研究課題/領域番号 |
19H01482
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高野 久紀 京都大学, 経済学研究科, 准教授 (40450548)
|
研究分担者 |
有本 寛 一橋大学, 経済研究所, 教授 (20526470)
ラランディソン ツィラヴ 京都大学, 経済学研究科, 特定講師 (60807478)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 市場の機能 |
研究実績の概要 |
COVID19により実施が延期されていたマダガスカルにおけるインタビュー調査を実施した。コメの取引が盛んに行われる5か月間にわたって、コメの売り手である卸売業者の日次調査を行った。商人に対して高頻度の取引データを収集することで、地域間価格差の程度、およびその調整過程が明らかになる。 その結果、予想に反して消費地からの距離が遠い産地でコメの販売価格が高い傾向があることが明らかになった。このような傾向は主に大きな卸売業者がいる地域で見られ、消費地と直接取引している大規模卸売業者が活発な地域ほど買取価格が高くなっており、外部から買い付けに来る買い手にとっては買い付け地としては魅力的でなくなっていることがうかがえる。また、大規模卸売業者は小規模買付業者に前金を渡してコメを調達する方法を取っており、倉庫を持たない小規模業者ほど大規模卸売業者への依存度が強いことも分かった。 日次の価格データを用いて価格のばらつきを推定したところ、日次価格変動や地域固有の輸送費を取り除いた後での価格の標準偏差は、販売価格の2-3%ほどであり、大きな裁定機会は残されてはいないが、それでも完全な地域間裁定は起きていないことが分かった。 また、市場価格からの乖離は、新規顧客の取引の方が大きく、新規顧客の方がより高い価格で買付していることも明らかになった。買い手にとって新規の売り手と取引するのは、その売り手が安い価格で売っている場合と、いつも買い付けているところでコメを変えなかった場合の2ケースがあるが、この結果は、新規取引の多くのケースが後者のパターンであることを示唆する。ただしこの結果は暫定的なものであり、今後の精緻な分析が必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
マダガスカルでのCOVID19の流行により、調査の実施が延期されていたため。
|
今後の研究の推進方策 |
コメの買い手であるトラックの調査を次獅子、この地域におけるコメ取引の市場構造を把握し、経済モデルを推定する。
|