研究課題/領域番号 |
19H01531
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
出見世 信之 明治大学, 商学部, 専任教授 (60248961)
|
研究分担者 |
小山 嚴也 関東学院大学, 経営学部, 教授 (60288347)
谷口 勇仁 中京大学, 経営学部, 教授 (60313970)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 企業不祥事 / 風通しの良い組織風土 / コンプライアンス / 内部通報制度 / コーポレート・ガバナンス / 組織文化 / 企業倫理 / 日本型経営 |
研究実績の概要 |
本研究は、企業不祥事を防止するための「企業不祥事防止のマネジメント」について、日本企業を対象とした詳細な定性的調査に基づき、実証的に解明しようと するものである。その際、実務家の間で企業不祥事防止のキーワードとなっている「風通しの良い組織風土(従業員の倫理的問題に対する開示・指摘行動を促進す る風土)」に注目し、この風土の構成要素と先行条件、さらには企業不祥事との因果関係を検討することにより、企業不祥事防止のマネジメントへの提言を試み る。当初、研究に協力することを認めていただいた中外製薬や三菱ケミカルなどの本社・営業拠点・製造拠点・研究所等を訪問し、2019年度に導出された、同僚レベルのコミュニケ ーションのあり方、上司部下とのコミュニケーションのあり方、業務中にトラブルを見出した時のコミュケーション、企業の価値理念の共有の 程度などの分析枠組に基づき、様々な階層・部署に属する企業の構成員を対象にインタビュー調査に基づく定性的事例研究を実施する予定であったが、COVID-19の影響により、これを実施することができなかった。そこで、引き続き、文献渉猟とZoom等を利用した研究者間の議論により、風通しの良い組織風土が不祥事防止につながるプロセスに関する仮説命題を導出・精緻化することを行った。具体的には、風通しの良い組織風土の内容について、問題の開示と問題の指摘の観点から確認し、コンプライアンス上の問題の早期発見・対応というクライシスマネジメント的対応 と、コンプライアンス上の問題に対する組織学習というリスクマネジメント的対応が可能となることで、企業不祥事防止に貢献するというプロ セスを作業仮説に加えて、コーポレート・ガバナンスなどの制度面についても、考慮する必要があることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
COVID-19の影響により、当初予定していたインタビュー調査に基づく定性的事例研究を実施することはできなかったが、その分、文献や資料を入手し、整理する作業を進め、問題の開示と問題の指摘の観点から確認し、コンプライアンス上の問題の早期発見・対応というクライシスマネジメント的対応 と、コンプライアンス上の問題に対する組織学習というリスクマネジメント的対応が可能となることで、企業不祥事防止に貢献するというプロ セスを作業仮説に加えて、コーポレート・ガバナンスなどの制度の面も考慮し、作業仮説の精緻化を行うことができた。研究者が実際にZoom等を利用して議論を重ねたことを通じて、オンラインでのインタビュー調査に必要な機器の操作にも習熟できたことは、今後のインタビュー調査にも応用できる。
|
今後の研究の推進方策 |
オンラインを利用した学会への参加や研究者や実務家との意見交換を引き続き行い、2020年度に確認した分析枠組の精緻化を進める。その後、協力企業の担当者と、「従業員が抱えるコンプライアンス上の問題の開示(報告)」と「従業員が抱える コンプライアンス上の問題の指摘」という、風通しの良い職場の具体的内容についてインタビュー調査を行う。一方で、「風通しの良い組織 風土」関連する先行研究、一次資料についても、全員で引き続き渉猟し、風通しの良い組織風土が不祥事防止につながるプロセスに関する仮説命題を導出し精緻化を進める。COVI D-19が収束した場合には、協力企業に訪問してインタビュー調査を行い、研究合宿を実施して、インタビュー調査の結果を分析する。
|