• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

親の別居・離婚における子の権利保障システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H01432
研究機関立命館大学

研究代表者

二宮 周平  立命館大学, 法務研究科, 授業担当講師 (40131726)

研究分担者 立石 直子  岐阜大学, 地域科学部, 教授 (00369612)
嘉本 伊都子  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (50340443)
松村 歌子  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (60434875)
高田 恭子  広島大学, 人間社会科学研究科(社), 准教授 (70569722)
梅澤 彩  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (90454347)
松久 和彦  近畿大学, 法学部, 教授 (90550426)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード面会交流 / 面会交流支援 / 面会交流支援団体認証制度 / 養育費の履行確保 / 離婚前後親ガイダンス / 子への情報提供
研究実績の概要

研究分担者と外部の研究者を招いての共同研究会をハイブリッドの事前登録準公開型で3回開催し、参加者との意見交換を密にして、研究の深化を図った。離婚後の子の共同養育に関してオーストラリアとドイツの取組み、面会交流に関してヒアリング調査のケース分析、養育費に関して韓国とオーストリアの取組み、司法手続における子の意思の尊重に関してハーグ子の奪取条約の審理実態とニュージーランドの法改正、子どもと親への情報提供に関してハワイ州の取組みである。また年度末に共同研究の集大成として、公開シンポジウム「親の別居・離婚における子の権利保障システムの構築」を開催し、現状分析と5つの提案を行い、韓国の家庭法院専門調査官から、5つの提案に関する韓国の取組みを報告した。これらに昨年の研究会報告と面会交流支援団体支援者の現状分析と課題提起を加えて、『子どもの権利保障と親の離婚』(信山社、2023年3月)を出版した。
面会交流に関しては、①第6回面会交流支援団体フォーラムで、研究代表者が「子どもの権利としての面会交流~面会交流支援を支える論理」を報告した。②公開シンポジウム「面会交流支援団体の適格性基準とその認証」を開催し、面会交流支援団体支援者、研究者等と意見交換をし、これらを踏まえて、具体的な認証手続を整えた。認証申請団体や支援者が受講する研修プログラム13本について、各講師の紙媒体資料と動画作成を行った。
③第9回面会交流支援研究会で、合意解決促進システムとして重要な親への情報提供である親講座(ガイダンス)を取り上げ、「地方自治体で行われている離婚前後親支援講座」の担当者2名、「面会交流支援団体で行われている親支援講座」の担当者4名、大阪家裁が調停前に実施している親ガイダンス担当者が、それぞれ講座の内容や受講者に評価について報告し、意見交換を行い、その成果を前掲書籍に掲載した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 離婚における子どもアドボカシー2023

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 雑誌名

      子どもアドボカシー研究

      巻: 1 ページ: 22-32

  • [雑誌論文] 子の養育に関する父母の取決めと実践~厚労省「全国ひとり親世帯等調査結果報告」(2021年)から2023

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 雑誌名

      二宮周平編『子どもの権利保障と親の離婚』

      巻: - ページ: 28-38

  • [雑誌論文] 親の別居・離婚における子どもの権利保障システムの構築 ~現状の整理と5つの提案、課題2023

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 雑誌名

      二宮周平編『子どもの権利保障と親の離婚』

      巻: - ページ: 297-336

  • [雑誌論文] ニュージーランド家族法における子の福祉と最善の利益および意見表明2023

    • 著者名/発表者名
      梅澤彩
    • 雑誌名

      二宮周平編『子どもの権利保障と親の離婚』

      巻: - ページ: 233-250

  • [雑誌論文] 子奪取条約と<子どもの声>2023

    • 著者名/発表者名
      嘉本伊都子
    • 雑誌名

      二宮周平編『子どもの権利保障と親の離婚』

      巻: - ページ: 204-232

  • [雑誌論文] 養育費履行確保へ向けた公的支援2023

    • 著者名/発表者名
      松久和彦
    • 雑誌名

      二宮周平編『子どもの権利保障と親の離婚』

      巻: - ページ: 151-179

  • [雑誌論文] 超過教育費と婚姻費用分担額の算定2023

    • 著者名/発表者名
      松久和彦
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 158(6) ページ: 1465-1469

  • [雑誌論文] 離婚後の親子の交流に関する実態-ヒアリング調査のケース分析2023

    • 著者名/発表者名
      高田恭子
    • 雑誌名

      二宮周平編『子どもの権利保障と親の離婚』

      巻: - ページ: 102-124

  • [雑誌論文] 親プログラムの実践:親ワークショップ〈家族のカタチが変わるとき〉2023

    • 著者名/発表者名
      高田恭子
    • 雑誌名

      二宮周平編『子どもの権利保障と親の離婚』

      巻: - ページ: 281-295

  • [雑誌論文] ハワイ州における離婚と子育てプログラム2023

    • 著者名/発表者名
      立石直子
    • 雑誌名

      二宮周平編著『子どもの権利保障と親の離婚』

      巻: - ページ: 269-280

  • [雑誌論文] 離婚後の子の養育を支える仕組み~子の権利の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 828 ページ: 2-10

  • [雑誌論文] 多様化する家族と家族法~子の養育を中心に、そのあり方を考える2022

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 雑誌名

      ふぁみりお

      巻: 88 ページ: 1-3

  • [雑誌論文] 面会交流支援の意義と認証制度~子どものための面会交流支援2022

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 832 ページ: 2-10

  • [雑誌論文] 写真および手紙の送付による間接的な面会交流が相当とされた事例(大阪高決令元・11・20)2022

    • 著者名/発表者名
      梅澤彩
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 30 ページ: 113-116

  • [雑誌論文] 日本における子奪取条約と子どもたちの声2022

    • 著者名/発表者名
      嘉本伊都子
    • 雑誌名

      現代社会研究科論集

      巻: 16 ページ: 1-26

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 親権者の再婚・連れ子養子縁組と実親の扶養義務2022

    • 著者名/発表者名
      松久和彦
    • 雑誌名

      民事判例

      巻: 24 ページ: 110-113

  • [雑誌論文] 福祉局による子の保護措置と家族生活を尊重される権利 ―ストランド・ロベン事件―2022

    • 著者名/発表者名
      立石直子
    • 雑誌名

      人権判例報

      巻: 4 ページ: 67-74

    • 査読あり
  • [学会発表] 現状の整理と5つの提案2023

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 学会等名
      研費基盤B「親の別居・離婚における子の権利保障システムの構築」公開シンポジウム
  • [学会発表] 面会交流支援の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 学会等名
      奈良県弁護士会研修
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもの権利としての面会交流~面会交流支援を支える論理2022

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 学会等名
      第6回面会交流支援団体フォーラム基調講演
  • [学会発表] 離婚における子どもアドボカシー2022

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 学会等名
      子どもアドボカシー学会設立記念・第1回研究大会
  • [学会発表] 離婚後の共同親権と合意形成の課題~3つの大規模調査を踏まえて2022

    • 著者名/発表者名
      二宮周平、福丸由佳、小田切紀子
    • 学会等名
      日本離婚再婚家族と子ども研究学会第5回研究大会
  • [学会発表] 家族法における子の監護2022

    • 著者名/発表者名
      梅澤彩
    • 学会等名
      比較家族史学会第70回春季研究大会シンポジウム
  • [学会発表] 面会交流ヒアリング調査の中間報告~必要な支援・法制度のあり方を考える<ケースの紹介>2022

    • 著者名/発表者名
      高田恭子・松村歌子
    • 学会等名
      日本女性学会ワークショップ
  • [学会発表] 子奪取条約と子どもの声2022

    • 著者名/発表者名
      嘉本伊都子
    • 学会等名
      日本離婚・再婚家族と子ども研究学会
  • [図書] 子どもの権利保障と親の離婚2023

    • 著者名/発表者名
      二宮周平編
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797293067

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi