研究分担者 |
阿部 周造 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 名誉教授 (30060015)
守口 剛 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70298066)
恩藏 直人 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70194652)
平木 いくみ 東京国際大学, 商学部, 教授 (60367026)
朴 宰佑 中央大学, 商学部, 教授 (50401675)
外川 拓 上智大学, 経済学部, 准教授 (10636848)
|
研究実績の概要 |
2022年度および2023年度においては、以下の点に注目して議論を進めた。 第一にブランドネームの響きに関する議論である。特に、後舌母音が含まれるブランドネームやパッケージの下部に配置された対象に対して消費者が重さを感じるという知見に注目し、視覚的刺激と聴覚的刺激を通じて知覚される重さの一致が対象への評価を高めることを明らかにした。こうした知見は、海外学会で発表したほか(Ishii, Togawa, Park 2023)、論文としての投稿準備を進めている。 第二に、視覚から予想される重さと実際の重さがクーポンの償還率に及ぼす影響に関する議論である。先行研究においては、消費者が重い対象の価値を高く感じることに加えて、視覚に基づく重さの予測が重さの知覚に影響を及ぼすことが指摘されている。本研究においては、クーポンのサイズや色の明度に注目し、実際に触れることができる状況下では視覚的に軽いクーポンの方が好ましい反応をもたらす可能性を指摘した。こうした知見は、海外学会で発表したほか(Ishii, Ishida, Ohtsuka, Honjo, and Onzo 2023)、一般の聴衆を対象としたシンポジウムにおいても報告した(石井 2024)。また、紙のDMとEメールによって配信されるクーポンの償還率の違いに関する検討も進めた(Ishii, Togawa, Hiraki, Kwon, and Onzo 2023)。 第三に、香りが消費者行動に及ぼす影響についてである。特に、香りが消費者の感情状態を通じて、複雑な意思決定に及ぼす影響に関する議論を進めた。こうした知見は、関連学会で発表した(阿部, 河股, 守口, 竹村 2023)。 これらに加えて、2024年1月27日には「センサリー・マーケティングの現在と未来」と題したシンポジウムを開催し、本研究課題で得られた知見を広く社会へと発信した。
|