• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

日本とドイツの隠れたチャンピオン企業の成長要因に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01516
研究機関立命館大学

研究代表者

長平 彰夫  立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 教授 (10323122)

研究分担者 石田 修一  東北大学, 工学研究科, 教授 (00326539)
名取 隆  立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 教授 (00551566)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード隠れたチャンピオン企業 / 日本の中堅・中小企業 / ドイツの中堅・中小企業 / ファジイ・フロント・エンド(FFE) / KIBS
研究実績の概要

(1)先行文献調査・分析:2019年度、2020年度、に続いて先行研究について調査・分析を行った。具体的には、①日本及びドイツ、欧州の隠れたチャンピオン企業(Hidden Champions: HCs)に関する先行研究、②経営学からの各国の先行研究、③FFE及びKIBSに関する先行研究、である。また、日本、ドイツのみならず、他の欧州諸国や米国などの地域的な拡がりも考慮して、HCs企業の基礎理論に依拠しながら、新たな体系化を試みた(長平、石田、名取、Herstatt、Buse)。
(2)日本のHCs企業に対する大規模アンケート調査の2021年度未実施対象業種(化学工業、機械工業、サービス業)を㈱帝国データバンクのデータベースを使用して1,359社を選定し、企業に対して質問票を郵送し、返信用郵便にて回答を回収した。回答があった有効サンプル数は140社で回答率は10.4%であった。また、2020年度及び2021年度に実施した大規模質問票調査回答企業238社のデータの定性解析を実施し(長平、石田)、学術誌(日本経営システム学会誌)に掲載されるとともに、学会発表(日本経営システム学会)を行った。特にFFE後の柔軟な計画変更が新製品開発の成功に影響を与えていることを明らかにした。2022年度に予定のドイツでのHCs企業に対する大規模質問票調査の内容を英語で作成し、ドイツの研究協力者にその内容の精査を依頼した(長平、石田、Herstatt、Buse)。
(3)研究体制【研究代表者】立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 長平彰夫教授、【研究分担者】東北大学大学院工学研究科石田修一教授、立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 名取隆教授、【研究協力者】ドイツハンブルク工科大学 Cornelius Herstatt教授、同 Stephan Buse博士、東北大学 城前信太朗

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

(1)2019年度、2020年度、2021年度に先行研究の調査・分析を行い、日本、ドイツのみならず、他の欧州諸国や米国などの地域的な拡がりも考慮して、HCs企業の基礎理論に依拠しながら、新たな体系化の一端を提案できた。
(2) 2021年に分析フレームワーク構築のために再度の予備調査を行い、日本のHCs企業の新製品開発のプロセスにおいて、①「新製品開発の前段階(FFE)」での技術及び市場の不確実性低減、初期の新製品開発計画の熟度と「成功」との間の関係性、②「途中段階での製品開発内容の変更」と「FFE」との間の関係性、③「FFE」と「成功」との間の関係性、④KIBSを活用した海外進出について、2020年度調査と同様の分析フレームワークを使用することの妥当性を確認した。
(3)2020年度に689社を選定し質問票を郵送し、返信用郵便にて有効サンプル数92社を得たが、化学工業、機械工業、サービス業についは未実施であったため、2021年度にこれら3業種について1,359社を選定し、質問票を郵送し、回答を回収した。回答があった有効サンプル数は140社で回答率は10.4%であった。また、2020年度及び2021年度に実施した大規模質問票調査合計回答企業238社のデータの定性解析を実施し学術誌(日本経営システム学会誌)への掲載及び学会発表(日本経営システム学会)を行った。また、2022年度に予定のドイツでのHCs企業に対する大規模質問票調査の内容を英語で作成し、ドイツの研究協力者にその内容の精査及びドイツ語訳を依頼した。しかし、2020年度及び2021年度の合計回収データの統計解析がまだ未実施であること、2021年度に大規模アンケート調査の回答企業を訪問しての直接のインタビュー調査が新型コロナウイルス感染症の影響でほとんど実施できなかったこと、などで全体の研究進捗はやや遅れている状況である。

今後の研究の推進方策

(1)先行文献調査・分析:2019年度、2020年度及び2021年度に引き続いて先行研究について調査・分析を行う。具体的には、①日本及びドイツ語圏内の隠れたチャンピオン企業(以下Hidden Champions: HCs)に関する先行研究、②経済地理学、経営学、起業理論からの各国語の先行研究、③FFE及びKIBSに関する日本、欧州、米国における先行研究、等である。また、日本、ドイツ語圏内のみならず、他の欧州諸国や米国などの地域的な拡がりも考慮して、経営学の基礎理論に依拠しながら、HCs企業における新製品開発マネジメント理論、中小企業論、立地論、サプライチェーンマネジメント理論のさらなる体系化を試みる。
(2)大規模アンケート調査回収データの統計解析:2021年度に実施した日本のHCs企業に対する大規模アンケート調査のデータ及び2020年度・2021年度の合計回収データをSmartPLSを使用して統計解析を実施する。
(3)ドイツにおける大規模アンケート調査の実施:日本企業同様の業種(製造業、サービス業)及びアンケート調査票(ドイツ語に翻訳)を使用してドイツ語圏内のHCs企業に対する大規模アンケート調査をドイツの研究協力者とともに実施する。
(4)ドイツの研究協力者が来日し、日本の研究チームと共同で日独のHCs企業の統計解析の結果についての比較検討を中心に国際研究集会を開催する。
(5) 2020年度及び2021年度に日本で実施したアンケート調査の回答企業を中心にインタビュー調査を行う。特に、インタビューに当たっては、海外でトップシェアを占めているHCs企業と日本国内市場においてのみのトップシェアのHCs企業をそれぞれ選定し、比較検討を行い、海外進出が行われていない事由とKIBS(知識基盤型サービス業)との関わり合いを中心に解明していく。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 日本の隠れたチャンピオン企業の成功要因2022

    • 著者名/発表者名
      城前信太朗, 石田修一, 長平彰夫
    • 雑誌名

      日本経営システム学会誌

      巻: 38 ページ: 171-176

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本の隠れたチャンピオン企業の成功要因に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      城前信太朗, 石田修一, 長平彰夫
    • 学会等名
      日本経営システム学会第67回全国研究発表大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi