• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

行政争訟制度の新たな地平――個別行政法からの提言

研究課題

研究課題/領域番号 19H01411
研究機関九州大学

研究代表者

村上 裕章  九州大学, 法学研究院, 教授 (20210015)

研究分担者 原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)
渡辺 徹也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10273393)
深澤 龍一郎  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (50362546)
石森 久広  西南学院大学, 法務研究科, 教授 (30212939)
勢一 智子  西南学院大学, 法学部, 教授 (00309866)
小島 立  九州大学, 法学研究院, 教授 (00323626)
平山 賢太郎  九州大学, 法学研究院, 准教授 (20376396)
山下 昇  九州大学, 法学研究院, 教授 (60352118)
村西 良太  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (10452806)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード行政争訟 / 行政訴訟 / 不服申立て / 個別行政法 / 比較法
研究実績の概要

本研究は、個別行政法に関する最新の知見を踏まえて、新たな行政争訟制度を構想するとともに、制度改革のための具体的提言を行おうとするものである。4つのクラスター(集合的利益、訴訟類型の多様化、民事訴訟との役割分担、不服申立制度との関係)に分かれて研究を進め、その成果を個人の研究に反映させるとともに、全体研究にフィードバックすることにより、上記の目的を達成することを目指している。
初年度である令和元年度において、研究分担者間で問題意識を共有できたことから、本年度においては本格的な研究に取りかかることを企図していた。ところが、令和2年初頭から全国に拡大したコロナ禍により、本年度においては研究会等の開催が困難となった。コロナ禍の収束を待って共同研究活動を再開するつもりだったが、結局年度末まで研究会等を開催することはできなかった。コロナ禍は未だ終息の気配がないが、次年度以降は、オンラインによる研究会の開催を含め、共同研究活動を本格化させたいと考えている。
他方で、「研究成果」に示したとおり、研究分担者による個別研究は順調に進んでいる。とりわけ、クラスター2(訴訟類型の多様化)については、かなりの成果を上げることができた。当初、このテーマについて令和3年度に公開シンポジウムを開催することを計画していたが、上記の事情から断念せざるを得ない。次年度においてそのための準備を進め、最終年度である令和4年度に実施したいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は、科学研究費基盤研究(B)「現代行政の多様な展開と行政訴訟制度改革」(平成25年度~平成27年度、以下「先行研究1」という)、同「個別行政法の視座から構想した行政争訟制度改革」(平成28年度~平成31年度)、以下「先行研究2」という)をさらに発展させたものである。
初年である令和元年度において、先行研究1及び2の成果を確認するとともに、研究分担者間で問題意識を共有できたことから、本年度は本格的な共同研究に取りかかる予定だった。特に、クラスター2(訴訟類型の多様化)については、研究が著しく進捗したことから、このテーマについて令和3年度に公開シンポジウムを開催するため、共同研究を加速することを計画していた。
ところが、令和2年初めから全国に広がったコロナ禍のため、研究会等の開催が困難となり、共同研究活動を進めることができなくなった。他方で、「研究発表」欄に記載したとおり、研究分担者による個別研究は順調に進んでいる。そこで、最終年度である令和4年度に上記シンポジウムを開催すべく、次年度はその準備を進める。また、その他のクラスターについても、順次研究を進め、研究会等によってその成果を共有し、論文等の形で公表する予定である。

今後の研究の推進方策

本報告書執筆時点では、コロナ禍は依然として猛威を振るっており、対面による研究会の開催等は、少なくともしばらくの間は、困難と思われる。当面はオンラインによる研究会を開催することにより、個別研究の成果を研究分担者間で共有することとしたい。
特に、この間、クラスター2(訴訟類型の多様化)については、大きく研究が進展している。このテーマについては、当初、令和3年度に公開シンポジウムを実施する予定だったが、上記の通り、コロナ禍のため断念せざるを得なかった。そこで、これを1年延期し、最終年度である令和4年度に開催することとする。令和3年度においては、そのための準備に集中する予定である。
そのほか、クラスター1(集合的利益)及びクラスター4(不服申立制度との関係)については、先行研究1及び2において実施した公開シンポジウムの成果を踏まえて、最終報告に向けたとりまとめ作業を進める。クラスター3(民事訴訟との役割分担)についても、研究をさらに加速させ、その成果を公表する。

  • 研究成果

    (57件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (51件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 公権力の行使にもとづく責任②(スタンダード行政法第22回)2021

