• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

マクロ経済政策の再検討 ー 経済主体の異質性をめぐって ー

研究課題

研究課題/領域番号 19H01493
研究機関京都大学

研究代表者

三野 和雄  京都大学, 経済研究所, 特任教授 (00116675)

研究分担者 荒渡 良  同志社大学, 経済学部, 准教授 (20547335)
堀 健夫  東京工業大学, 工学院, 准教授 (80547513)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード企業の異質性 / 家計の異質性 / 公共投資の成長効果 / 貿易と資本移動 / 金融ショックの波及経路 / 所得と資産の分配 / 課税政策の分配効果
研究実績の概要

(1)企業の異質性が存在する場合における公共投資の効果: R&Dの効率に異質性が存在する内生的成長モデルにおいて、政府の公共投資と長期的な経済成長の関係を調べた。その結果、公共投資・GDP比率と経済成長率の間には、両者がほぼ無関係になる広い領域が存在することを確認した。この結果は、公共投資と経済成長の間の関係が確定できないという多くの実証研究の結果と整合的である。
(2)企業の異質性と金融摩擦が存在するもとでの開放経済の成長分析: 異質企業が存在するMeliz型の2国モデルに金融制約を導入し、一国における金融ショックが貿易と資本移動を通じて他国に与える影響と、世界経済の成長に与える効果を調べた。その結果、国内における負の金融ショックは世界経済の成長を引き下げると共に、貿易相手国に対してもマイナスの効果を及ぼすことを確認した。ただし、本研究のモデルでは、金融ショックの波及は主として貿易に及ぼす効果を通じたものであり、金融取引(資本移動)のを通じたショックの波及効果は数量的に大きくないことも分かった。これは金融自由化が金融ショックの国際的波及を増進させるという常識的な解釈に反する結果であり、一部の実証研究の結果と整合的である。
(3)異質家計が存在するもとでの所得分配と課税政策の効果: 家計の死亡確率を考慮した連続時間の世代重複モデルを利用して、所得と資産の家計間での分配決定のメカニズムと、種々の課税政策が長期的な所得分配に与える効果を調べた。家計の死亡シショックが存在すると、所得と資産の家計間の分配はパレート分布に従うことを示したうえで、資本課税、賃銀課税、消費税の変化が分配のプロフィールをどのように変えるかについて、解析的および数量的に検討した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Tax Evasion and Optimal Corporate Income Tax Rates in a Growing Economy2023

    • 著者名/発表者名
      Takeo Hori, Noritaka Maebayashi, Keiichi Morimoto
    • 雑誌名

      Macroeconomic Dynamics

      巻: 27 ページ: 743-769

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asset Bubbles, Entrepreneurial Risks, and Economic Growth2023

    • 著者名/発表者名
      Takeo Hori, Ryonghun Im
    • 雑誌名

      Journal of Economic Theory

      巻: 210 ページ: 553-569

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Government Expenditure and Economic Growth: A heterogeneous-Agents Approach2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Arawatari, Takeo Hori, Kauo Mino
    • 雑誌名

      Journal of Macroeconomics

      巻: 75 ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pension Reforms, Population Aging, and Retirement Decision of the Elderly in a Neoclassical Growth Model2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mino, Makoto Hirono
    • 雑誌名

      Macroeconomic Dynamics

      巻: 27 ページ: 275-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-run Consequences of Population Decline in an Economy with Exhaustible Resources2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mino, Hieoaki Sasaki
    • 雑誌名

      Econoic Modelling

      巻: 121 ページ: 1-10

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On the Stationary Distribution of Income and Wealth in a Growing Economy with Endogenous Labor Supply2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mino
    • 雑誌名

      Economics Bulletin

      巻: 43 ページ: 108-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] International Coordination of Debt Rules with Time-inconsistent Voters2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Arawatari and Tetsuo Ono
    • 雑誌名

      Journal of Public Economic Theory

      巻: 25 ページ: 29-60

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Does Marriage Distort Labor Allocation?2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Arawatari, Takeo Hori, Daichi Shirai
    • 学会等名
      第17回若手経済学者のためのマクロ経済学コンファレンス
  • [学会発表] Non-homothetic Utility Function and the Wealth Inequality in a Global Economy2023

    • 著者名/発表者名
      Yunfang Hu, Kazuo Mino, Yasuhiro Nakamoto
    • 学会等名
      国際経済学会全国大会
  • [学会発表] PopulationAging and Income Inequality in a Semi-Endogenous Growth Model2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mino, Hiroki Sasaki
    • 学会等名
      二神孝一教授追悼コンファレンス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi