• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

香港と日本の同性パートナーシップの分析:家族研究とクィア・スタディーズの融合

研究課題

研究課題/領域番号 19H01571
研究機関法政大学

研究代表者

Khor Y.T.Diana  法政大学, グローバル教養学部, 教授 (00318594)

研究分担者 釜野 さおり  国立社会保障・人口問題研究所, 人口動向研究部, 第2室長 (20270415)
神谷 悠介  大阪市立大学, 人権問題研究センター, 特別研究員 (60870342)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード同性カップル / ゲイ・レズビアン / SOGI / ヘテロノーマティヴィティ / 法律婚・事実婚・同性カップル比較 / モニタ型ウェブ調査 / 同性カップル関係の量的調査
研究実績の概要

本研究では、香港と日本において、同性カップルの生活実態を量的および質的データから明らかにすると共に、同性パートナーシップの法的承認に関わる議論のメディア分析を行う。これらの分析を通じて法的承認がヘテロノーマティヴィティ(異性愛のみが正しく、それ以外の性のあり方は正しくないと考える体制)を弱めたり強化したりするメカニズムを探る。関係性の承認およびその議論が、同性カップルにどのような影響をもたらすのかを交差性の視点から考察する。具体的には①同性カップルの生活と意識を調査で捉える、②同性カップルの家族形成が家族制度にどう作用するのかをデータから考察する、③同性カップルの承認ニーズやカップル規範が同性パートナーシップをめぐる社会状況とどのように関連しているのかを検討する。
今年度は同性婚にかんする議論を整理し、論文を発表した。神谷悠介は、過去に実施したパートナーシップ制度の利用者や検討者へのインタビューを基に同性パートナーシップについて講演した。調査に関しては、70年代に米国で設計されたCouples Survey (Blumstein & Schwartz, 1983, American Couples)が網羅的で現在にも通用する優れたものであることを認識し、同Surveyを基にした調査票を用いる方針とした。同Surveyを和訳し、項目の調整を行った。同性カップルと比較するため、異性カップルも含めることとした。調査には家事分担、家計管理、消費行動、コミュニケーション、対立、家族・職場との関係、仕事、余暇、コミュニティとのかかわり、関係の法的承認についての考え等を含めた。前年度のスクリーニング調査で捉えた同性カップルの男女に加え、法律婚の男女、事実婚の男女に対しウェブ調査を実施し、3つのカップルタイプの男女それぞれについて515の回答を収集した(事実婚男性のみ517、計3092)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初予定していた香港および日本におけるオープン型ウェブ調査およびインタビュー調査の実施に至っていないことから「やや遅れている」と評価した。これらを実施していない理由は、日本においてモニタ型ウェブ調査を実施し、その回答結果をみてから、オープン型ウェブ調査でどの調査項目を用いるかを検討することにしたためである。モニタ型ウェブ調査で用いる調査票については、これまで設計していたものではなく、急遽70年代に米国で設計されたCouples Survey (Blumstein & Schwartz, 1983, American Couples: Money・Work・Sex, Pocket Book: N.Y.)で用いられた調査票をベースにし、比較検討のために法律婚している男女、事実婚している男女も含めることにしたため、準備に予定よりも時間を要した。

今後の研究の推進方策

2022年度は、昨年年度末に日本で実施したモニタ型ウェブ調査のデータを集計し、3つのカップルタイプ(同性カップル、法律婚、事実婚)の男性と女性(合計6グループ)の家族関係や意識を比較する。このデータの分析結果を踏まえ、香港と日本の両サイトにおけるオープン型ウェブ調査で用いる調査項目を選定して、調査票を確定する。両サイトで同性パートナーと同居する人を対象としたオープン型ウェブ調査(SNSや機縁法等で調査を拡散し、こちらで設定した調査URLにアクセスしてもらって回答を収集する)を実施する。また、両サイトにおいて、同性カップルで生活する人へのインタビューを行う。
①先行研究のレビュー:前年度に続き、同性パートナーシップや同性カップルの関係性と生活に関する研究動向を整理し、適宜まとめる。
②昨年年度末に日本で実施したモニタ型ウェブ調査のデータのクリーニングを行って集計し、3つのカップルタイプ(同性カップル、法律婚、事実婚)の男性と女性(合計6グループ)の家族関係や意識を比較する。
③上記データについて、自らをアンケート調査のモニタとして登録するという特殊な層においても回答が得られにくかったり矛盾回答が目立ったりする項目を調べつつ、各カップルタイプの特徴が現れやすい項目を見極め、香港と日本の両サイトにおける同性カップル対象のオープン型ウェブ調査で用いる調査項目を選定する。調査票を確定し、サーベイモンキー(セルフアンケートシステム)上で、日本および香港(英語・広東語)の調査票を作成する。両サイトで調査を拡散する手順を検討する。
④量的調査の結果を踏まえ、同性カップルへのインタビュー内容を検討し、香港および日本において同性カップルで生活する人々へのインタビューを行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] Lingnan University(その他の国・地域 Hong Kong)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Lingnan University
  • [雑誌論文] 大学教員の性的指向・性自認(SOGI)についての知識と態度に関する全国調査報告2022

    • 著者名/発表者名
      風間孝・釜野さおり・北仲千里・藤原直子・林夏生
    • 雑誌名

      社会科学研究』(中京大学先端共同研究機構社会科学研究所)

      巻: 42 ページ: 188-218

  • [雑誌論文] Negotiating same-sex partnership in a 'tolerant' state2021

    • 著者名/発表者名
      KHOR,Diana and KAMANO, Saori
    • 雑誌名

      Journal of Gender Studies

      巻: 30 ページ: 512-524

    • DOI

      10.1080/09589236.2021.1929099

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『大阪市民の働き方と暮らしの多様性と共生にかんするアンケート』からみたシスジェンダーのレズビアン・バイセクシュアル女性における家族形成ニーズ2021

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ・布施香奈・釜野さおり
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 62 ページ: 521-531

    • 査読あり
  • [学会発表] Are All of the “Undecided Sexual/Gender Minorities? : A Queer Demographic Analysis of an Experimental Study to Improve SOGI Questions2021

    • 著者名/発表者名
      HIRAMORI,Daiki,KAMANO, Saori and IWAMOTO, Takeyoshi
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Population Association of America
    • 国際学会
  • [学会発表] Measuring Sexual Orientation and Gender Identity on Surveys in Japan: Methods and Epistemologies2021

    • 著者名/発表者名
      HIRAMORI,Daiki and KAMANO, Saori
    • 学会等名
      German Institute for Japanese Studies Social Science Study Group
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 同性カップルの関係性とパートナーシップ制度2021

    • 著者名/発表者名
      神谷悠介
    • 学会等名
      大阪市立大学人権問題研究センター【サロンde人権】
    • 招待講演
  • [図書] クィア・スタディーズをひらく22022

    • 著者名/発表者名
      菊地 夏野、堀江 有里、飯野 由里子、赤枝 香奈子、釜野 さおり、志田 哲之、清水 晶子、長山 智香子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771035607
  • [図書] 若者の性の現在地(林 雄亮、石川 由香里、加藤 秀一編著)2022

    • 著者名/発表者名
      釜野さおり
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603480
  • [図書] ワーク・ファミリー・バランス(高橋美恵子編著)2021

    • 著者名/発表者名
      釜野さおり
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766427790

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi