• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

国際比較研究拠点の形成に向けた東アジアにおけるLGBT法政策の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01436
研究機関青山学院大学

研究代表者

谷口 洋幸  青山学院大学, 法学部, 教授 (90468843)

研究分担者 國分 典子  法政大学, 法学部, 教授 (40259312)
松井 直之  愛知大学, 法務研究科, 教授 (60468858)
山下 梓  弘前大学, 男女共同参画推進室, 助教 (60762094)
鈴木 賢  明治大学, 法学部, 専任教授 (80226505)
廣江 倫子  大東文化大学, 国際関係学部, 准教授 (90361849)
谷口 真由美  一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), 企画・研究部, 非常勤研究員 (90388653)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード東アジア / LGBT / 人権 / 法政策 / 国際人権法
研究実績の概要

前年度までの研究成果を引き継ぎながら、新たな展開に関する情報収集と分析を含めて、東アジア諸国のLGBT関連の法政策および判例を調査・分析した。対象とした韓国・台湾・中国・香港・日本について、引き続き、(a)同性同士の関係性に関する法的保障、(b)性別記載の変更に関する法政策、(c)性的指向や性自認にもとづく差別禁止に関する立法・判例状況の3つを比較軸として研究を遂行した。
それぞれの国と地域において、今年度は特に(a)に関連する裁判例や立法への動き、行政の取組等について変化が確認できた。たとえば、日本では「結婚の自由をすべての人に」訴訟において5つの地方裁判所において判決が下され、現行の民法・戸籍法の合憲性に関する法学上の議論も活発化している。台湾では婚姻平等が実現した上での検討課題として、外国籍者との婚姻に関する裁判など新たな課題とその解決に向けた司法府・行政府の動きも確認できた。香港でも国外における同性同士の婚姻の有効性に関する判例の展開などが見られた。(b)については、性別記載変更の要件を緩和していく世界の流れに呼応した国内法の解釈や運用がみられた。たとえば日本の最高裁判所では生殖不能要件が違憲と判断されている。一方、そのような要件緩和の流れに対する反動(バックラッシュ)も各地域で活発化している。韓国や台湾では、主に宗教を基盤とする社会運動の中で、多様な性のあり方に対する法政策の展開に歯止めを求める動きが顕著である。また(c)については大きな変化はみられず、本研究が重要な視点と考えてきた国際人権法の影響も具体的に見出すことは困難であった。
これらまでの研究を通して、比較対象とした韓国・台湾・中国・香港・日本に一定の類似性や共通課題が見えてくると同時に、それぞれの法律や制度、社会情勢などを踏まえたより根源的な分析が不可欠であることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 同性間のパートナー関係をめぐる日本法の現在地:比較法・国際法の視点から2024

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 48 ページ: 4-10

  • [雑誌論文] 具体と抽象の往還 ―法科大学院における法的思考の涵養と国語教育の連関―2024

    • 著者名/発表者名
      松井直之
    • 雑誌名

      言語と文化:愛知大学語学教育研究室紀要

      巻: 49 ページ: 117-131

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 香港における煽動罪の合憲性 : 羊の村事件および裁判傍聴師事件を事例として2024

    • 著者名/発表者名
      廣江倫子
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要:社会科学

      巻: 62 ページ: 205-224

  • [雑誌論文] 日本におけるLGBTQと法政策の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 578 ページ: 4-7

  • [雑誌論文] 同性婚 「多様な性」認める社会に : 同性婚の「壁」2023

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      ひろばユニオン

      巻: 736 ページ: 34-37

  • [雑誌論文] 女性差別撤廃条約と非異性愛女性の権利 : フレーマー=カルデラ対スリランカ事件を題材に2023

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      研究紀要(世界人権センター編)

      巻: 28 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 同性婚をめぐる世界の動向と日本の課題2023

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      人権と部落問題

      巻: 75(9) ページ: 22-29

  • [雑誌論文] いま、企業に何が求められているか : LGBTQと人権2023

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      TODAY

      巻: 140 ページ: 8-11

  • [雑誌論文] 『多様性』が憲法にもたらす意味2023

    • 著者名/発表者名
      國分典子
    • 雑誌名

      亜細亜女性法学

      巻: 26 ページ: 145-167

  • [雑誌論文] 迫害の危険性に関する評価 : BおよびC対スイス判決 : 性的指向を理由とした庇護申請者の送還2023

    • 著者名/発表者名
      山下梓
    • 雑誌名

      人権判例報

      巻: 6 ページ: 89-95

  • [雑誌論文] LGBTQ+の権利保障をめぐる政治と法 : 台湾の経験に学ぶ2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 578 ページ: 18-21

  • [雑誌論文] LGBT理解増進法の何が問題なのか2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 824 ページ: 54-59

  • [雑誌論文] 台湾における外国籍同性パートナーとの婚姻制限問題の顛末――日本法への示唆を求めて2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 96(4・5) ページ: 1-24

  • [雑誌論文] 婚姻平等の法制化へいま何が問われているか:台湾の取り組みから学びたいこと2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      前衛

      巻: 1030 ページ: 171-185

  • [雑誌論文] 香港国家安全維持法の概要 : 曖昧な条文とその射程(後編)2023

    • 著者名/発表者名
      廣江倫子
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要:社会科学

      巻: 61 ページ: 211-230

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 全人代常務委の香港国家安全維持法解釈権2023

    • 著者名/発表者名
      廣江倫子
    • 雑誌名

      法と文化の制度史

      巻: 4 ページ: 137-168

  • [雑誌論文] 香港国家安全維持法の視点からー公正な裁判を受ける権利と法の支配ー2022

    • 著者名/発表者名
      廣江倫子
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 83 ページ: 142-148

  • [学会発表] コロナ禍におけるLGBTQと家族:増幅する脆弱性2023

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 学会等名
      日本家族社会と法学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本におけるLGBTIの生活状況及び法政策の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      2023 EU-Taiwan Gender Equality Forum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 現代中国語圏におけるジェンダー2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      日本現代中国学会第73回全国学術大会
  • [図書] 中国のリアル:人々は何を悩み、何を追い求めているのか2023

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩、鈴木賢ほか
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      晃洋書房

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi