• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

アジア型ウェルビーイングの社会的メカニズムを解明する国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01570
研究機関専修大学

研究代表者

金井 雅之  専修大学, 人間科学部, 教授 (60333944)

研究分担者 山田 昌弘  中央大学, 文学部, 教授 (90191337)
大矢根 淳  専修大学, 人間科学部, 教授 (80281319)
嶋根 克己  専修大学, 人間科学部, 教授 (20235633)
飯沼 健子  専修大学, 経済学部, 教授 (70384667)
佐藤 嘉倫  東北大学, 文学研究科, 教授 (90196288)
小林 盾  成蹊大学, 文学部, 教授 (90407601)
ホメリヒ カローラ  上智大学, 総合人間科学部, 准教授 (60770302)
大崎 裕子  東京大学, 社会科学研究所, 特任助教 (10825897)
矢崎 慶太郎  専修大学, 人間科学部, 兼任講師 (40838033)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードウェルビーイング / 幸福 / 社会関係資本 / ライフコース / 混合研究法
研究実績の概要

3年計画の初年度にあたる本年度の目標は2つあった。(1) アジア8ヶ国で実施するインタビュー調査の対象者選定方針と聴き取り内容を決めること。(2) 各国で都市部と村落部を対象におこなうインタビュー調査のうち都市部調査を実施すること。
(1) のインタビュー調査の基本方針は、2019年6月末に東京で全体会合を開催して検討・決定した。インタビューの対象者は、モンゴル・インドネシア・フィリピン・ベトナムの4ヶ国では原則として前身プロジェクトで実施した量的調査の回答者、日本・韓国・台湾・タイの4ヶ国では新たな回答者をエリア・サンプリングもしくは機縁法により選ぶことにした。インタビューの聴き取り内容は、これまでの人生におけるライフイベントおよび社会関係資本のあり方と幸福度の変化との相互関係を確認することを主たる目標とし、8ヶ国共通のフォーマットを定めた(半構造化面接法)。また、インフォームド・コンセントや個人データ保護上の手続きも、8ヶ国共通のルールを、EU一般データ保護規則を参考にして定めた。
(2) の実査は、各国の個別事情や人員・予算配分の効率性を考慮し、本年度と来年度でおおむね同程度の予算執行が可能になるように実施計画を見直した。本年度おこなった実査は以下の通りである。日本(都市部)、韓国(都市部・村落部)、モンゴル(都市部)、インドネシア(都市部・村落部)、ベトナム(北部)。各国でのインタビューの実施状況や主要な知見は、2020年2月に東京で開催した全体会合で共有し、来年度実施予定の実査の課題も含めて議論した。インタビューの成果物(英訳したスクリプトを含む)は研究チーム内で共有し、分析を始めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度目標のうち (1) のインタビュー基本方針は確定した。(2) の実査は、各国での実査の具体的な配分は修正したものの、本年度と来年度でおおむね同程度の予算執行が可能になるように計画している。

今後の研究の推進方策

2020年度は、日本(村落部)、台湾(都市部・村落部)、モンゴル(村落部)、タイ(都市部・村落部)、フィリピン(都市部・村落部)、ベトナム(中部・南部)でのインタビュー調査を実施する。しかしながら、新型コロナウィルス感染症の世界規模での感染拡大により、各国での実査が当面むずかしくなる事態が予想される。可能な場合は対面ではないインタビュー方法を検討するなどして、なるべく予定通り実施できるように努力はおこなうが、計画通りの予算執行がむずかしい場合は、次年度以降に繰り越すなどして対応する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件)

  • [国際共同研究] Seoul National University/University of Seoul(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Seoul National University/University of Seoul
  • [国際共同研究] Academia Sinica/National Taipei University/National Chung-Cheng University(その他の国・地域(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Academia Sinica/National Taipei University/National Chung-Cheng University
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] 独立モンゴル研究所/National University of Mongolia/National Academy of Governance(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      独立モンゴル研究所/National University of Mongolia/National Academy of Governance
  • [国際共同研究] Chulalongkorn University/Naresuan University/Ubon Ratchathani University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Chulalongkorn University/Naresuan University/Ubon Ratchathani University
  • [国際共同研究] University of Indonesia(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      University of Indonesia
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] Ancestor Worship and Quality of Life: Transforming Bonds with the Deceased in Contemporary Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kanai, Katsumi Shimane, and Dang Thi Viet Phuong
    • 雑誌名

      Quality of Life in Japan (Ming-Chang Tsai, Noriko Iwai Eds.)

      巻: NA ページ: 151-169

    • DOI

      10.1007/978-981-13-8910-8_7

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Objective and Subjective Well-Being: Possibilities for Supplementing Measures of Women's Empowerment2019

    • 著者名/発表者名
      Takeko Iinuma
    • 雑誌名

      The Senshu Social Well-being Review

      巻: 6 ページ: 13-24

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソーシャル・キャピタル生成メカニズムの理論的分析 : ミクロ・メゾ・マクロレベルの柤互連関に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉倫
    • 雑誌名

      社会学年報

      巻: 48 ページ: 85-93

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Happiness in Contemporary Japan: Study of Lifestyle and Values Using the Relative Income Hypothesis2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Harada and Eiji Sumi
    • 雑誌名

      Quality of Life in Japan (Ming-Chang Tsai, Noriko Iwai Eds.)

      巻: NA ページ: 49-76

    • DOI

      10.1007/978-981-13-8910-8_3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal for Social Well-being Studies in Asia: A Challenge beyond GDP2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Harada
    • 雑誌名

      The Senshu Social Well-being Review

      巻: 6 ページ: 3-11

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intergenerational Exchanges in East Asia: A New Look at Financial Transfers2019

    • 著者名/発表者名
      Ming-Chang Tsai and Ying-Ting Wang
    • 雑誌名

      Comparative Sociology

      巻: 18 ページ: 173~203

    • DOI

      10.1163/15691330-12341492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intimacy, Similarity, and Equality Among Married People in East Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Ming-Chang Tsai
    • 雑誌名

      Quality of Life in Japan (Ming-Chang Tsai, Noriko Iwai Eds.)

      巻: NA ページ: 171-192

    • DOI

      10.1007/978-981-13-8910-8_8

    • 査読あり
  • [学会発表] Diverse Effects of Relative Comparison on Subjective Wellbeing among Asian Societies2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kanai
    • 学会等名
      Mid-term Conference of the ISA-RC55 Research Committee on Social Indicators
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Perceived Domain Unfairness on Subjective Wellbeing: Comparison between East and Southeast Asian Societies2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kanai
    • 学会等名
      17th ISQOLS Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Inequality and Subjective Well-Being in Seven Asian Countries: Evidence from a Cross-National Survey and Policy Implications2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kanai
    • 学会等名
      AASSREC 2019 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of Higher Education for Human Resources:Comparison Japan and Vietnam2019

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Shimane
    • 学会等名
      Improving Quality of Population: Intenational Experince and Suggestions for Vietnam
    • 国際学会
  • [学会発表] Does generalized trust moderate the effect of relative income on happiness?2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Osaki
    • 学会等名
      17th ISQOLS Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Stability of determinants of life satisfaction in contemporary Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Maeda
    • 学会等名
      17th ISQOLS Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Happy country and unhappy country, what’s in their peoples’ mind? A cross-country comparison on the configuration of mental state2019

    • 著者名/発表者名
      Hearan Koo
    • 学会等名
      17th ISQOLS Annual Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27   更新日: 2023-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi