井聡江
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 93 ページ: 1-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creating a Family Property in Early Modern Iran: Socioeconomic Activities of Najafquli Khan Dunbuli of Tabriz in the Eighteenth Century2021

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Abe
    • 雑誌名

      Families, Authority and Transmission of Knowledge in the Early Modern Middle East, C. Werner, M. Szuppe, N. Michel, A Fuess (eds.), Turnhout: Brepols

      巻: - ページ: 307-334

    • 査読あり
  • [雑誌論文] セクシュアル・ハラスメントの厳罰化―2021年8月のエジプト刑法改正の内容と背景―2021

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗
    • 雑誌名

      高千穂論叢

      巻: 56(3) ページ: 95-118

  • [雑誌論文] 消費者契約法の改正と残された課題―総則・契約取消権について2021

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      中央ロー・ジャーナル

      巻: 17巻4号 ページ: 23-48

  • [雑誌論文] 障害者権利条約と日本における成年後見制度のあり方の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      小林昌之編『アジアの障害者の法的能力と成年後見制度―障害者権利条約から問い直す』, 生活書院

      巻: - ページ: 67-69

  • [学会発表] Comparative Perspectives on Donation and Endowment by Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Toru Miura
    • 学会等名
      Research Team, Strategy of Donation (Endowment): Its Purposes and Social Benefits in a Comparative Perspective (On-Line Symposium), Toyo Bunko, 2022 February 11-12
    • 国際学会
  • [学会発表] ヴォルガ・ウラル地域の婚姻と離婚の記録2022

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      第20回中央アジア古文書研究セミナー
  • [学会発表] Creating World History through the Cross-cultural and Comparative Study of Foundations2021

    • 著者名/発表者名
      Toru Miura
    • 学会等名
      Conference on “Interreligious Founding” April 8th-9th, 2021, Humboldt University of Berlin
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 効果判決と有効判決―イスラーム訴訟法における既判力―2021

    • 著者名/発表者名
      堀井聡江
    • 学会等名
      日本中東学会第37回年次大会
  • [学会発表] タズキラとファトワー:ロシア帝政期中央アジアのシャリーア法廷裁判2021

    • 著者名/発表者名
      磯貝健一
    • 学会等名
      西南アジア研究会総会
  • [学会発表] ロシア帝国におけるイスラーム教育網と「ムスリム聖職者」層 :イスラーム社会史からロシア社会史を議論する試み2021

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      上廣歴史資料学研究部門研究報告会(東北大学東北アジア研究センター)
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタルプラットフォーム消費者利益保護法の制定へ向けた動きと若干の検討2021

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      静岡大学サスティナビリティーセンター学術セミナー「デジタル社会におけるデータ利活用の法的課題」
  • [図書] オスマン民法典(メジェッレ)の研究:訴訟編・人証及び法廷宣誓編・司法編2022

    • 著者名/発表者名
      大河原知樹、堀井聡江、シャリーアと近代研究会編
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      東北大学大河原知樹研究室
    • ISBN
      9784600009960
  • [図書] 『都市文明の本質―研究成果報告2021年度』(分担執筆:三浦徹「都市社会の連続性―西アジアの古代とイスラームそして中世のイタリアと日本の比較」範囲:pp.291-308)2022

    • 著者名/発表者名
      山田重郎編
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      筑波大学西アジア文明研究センター
  • [図書] 帝国ロシアとムスリムの法2022

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄、磯貝健一共編
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221129
  • [図書] 『アジアの法整備支援叢書:多様な法世界における法整備支援』(分担執筆;竹村和朗 第III部第2章「憲法とイスラーム法:エジプト憲法におけるシャリーア規定を中心に」範囲:pp.389-418)2021

    • 著者名/発表者名
      鮎京正訓、島田弦、桑原尚子編
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845116737
  • [図書] 『アジアの法整備支援叢書:多様な法世界における法整備支援』(分担執筆;大河原知樹 第III部第3章「イスラーム財産法・手続法の「法典化」:メジェッレ(オスマン民法典)を中心に」範囲:pp.419-455)2021

    • 著者名/発表者名
      鮎京正訓、島田弦、桑原尚子編
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845116737
  • [図書] 『アジアの法整備支援叢書:多様な法世界における法整備支援』(分担執筆;堀井聡江 第III部第5章「エジプト民法」範囲:pp.491-522)2021

    • 著者名/発表者名
      鮎京正訓、島田弦、桑原尚子編
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845116737
  • [図書] 『アジアの法整備支援叢書:多様な法世界における法整備支援』(分担執筆;堀井聡江 第III部第6章「イスラーム刑法」範囲:pp.523-533)2021

    • 著者名/発表者名
      鮎京正訓、島田弦、桑原尚子編
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845116737
  • [図書] 『宗教と風紀:〈聖なる規範〉から読み解く現代』(分担執筆:竹村和朗, 範囲:コラム6 法規範のやわらかな形成:近代エジプトのワクフ法制化から」範囲:pp.173-174)2021

    • 著者名/発表者名
      高尾健一郎, 後藤絵美, 小柳敦史編
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
  • [図書] 『債権法判例と改正の行方―新しい民法における判例の意義の検証』2021

    • 著者名/発表者名
      秋山靖浩, 伊藤栄寿, 宮下修一編
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525771

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi