• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

デジタル技術を用いた農業生産の開発戦略:アフリカにおける社会実験

研究課題

研究課題/領域番号 19H01492
研究機関早稲田大学

研究代表者

高橋 遼  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (40748349)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード技術伝播 / 影響評価 / RCT / SNS / アフリカ
研究実績の概要

近年、開発途上国において、携帯電話やSocial Networking Service(SNS)、携帯アプリといったデジタル技術が急速に広がりつつある。開発の分野では、農業生産における情報の非対称性の問題への対応策として、デジタル技術の活用が期待されている一方、その効果は限定的である。本研究は、デジタル技術の中で、どのような媒体が効果的に情報を共有できるのか、デジタル技術を利用できない集団に対して効率的に情報共有を促す条件は何かという問いに注目し、社会実験を行うことで技術の効果を検証した。
エチオピアにおいて、携帯電話をランダムに配布するRandomized Controlled Trial(RCT)を実施し、配布対象となった農家世帯に対してSNSの一つであるFacebookを介して情報の発信を行った。その際、Facebookで情報を提供する情報提供者の属性を2つに分けた。一方のグループでは、同じ国籍のエチオピア人から情報が与えられ、もう片方では、外国人から情報が提供された。
分析の結果、Facebook上で同じ国籍の情報提供者から情報を与えられた農家において、農産物の売値が約10%上昇する結果が得られた。一方、外国人グループでは有意な結果は得られなかった。これは、オンライン上のコミュニティであったとしても、情報の利用には、情報提供者との同質が重要であることを示唆している。また、情報提供による効果は、特に女性で貧困世帯において効果が大きかった。これは、実験介入以前において、これらの属性の農家は社会的に孤立しており、情報へのアクセスが限定的であったため、介入によって情報へのアクセスが改善したことで効果が大きかったと推測される。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Utilizing Social Media For Agricultural Information Dissemination: The Role of Informant-Recipient Homogeneity2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Takahashi, Yasuyuki Todo, Yu Ri Kim, Yuzuka Kashiwagi
    • 雑誌名

      SSRN

      巻: 4306443 ページ: 1-45

    • DOI

      10.2139/ssrn.4306443

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi