研究課題/領域番号 |
19H01486
|
研究機関 | 学習院大学 |
研究代表者 |
乾 友彦 学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (10328669)
|
研究分担者 |
児玉 直美 日本大学, 経済学部, 教授 (10573470)
小橋 文子 青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (30528922)
金 榮愨 専修大学, 経済学部, 教授 (50583811)
権 赫旭 日本大学, 経済学部, 教授 (80361856)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 企業ダイナミクス / 国際調達 / 生産性 / IT化 / グローバル・サプライチェーン / 非関税障壁 |
研究実績の概要 |
各国、各産業のグローバル・サプライチェーン内における位置づけと非関税障壁の形態との関係について分析した結果、国の非関税障壁が世界標準と大きな差異がない場合は、その国の産業貿易はグローバルバリューチェーンにおいて中心的地位を占めることが判明した。 企業内における IT 化の進展と国内外における生産、調達の関係を分析した結果、企業の IT 化の進展と、生産性体制の国際化(海外関係会社への輸出額及び海外関係会社からの輸入額、海外事業所の設立、海外における研究開発の実施)にプラスの関係があることが示された。また IT 化が進んでいる企業においては、国内の生産性の高い事業所の生産が拡大し、逆に生産性の低い事業所の生産が縮小することを示唆する結果が得られた。以上の推計結果から、IT 化の進展している企業は国内外の生産体制を再編成することを企業全体の生産性を向上させているものと推察される結果が得られた。 AIやロボットの技術の進展は国内外の生産体制に変化をもたらすことが判明した。国内の既存の生産事業所を縮小させ、退出確率を高めると同時に新規事業所の開設確率をも高めることによって、企業内事業所間の資源の配分を効率化することで企業全体のTFPを高める。またAIやロボット技術の進展は国際競争力を高め、全体として海外生産を促進させる結果が得られた。 日本・中国・韓国の輸出企業に為替レートの変動が与えるダイナミクスについて分析を行った。日本企業に関しては為替レートの増加が輸出金額にマイナスの影響を与えるものの、その影響は海外からの調達によってマイナスの影響が緩和されていることが判明した。中国企業に関しては、為替レートの増価が雇用の成長率にマイナスであることが示された。韓国企業の生産性ダイナミクスに関しては、ウォン高による輸出企業の不振もあり2010年以降の生産性成長の低迷は著しい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
日本企業のIT化(AI、ロボットを含む)が企業ダイナミクスに与える影響の研究は順調に進んでいる。現在、中国、韓国企業のデータ整備を進めており、日本、中国、韓国企業を比較した生産性ダイナミクスの研究を今後進められる予定である。 また、中国企業のグローバルサプライチェーンにおける位置づけ、グローバルサプライチェーンへの参加が生産性ダイナミクスに与える影響について分析が進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
為替レートの変化が輸出企業の輸出額や、雇用、生産性に与える影響について日本、韓国、中国の各企業のデータを使用して分析を進める。またR&Dが日本、韓国、中国の生産性ダイナミクスに与える影響に関しても比較分析を行う。 グロバールバリューチェーンへの参加およびその位置(Upwardness)が中国企業の生産性、企業及び輸出の存続に与える影響の分析を行う。 グロバールバリューチェーンの参加が日本企業の生産性、企業、事業所の存続に与える影響を分析する。また同様な分析を韓国企業についても実施する。 デジタルトランスフォーメーションが日本企業のパーフォマンスに与える影響を分析する。
|