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 484 ページ: 70-76

  • [雑誌論文] 営造物の設置管理にもとづく責任(スタンダード行政法第23回)2021

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 485 ページ: 82-88

  • [雑誌論文] 損失補償、国家補償の谷間(スタンダード行政法第24回)2021

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 486 ページ: 74-80

  • [雑誌論文] 行政法学からみた不動産登記法(上)2021

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93(1) ページ: 92-97

  • [雑誌論文] 行政法学からみた不動産登記法(下)2021

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93(2) ページ: 100-108

  • [雑誌論文] 取引相場のない株式の評価―財産評価基本通達に基づく評価法および清算課税説の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      税務事例研究

      巻: 180 ページ: 24-50

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタル課税2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      租税研究

      巻: 857 ページ: 197-219

  • [雑誌論文] Rationales and Challenges for a Digital Service Tax: Focusing on Location-Specific Rent2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Watanabe
    • 雑誌名

      Public policy review

      巻: 17 ページ: 1-17

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経済のデジタル化と国際課税2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      税務弘報

      巻: 69(1) ページ: 2-3

  • [雑誌論文] 最高裁判所庁舎平面図の「公共の安全等に関する情報」該当性(大阪地方裁判所令和2年6月4日判決)2021

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 雑誌名

      季報情報公開個人情報保護

      巻: 80 ページ: 34-37

  • [雑誌論文] 滞納処分における配当の終了に伴う差押処分取消しを求める訴えの利益の帰趨(大阪高判令和元年9月26日判タ1470号31頁,原審・大津地判平成31年2月7日判タ1470号41頁)2021

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 38 ページ: 119-138

  • [雑誌論文] 民事訴訟事例から考える「知財と独禁」(第1回)イントロダクション : 知的財産権行使を覆す独禁法2021

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 雑誌名

      発明 = The invention

      巻: 118(1) ページ: 56-59

  • [雑誌論文] 民事訴訟事例から考える「知財と独禁」(第2回)差別的取り扱い・ライセンス拒絶(1)[知的財産高等裁判所平成18.7.20判決]2021

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 雑誌名

      発明 = The invention

      巻: 118(2) ページ: 56-59

  • [雑誌論文] 民事訴訟事例から考える「知財と独禁」(第3回)差別的取り扱い・ライセンス拒絶(2)[東京地方裁判所令和2.7.22 他]2021

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 雑誌名

      発明 = The invention

      巻: 118(3) ページ: 52-55

  • [雑誌論文] 高年齢者の就業機会の確保と高年法等の改正2021

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1979 ページ: 35-41

  • [雑誌論文] 行政訴訟の意義と種類(スタンダード行政法第13回)2020

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 475 ページ: 78-84

  • [雑誌論文] 取消訴訟の訴訟要件①処分性(スタンダード行政法第14回)2020

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 476 ページ: 62-68

  • [雑誌論文] 取消訴訟の訴訟要件②原告適格(スタンダード行政法第15回)2020

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 477 ページ: 84-90

  • [雑誌論文] 取消訴訟の訴訟要件③その他(スタンダード行政法第16回)2020

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 478 ページ: 68-74

  • [雑誌論文] 取消訴訟の審理と判決(スタンダード行政法第16回)2020

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 479 ページ: 73-79

  • [雑誌論文] 無効等確認訴訟・不作為の違法確認訴訟・義務付け訴訟(スタンダード行政法第18回)2020

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 480 ページ: 59-65

  • [雑誌論文] 差止訴訟・公法上の当事者訴訟・仮の救済(スタンダード行政法第19回)2020

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 481 ページ: 38-45

  • [雑誌論文] 行政上の不服申立て(スタンダード行政法第20回)2020

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 482 ページ: 80-86

  • [雑誌論文] 公権力の行使にもとづく責任①(スタンダード行政法第21回)2020

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 483 ページ: 80-86

  • [雑誌論文] 情報技術の展開と行政法(上)2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92(9) ページ: 118-123

  • [雑誌論文] 情報技術の展開と行政法(下)2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92(10) ページ: 124-129

  • [雑誌論文] 規制戦略論からみたデジタルプラットフォーム取引2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 48 ページ: 35-43

  • [雑誌論文] 地方自治制度の持続可能性2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 87(3) ページ: 883-914

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 最近の最高裁判決について-通達課税、委任の範囲など2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      税

      巻: 75(8) ページ: 2-3

  • [雑誌論文] 新しいふるさと納税制度と命令への委任2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 87(3) ページ: 969-996

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シェアリング・エコノミーと税制2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      個人金融

      巻: 15(2) ページ: 52-64

  • [雑誌論文] デジタルサービス税の理論的根拠と課題2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー

      巻: 143 ページ: 219-235

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 家族と税制2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      現代家族法講座

      巻: 1 ページ: 187-220

  • [雑誌論文] 株式対価M&Aと課税2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 95(3) ページ: 825-852

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連合王国の公益訴訟に関する一考察―Gordon Anthony教授の研究プロジェクトに依拠して2020

    • 著者名/発表者名
      深澤龍一郎
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 87(3) ページ: 915-941

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 議会会議規則により配布会議録に掲載しないこととされた情報の『法令秘』該当性(福井地判令和元年6月12日裁判所ウェブサイト)2020

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 雑誌名

      IP(『情報公開の実務』『個人情報保護の実務』別冊)

      巻: 49 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] ドイツ循環経済法制の展開と課題―2017年法改正をめぐる動向から2020

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 雑誌名

      日本エネルギー法研究所報告書(JELIR)

      巻: 144 ページ: 101-120

  • [雑誌論文] これからの広域連携のあり方―20年後の地域社会のために2020

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 雑誌名

      自治実務セミナー

      巻: 699 ページ: 13-15

  • [雑誌論文] 人口減少社会に「適応」する地域設計-第32次地制調答申から考える2020

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 雑誌名

      公営企業

      巻: 52(7) ページ: 4-13

  • [雑誌論文] 地域の自主性を考える―行政計画策定を例に2020

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 雑誌名

      地方自治

      巻: 877 ページ: 2-23

  • [雑誌論文] 創刊40周年記念連載/法学教室プレイバック-あの特集,あの連載(第2回):行政法分野2020

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 483 ページ: 57-60

  • [雑誌論文] 国際化への対応2020

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 34 ページ: 38-47

  • [雑誌論文] 令和2年著作権法改正における「侵害コンテンツのダウンロード違法化」について2020

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 482 ページ: 56-63

  • [雑誌論文] 情報法ナビゲーション(第2回)プラットフォームと独禁法(競争法)2020

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 65(5) ページ: 60-65

  • [雑誌論文] 独禁法による不当高価格設定規制 : 法的検討枠組と経済分析からの示唆2020

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎、福永啓太
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1170 ページ: 38-43

  • [雑誌論文] 特定デジタルプラットフォーム取引透明化法 デジタルプラットフォームをめぐる取引の「透明化」2020

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 雑誌名

      Business law journal

      巻: 13(6) ページ: 34-39

  • [雑誌論文] 楽天株式会社から申請があった確約計画を公取委が認定した事例(楽天トラベル事件)2020

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 27 ページ: 233-236

  • [雑誌論文] 情報法と競争法の相互作用 : プラットフォームビジネスに対する規制の視点2020

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 479 ページ: 34-37

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染拡大と雇用保険制度2020

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 271 ページ: 38-46

  • [雑誌論文] 時間外労働義務-日立製作所武蔵工場事件2020

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1962 ページ: 38-47

  • [雑誌論文] 民衆訴訟としての憲法異議について2020

    • 著者名/発表者名
      村西良太
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 87(3) ページ: 405-429

  • [学会発表] ドイツにおける気候変動適応法政策の動向について2021

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 学会等名
      日本エネルギー法研究所・環境に関する法的問題検討班・研究会
  • [学会発表] 規制戦略論からみたデジタルプラットフォーム取引2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      日本消費者法学会第13回大会
  • [学会発表] ドイツ気候変動法制の進展2020

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 学会等名
      日本エネルギー法研究所・環境に関する法的問題検討班・研究会
  • [学会発表] 公正取引委員会排除措置命令及び消費者庁措置命令に対する執行停止申立2020

    • 著者名/発表者名
      平山賢太郎
    • 学会等名
      関西経済法研究会
    • 招待講演
  • [図書] 租税法演習ノート(第4版)2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也ほか
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-35850-0
  • [図書] 統治のデザイン2020

    • 著者名/発表者名
      駒村圭吾・待鳥聡史編 楠綾子・富井幸雄・大村華子・吉川智志・松浦淳介・村西良太・竹中治堅・横大道聡・浅羽祐樹・櫻井智章・上川龍之進・片桐直人・砂原庸介・芦田淳著
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-35831-9

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi