研究実績の概要 |
本研究課題は、社会学におけるこれまでの主要な諸理論家の言語観を、その社会史的背景に照らして、とくに国民国家との関係から明らかにするものである。令和3(2021)年度は、前年度までの研究成果にもとづいて、ひきつづきアルフレート・シュッツ、ならびにタルコット・パーソンズの言語観について精査をおこなった。とくに前者については、以下のとおり国際学会発表1つ、また海外大学での招待講演1つをおこなった。 1)Tada, Mitsuhiro, 2021, "The Meaning of Language for Alfred Schutz and his Lifeworld in Vienna: From the Perspective of Assimilation and Othering of Viennese Jews," The International Alfred Schutz Circle for Phenomenology and Interpretive Social Science, The 5th Conference hosted by Saint Louis University, the US, June 3, 2021. 2)Tada, Mitsuhiro, 2022, "Alfred Schutz on Race, Language, and Subjectivity: A Viennese Jewish Sociologist's Lifeworld within Transition from Multinational Empire to Nation-State," at the Sociological Seminar hosted by the University of Passau, Germany, February 8, 2022.
|