• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

人口減少社会において多様性のある地域生活を再生するための生活基盤整備法政策の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H01410
研究機関北海道大学

研究代表者

山下 竜一  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (60239994)

研究分担者 大田 直史  龍谷大学, 政策学部, 教授 (20223836)
中嶋 直木  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (20733992)
岸本 太樹  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (90326455)
亘理 格  中央大学, 法学部, 教授 (30125695)
高村 学人  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80302785)
深澤 龍一郎  名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授 (50362546)
米田 雅宏  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (00377376)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード人口減少 / 地域社会 / 住民サービス / 公共施設
研究実績の概要

本研究は、人口減少社会において多様性のある地域生活を再生するための新たな視点として、①住民サービスのネットワーク化、②緑の公共事業、③公共施設のリスク管理を提示している。また、研究方法として、国内外の地域研究を重視し、仮説を検証・進化して新しい生活基盤整備法政策を構築しようとするものである。本研究には多面的分析が必要なため、①ネットワーク研究、②公共事業研究、③リスク管理研究を目的とする3つの研究班を作る。また、各班に、国内の地域研究を中心に行う者と理論研究を中心に行う者を配置し、各班で両研究の交流を図れるように組織する。さらに、各班の研究成果をメンバー全員が共有し、各研究を有機的に結びつけるため、全体研究会を開催する。本研究では、研究期間4ヶ年をおおよそ3つの段階に分け、本研究を進める。
2年目にあたる本年度は、第2段階に入る。具体的には、第1に、全体研究会を開催し、各班の情報を共有すると共に、本年度の研究計画を確認する。第2に、国内外の地域調査を行う予定であった。
しかし、令和元年10月、ドイツのヒアリング調査の対象としていた研究機関に組織再編があり、ドイツ調査を延期した。更に、令和2年度は、新型コロナウイルスの影響により、所属する機関での海外渡航不可を含む行動指針レベルの引き上げのため、成果の取りまとめに必要なドイツでのヒアリング調査の実施が困難となった。
しかしながら、人口減少に悩む地方が、高レベル放射性廃棄物の最終処分場に関する文献調査を受け入れたといった問題から国と地方の合意形成の可能性を探る研究など、研究は着実に進められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究実績の概要でも触れたように、令和元年度には、ヒアリング調査の対象としていたドイツの研究機関の組織再編により、令和2年度には、新型コロナウイルスの影響により、計画していた国内外の調査ができなかったため。しかし、文献調査等を通じ、研究が着実に進展しているため。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルスの影響により、今後も国内外の調査ができるか明らかでないが、可能な限り文献等を通じ、調査を継続していく。また、オンラインの利用の進展により、オンラインによる意見交換や研究会の開催が容易になりつつあるため、オンラインの利用しながら研究を進めていこうと考えている。

備考

UMR en Droit International, Compare et Europeen, Confluence des droits
https://dice.univ-amu.fr/sites/dice.univ-amu.fr/files/public/9_-_proces_et_environnement_2020.pdf

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 原子力法制度に求められる機能とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      山下竜一
    • 雑誌名

      山下竜一【編】『原発再稼働と公法』(日本評論社)

      巻: ―― ページ: 2―32

  • [雑誌論文] 自治立法2021

    • 著者名/発表者名
      大田直史
    • 雑誌名

      駒林良則・佐伯彰洋【編著】『地方自治法入門〔第2版〕』(成文堂)

      巻: ―― ページ: 123―146

  • [雑誌論文] イギリス流「社会」依存の行政サービス提供とインソーシング2021

    • 著者名/発表者名
      大田直史
    • 雑誌名

      榊原秀訓・大田直史・庄村勇人・尾林芳匡【著】『行政サービスのインソーシング 「産業化」の日本と「社会正義」のイギリス』(自治体研究社)

      巻: ―― ページ: 57―83

  • [雑誌論文] 新規制基準における原子力安全の論理――継続的更新性・科学的客観性・民主的正統性・公益適合性確保の視点からの検討2021

    • 著者名/発表者名
      岸本太樹
    • 雑誌名

      山下竜一【編】『原発再稼働と公法』(日本評論社)

      巻: ―― ページ: 78―97

  • [雑誌論文] 不動産登記処分取消訴訟における適法性審査の範囲と審査密度2021

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      法学新報

      巻: 127巻7・8号 ページ: 615―655

  • [雑誌論文] 行政訴訟における処分性と不動産登記法2021

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      法学新報

      巻: 127巻5・6号 ページ: 805―844

  • [雑誌論文] 原発再稼働とバックエンド問題2021

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      山下竜一【編】『原発再稼働と公法』(日本評論社)

      巻: ―― ページ: 194―217

  • [雑誌論文] 「枠組み法化」及び「管理型」の意味2021

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      藤田宙靖【監修】亘理格・内海麻利【編】『縮退の時代の「管理型」都市計画―自然とひとに配慮した抑制とコントロールのまちづくり』(第一法規)

      巻: ―― ページ: 3―14

  • [雑誌論文] 景観法における「管理型」の法的仕組み2021

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      藤田宙靖【監修】亘理格・内海麻利【編】『縮退の時代の「管理型」都市計画―自然とひとに配慮した抑制とコントロールのまちづくり』(第一法規)

      巻: ―― ページ: 92―107

  • [雑誌論文] これからの都市計画法制2021

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      藤田宙靖【監修】亘理格・内海麻利【編】『縮退の時代の「管理型」都市計画―自然とひとに配慮した抑制とコントロールのまちづくり』(第一法規)

      巻: ―― ページ: 273―288

  • [雑誌論文] 縮退実施のための協働的プランニングと土地所有権2021

    • 著者名/発表者名
      高村学人
    • 雑誌名

      藤田宙靖【監修】亘理格・内海麻利【編】『縮退の時代の「管理型」都市計画―自然とひとに配慮した抑制とコントロールのまちづくり』(第一法規)

      巻: ―― ページ: 256―269

  • [雑誌論文] 原子力規制委員会に関する一考察――行政法学におけるアカウンタビリティ試論2021

    • 著者名/発表者名
      深澤龍一郎
    • 雑誌名

      山下竜一【編】『原発再稼働と公法』(日本評論社)

      巻: ―― ページ: 48―64

  • [雑誌論文] 伝統的許可制度の現代的変容――原子炉設置許可とバックフィット命令を素材にして2021

    • 著者名/発表者名
      米田雅宏
    • 雑誌名

      山下竜一【編】『原発再稼働と公法』(日本評論社)

      巻: ―― ページ: 98―125

  • [雑誌論文] 縮小する社会における持続可能性法理の可能性と限界2020

    • 著者名/発表者名
      山下竜一
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 82号 ページ: 27―50

  • [雑誌論文] 空き家・空き地とまちづくり2020

    • 著者名/発表者名
      大田直史
    • 雑誌名

      白藤博行・榊原秀訓・徳田博人・本多滝夫【編著】『地方自治法と住民 判例と政策』(法律文化社)

      巻: ―― ページ: 133―146

  • [雑誌論文] ふるさと納税に係る総務省告示が地方税法の委任の範囲を逸脱し、違法とされた事例2020

    • 著者名/発表者名
      中嶋直木
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch ◆ 行政法 No.215

      巻: 文献番号z18817009-00-022151954 ページ: 1―4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 裁量基準の条例化に関する諸論点2020

    • 著者名/発表者名
      中嶋直木
    • 雑誌名

      原島良成【編著】『自治立法権の再発見 北村喜宣先生還暦記念論文集』(第一法規)

      巻: ―― ページ: 50―70

  • [雑誌論文] La justice environnementale et l’institutionnalisation du recours associatif dans le domaine de la protection environnementale au Japon2020

    • 著者名/発表者名
      KISHIMOTO, Taiki, OONUKI, Hiroyuki
    • 雑誌名

      HAUTEREAU-BOUTONNET, Mathilde et TRUIHE, Eve (dir.), Proces et environnement: quelles actions en justice pour l'environnement? (UMR Droits International, Compare et Europeen )

      巻: ―― ページ: 111―117

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 法人論から見た人口減少地域の再編――近世化する現代日本2020

    • 著者名/発表者名
      高村学人
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93巻1号 ページ: 29―34

  • [雑誌論文] 首都圏建設アスベスト神奈川第2陣訴訟高裁判決(東京高判令和2・8・28)2020

    • 著者名/発表者名
      米田雅宏
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 483号 ページ: 164―164

  • [雑誌論文] 辺野古関与取消訴訟最高裁判決(最判令和2・3・26)2020

    • 著者名/発表者名
      米田雅宏
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 479号 ページ: 142―142

  • [学会発表] デジタルガバメント、デジタルニューディールと地方自治体、地方自治2020

    • 著者名/発表者名
      大田直史
    • 学会等名
      民主主義科学者協会法律部会2020年度学術総会
  • [学会発表] Remodeling the Concept of Bundles of Rights to Consider Degrowth in a Different Way2020

    • 著者名/発表者名
      TAKAMURA, Gakuto
    • 学会等名
      Kyoto 2020: IASC-RIHN Online Workshop on Commons, Post-development and Degrowth in Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 原発再稼働と公法2021

    • 著者名/発表者名
      山下竜一【編】
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 縮退の時代の「管理型」都市計画―自然とひとに配慮した抑制とコントロールのまちづくり2021

    • 著者名/発表者名
      藤田宙靖【監修】亘理格・内海麻利【編著】
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      第一法規
  • [備考] TKCローライブラリー 新・判例解説Watch 2020.11.27 行政法 No.215

    • URL

      https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-022151954_tkc.pdf

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi